表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/619

21 4/3


今日も日記を書こうと思うのだが、時間を無駄にしなかったかということについては、今は研修中のため無駄にしようと思ってもできないというのが正直なところだろう。ただ、私がいう時間を無駄にしないには、まじめに取り組むというのも含まれている。なにかといえば授業をしっかりと聞いていた者とそうでない者では大きく差が出るように、研修を受けるにあたってちゃんとその内容を吸収できたかというのもチェックすべきポイントになるということだ。

 それができたかというとできていた。私は今までの人生においてないほど真面目に研修を受けているようだ。最も大きな要因はやはり焦燥にあるのではないだろうか。

 私は今までの人生というのも実に無駄に過ごしてきた、と少なくとも私はそう思っている。そして小学生、中学生と変化の階段を登るにあたり社会人というのは最後の階段に思えるのだ。ここで変わらなければもう二度と私はつまらない人間のままだ。そんな思いが私に変われと急き立てているように思える。

 実際のところその答えはまだあまり整理できていないのだが、これが一つの要因であることは確かだろう。そして好ましいものであることもだ。

 この変化を歓迎し、そして維持していくように努めていこう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ