21 12/24
メリークリスマス!
と言いたいのだが、いつからかイベントに対しての期待というのが小さくなってしまった。正確にはメリークリスマスって25日にいうものなのか? クリスマスイブってなんだよ。そういえばイブの意味って知らない。で、調べてみたら前日という意味であった。そのままじゃないか。でもアダムとイヴの話もあるので、もしかしたらそちらの意味も含めてなのか?
小学生くらいのころは、遠足やクリスマスが近くなるとその一週間ぐらい前からワクワクというか、少し浮かれた気分になっていた。どのような形であれ、非日常というのは人に何かを期待させる。不謹慎な話だが、東日本大震災が起こったあの日、どことなくワクワクしたのものだ。むろん、私は被災地から遠く離れた場所だったが、それでも学校が中断され家に帰されるというのは今までにない非日常であったのは間違いない。
しかし、イベントに対してそういった期待を抱かなくなったのはいつからだろうか。多分高校生ぐらいからだとは思うのだが。今もそうだ。彼女もいないわけだし、クリスマスだろうが年越しだろうが、私はいつもと同じようなルーチンで同じようなことをしている。せっかくだからチキンでもかっておこうかな。
ビールを飲んで、チキンを喰って、悪くない考えだ。結局最近生きていると実感できる時間はビールを飲んでうまいと感じるそのときだ。というか、私の人生の喜びの半分くらいが食に支配されている気がする。最近はオナニーですら惰性でやっている感じでやりたいとは思わないのだ。よろしくない傾向だ…。楽しいこと、改めて探してみた方がいいかもしれない。




