表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

九州大学文藝部・2021年度・追い出し号

ねえねえ

作者: 杏埜雲

げんかんにタンポポのかざりがあった。ぼくはお母さんに聞いた。

「ねえねえ、タンポポ前からあったっけ」

お母さんはおさらをあらっていたが、やさしく答えてくれた。

「きのうかざったの」

ぼくは、そうだったのかと思った。


ごみばこにプリンのからがあった。ぼくはお母さんに聞いた。

「ねえねえ、プリンいつ食べたっけ」

お母さんはおさらをふいていたが、やさしく答えてくれた。

「おととい食べたね」

ぼくは、そうだったのかと思った。


かけ時計がいつもとちがった。ぼくはお母さんに聞いた。

「ねえねえ、時計あんなんだったっけ」

お母さんはせんたくものをもっていたが、やさしく答えてくれた。

「こわれたからかえたの」

ぼくは、そうだったのかと思った。


トムジェリのDVDがなかった。ぼくはお母さんに聞いた。

「ねえねえ、トムジェリどこにあるっけ」

お母さんはアイロンを当てていたが、やさしく教えてくれた。

「さい近見ないからしまったの」

ぼくは、そうだったのかと思った。


しゅくだいがむずかしかった。ぼくはお母さんに聞いた。

「ねえねえ、8かける7どうすればいいの」

お母さんは掃除をしていたが、やさしく答えてくれた。

「がんばって九九をおぼえようね」

ぼくはまだ九九がおぼえられない。


ぼくは新しい時計を見て、お母さんに聞いた。

「ねえねえ、お父さんいつ帰ってくるっけ」

お母さんは夕食を作っていたが、やさしく教えてくれた。

「少し遅くなるみたい」

ぼくは、お父さんとあそびたかった。


ぼくはゆりかごの中をのぞきこみ言った。

「ねえねえ、この赤ちゃんどうしたの」

お母さんはりょう理していたけど、教えてくれた。

「ケンくんの弟ね」

赤ちゃんはすやすやと眠っていた。


ぼくは、ふ思ぎに思った。

「ねえねえ、ぼくは?」

お母さんはやさしく教えてくれた。

「きょ年、ケンくんは・・・」

お母さんのほっぺたになみだがつたっていた。

ぼくは、そうだったのかと思った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 最後の連まで読んで意味が解るという試みですね。哀しい内容だと思いますが、(変な意味ではなく)楽しく読ませていただきました。 [気になる点] その最後の暗示的な表現が、少しだけわかりにくく、…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ