表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
451/625

23 10/30


 今日は公園に走りにいったさいに、ついでに懸垂と腹筋をすこしだけやってきた。すこしだけだったが、ずっと筋トレしていなかったのでかなりきつい。今も腕と腹に違和感がある。腹筋については腹式呼吸の練習もかねて鍛えたりしてみてる。走るときに腹式呼吸で走るのだ。じわじわと辛い。実際のところ腹式呼吸がなんなのかよくわかっていないところがあるので、本当にちゃんとできているのかは疑問だ。一応息を吐くときに腹筋で押し出すようにして吐くみたいな感じでやっている。

 いまちょっと調べてみたらやっぱりちょっと違う感じであった。普段の呼吸が胸式呼吸といって肺を使って呼吸をしているのにたいし、腹式呼吸は肺の下の横隔膜を使って呼吸をすることをいうらしい。ちなみに腹筋を使えとはどこにも書いていなかった。なんか前に見た動画だと腹筋を使うとか書いてあった気がするのだけどなあ。あと声優さんとかは腹式呼吸をできるようにするために腹筋をするみたいな話を聞いたことがあるのだけど、あれはなんだったのか。場所的に近いし無関係なものではないのだろう。まったくの無駄ではないはずだ。いつか腹式呼吸を無意識でもできるようになろうと思って、いま腹式呼吸をやりながら書いているのだが、めちゃくちゃやりにくいことこのうえない。

 腹式呼吸ができるようになると歌うときに喉を傷めない歌い方ができるようになると聞いたことがある。私はめちゃくちゃ喉を傷める歌いかたをするのでいつかできるようになりたいと昔から思っていたのだ。それにしても大学生のころからそういう練習はときたましていたから、本当にそういうことができるようになるのか怪しいものである。まあここらへんは別に趣味の領域だから腐らずてきとーにやることができるのだが。

 そういえば最近は基本情報技術者試験の勉強がまたおろそかになってきている。今日も朝の通勤時はアニメを見てしまったので、何ひとつ勉強できていない。これからはお昼時に暇なので、パソコンで過去問でも眺めながら飯を食おうと思っているのだ。やはり二進数まわりの計算にだいぶ怪しいところがあるが、それ以外は一通り動画を見たので間違えながら覚え手行けるんじゃないかと思っている。基本情報も結局過去問勝負みたいなところがあるようなので、過去問がほとんど理解できるようになったら受かるんじゃないだろうか。ITパスは余裕ぶっこいていったけど意外と難しく試験本番で焦った覚えがある。ただあれで学んだことも全然無駄にはなっていない。実務上でいざ学んだことが出てきたときにそういうことかと関連づけて覚えることができるので新しいことを覚えやすいのだ。明日からはまたちょこちょこ頑張っていこうと思う。今年の抱負は腹筋を割ることなので、来年は基本情報技術者試験に受かることを目標にしようと思う。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ