表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

163/217

162話 よもやよもやだ

(い、異種交配!? ま、まさか、シュリ陛下が我が輩をそのような目で見ていたとは、よもやよもやだ……)


 若干……というか、思いっきりドン引きしながら、タマはシュリの胸の中から抜け出そうとする――のだが……


 むにゅん!


 そんな感触とともに、シュリはさらに胸の中に深くタマを抱き込んでしまう。


「んにゃ〜!?」


 予想外のシュリ行動に、思わず鳴き声を上げるタマ。

 見てられません! とばかりに、アリアが近づいてきた。


 そしてそのまま――


 むにゅにゅんっっ!


 ――シュリの胸の中に収まるタマを、反対側から自分の胸でサンドしてしまう。


「さぁ、タマ! こっちへ……!」


「んにゃ(ご主人)〜!」


 シュリとアリアの豊かな胸にサンドされながらも、何とかアリアの胸の谷間の方へと移動するタマ。

 その際に、シュリとアリアが「あんっ♡」「ん……っ♡」などと、艶かしい声を漏らすのだが、タマはそれどころではない。


「ふふふっ、タマを誘惑しようとしても無駄ですよ、陛下? タマはわたしのおっぱいが好きなんです♡」


 タマを自分の胸の谷間に収めて、余裕の表情を浮かべるアリア。


 シュリは「くぅ……! ならばせめて子種だけでも!」などと、危険な発言をしている。

 どうやら割と本気でタマを狙っていたようだ。


 ――タマ! 我にもお前の子種を注ぐのだ!


 ――ええい! 黙ってろ、ステラ! これ以上ややこしくするな!


 突然念話を飛ばしてきたステラに、タマは鋭いツッコミを入れるのであった。

 ただでさえややこしい状況なのに、これ以上荒らされては溜まったものではない。


「あははは! やっぱりタマはモテモテね!」


「子種って何なのです〜?」


 アリアたちのやり取りを見て笑い声を上げるリリと、とんでもない単語に興味を持つフェリ。

 それを聞いて、ヴァルカンたちがギョッとするも、アーナルドが「フェリちゃんにはまだ早いわよん♪」と、彼女を嗜めてくれる。


 そんなタイミングで、シュリがそういえば……と、話を再開する。


「今回の襲撃に備えて、氷の勇者シエルにも救援を出したいと思う」


「そうですね、シエル様がいれば百人力です!」


「シエル様なら今回の件に関わっても、マイちゃんの言ってたタイムパラドックスも起きないはずにゃん! まぁ、距離的に間に合うか微妙にゃけど……」


 シュリの言葉に、アリアとヴァルカンがそんな風に答える。

 魔王ベルフェゴールの件で、戦いを共にした彼女が参戦してくれれば心強いばかりだ。


 シュリの持つマジックアイテムを使えば、明日にはシエルのもとに救援のメッセージを届けられるとのことだ。

 しかし、シエルの移動手段である異世界のモンスターを使っても、戦いに間に合うかどうか微妙な距離である。

 作戦を講じる際は、最初から彼女を戦力として数えないほうが無難であろう。


「陛下、航空戦力は出てきた場合はどうしますか? この都市の守りは堅牢ですが、上空からの攻撃には脆いと思われます」


 セドリックがシュリへと問いかける。

 この都市は高い外壁に覆われており、地上からの攻撃には強い。

 しかし、観光性の高いこの都市の構造的に、上空からの攻撃に対する対策が疎かに思えたのだ。


「セドリックよ、この城には都市全体にエネルギーフィールドを展開する防御システムが搭載されておる。物理攻撃は防げぬが、魔法系スキルも中級程度であれば防ぐことができる」


「なるほど、さすがは鬼人族の誇る王都です。それもロストテクノロジーというやつですか?」


「そのとおりじゃ」


 セドリックの質問に、大きく頷いて肯定するシュリ。


(ふむ……万一、魔族の軍勢が航空戦力を持っており、尚且つ中級以上の魔法スキルを放ってくる、もしくは物理攻撃を放ってくる者がいれば、その時は我が輩が第三形態へと進化し、対処する必要があるな)


 シュリとセドリックの会話を聞きながら、タマはいざとなれば再び進化することを決意する。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ