表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/242

17.魔蟲との戦い



 俺は皇帝陛下との謁見を終えた後、魔蟲まちゅう出現の伝令を受けて現場に向かった。


 王都の割と近い場所に、魔蟲の【死体】は転がっていた。


 マリク隊長の運転する【魔導バイク】に乗って、現地へ到着。


「すごいですね、この魔導バイクってやつ。この距離をあっという間に走破したんですもん」


「ふふん、だろ?」


 一見すると鉄の馬。

 二つのタイヤがついており、魔力を流すと、推進力を産んで前に進む仕組みらしい。


 うちの隊長は魔道具師なので、こういう便利アイテムを独自に開発しているのだ。


「しかしすごいのはガンマ、おまえだろ。まさか現地におれらがつく前に、敵を倒して見せたんだから」


 バイクの運転をマリク隊長にまかせ、俺は助手席 (サイドカーというらしい)から、魔法矢で狙撃。


 魔蟲を撃破した次第……だが。


「課題はあります」

「ほう、課題? 倒したのにか」


「ええ。俺の【鳳の矢フェニックス・ショット】だけでは、魔蟲を自動迎撃できないことがわかりました」


 俺が倒した魔蟲を、改めてよく観察する。


 黒くて、硬そうな外皮につつまれた、でかいゴキブリみたいな見た目だ。


 鳳の矢を受けたあとはあるが、外皮が少し焦げてるだけだ。


 結局俺の【鋼の矢(ピアシング・ショット)】で倒さなきゃいけなかった。


「いや、十分だろ。今まで倒すのに1時間はかかったんだぞ、現地へ来て、戦闘がはじまってから」


「今は一匹だからいいですけど、これが10匹、20匹になったら?」


「そんな馬鹿な……」


「ないって、言い切れますか? 俺のいたスタンピードって荒野では、モンスターパレードって言って、モンスターの大量発生現象がありました。魔蟲も、同じ現象が起きるのではないかと?」


 と、そのときだ。


『ひひっ! ガンマ君の言うとおりですよぉ……!』


 俺の耳につけてる、通信用の魔道具(ピアス式)から、聞き覚えのない女の声がした。


「誰だ? 敵か?」

「落ち着けガンマ。こいつは仲間だ。別の部隊の隊長だよ」


「……失礼しました」


 他の隊長から、どうして今このタイミングで通信が入ってくるんだ?


 というか、マリク隊長の開発した魔道具なのに、よその隊長が使ってるって?


『ひひっ、初めましてガンマ君。僕はリヒター。リヒター・ジョカリ。科学分析部隊【蜜柑みかん隊】の隊長さ』


「リヒターのやつには、魔道具作成のさいに何かと技術提供してもらってて、つながりがあるんだよ」


 なるほど、マリク隊長の知り合いなのか。


『改めての自己紹介は、また今度の機会に。ガンマ君がさっき言っていた話だけどね、ありえることだよ。魔蟲の大量発生は』


「なんだと? そんな報告がきてるのか?」


『うん、錦木にしきぎ隊からね。今までは一匹ずつ、一定間隔空けて攻めてきたけど、今度は複数体来る可能性が大だ。そもそも、虫は一度に何匹も卵を産むからね。今までは過酷な環境に適応できず、幼体は死んでなかなか数が増えてこなかった。けれど……』


 そのとき、鳳の矢の発動を確認する。


 俺は狩人のスキル【鷹の目】を発動。


「隊長、敵です。この黒いやつが、10」


「なっ!? 10匹だと! そんな……リヒターの予想通り、数が増えてきたってことか!」


 遠巻きに、黒いゴキブリの魔蟲が、王都へ向けて高速で移動を開始していた。


「ガンマ、いったん引くぞ。態勢を整えてから……!」


「いや、大丈夫です、隊長。隊長はバイクを運転し、王都からやつらを引き離してください」


「おまえはどうする!?」


「俺は、やつらを倒します。準備がいるんで、運転任せます」


 隊長は俺の目をじっと見つめる。


 一匹倒すのにも苦労するという、魔蟲討伐。


 10匹を、たった一人で相手にするという俺のことを、果たして隊長は、信じてくれるだろうか。


 ふっ、とマリク隊長は笑うと、バイクに乗り込む。


「乗りな、ガンマ」


 隊長がバイクのハンドル付けのところに座る。


 彼の特別な運転席らしい。

 俺はサイドカーに乗って、準備をする。

「いくぞ! 振り落とされるんじゃあねえぞ!」


 ぐんっ! とバイクが加速する。

 俺たちの動きに合わせて、魔蟲が高速で近づいてくる。


 2メートルの巨体が、あんな速度で飛んでくるのだ。


 周囲にかなりの衝撃波を巻き起こしている。


 向こうのが速いため、どんどんと距離を詰めてこられる。


「あんま時間ないぞ! 何かするなら早く!」


「大丈夫です。ふぅ……」


 俺は右手で弦を引く。


 すると、いつものように魔法矢が出現する。


 だが……。


「2本だと!?」


「【鋼の矢(ピアシング)】、プラス、【鳳の矢(フェニックス)】」


 鈍色と、赤色の魔法矢が輝き、やがて合体して、1本の矢へと変化する。


「【鳳凰の合成矢バーニング・フェニックス】!」


 うずまく炎をまとった魔法矢が、射出される。


 矢は空中で巨大な炎の鳥となり、敵めがけて飛んでいく。


「な、なんだぁ!? あのでっけえ火の鳥は! ガンマが出したのか!」


「はい。合成矢です」


「ごうせい……や?」


 炎の鳥は空中を旋回し、空高く舞い上がる。


「おいおいどっかいっちまうぞ!」

「大丈夫です。今敵をロックオンしました。攻撃はこれからです」


 炎の鳥は大きな翼を広げる。

 びき、びきびき……その羽1枚1枚が硬質化し……。


 ドバッ……!


「広げた翼から、なんか射出された!?」


「魔法矢です。鳳凰の合成矢バーニング・フェニックスは、二段階に攻撃が分かれてます。一段階目で敵をロックオンし、二段階目で、鳳から炎の矢が射出されます」


 高熱の魔法矢はたやすく、ゴキブリ魔蟲たちの外皮を貫く。


「すげえ……穴あきチーズみたいに、敵を打ち抜いていく」


鳳凰の合成矢バーニング・フェニックスには、鋼の矢(ピアシング・ショット)の貫通能力が付与されてますので」


 炎の鳥から射出された高熱の魔法矢の雨を受けて、10匹いた魔蟲たちは全滅。

 しゅぅう……と湯気を上げながら、ぴくりとも動かなくなった。


 バイクを止めて、俺たちは死骸の1つに近づく。


 体中に穴が開いてる姿を見て、隊長が感心したようにうなずく。


「なるほど……わかったぞ。合成矢ってのは、魔法矢を二つ掛け合わせて作られる矢のことで、合成元の両方の性質を併せ持った魔法矢を作り出すんだな」


「そのとおり。貫通プラス迎撃力をあわせたのが、鳳凰の合成矢バーニング・フェニックスです」


「魔法矢を合体させるなんて発想、よく思いついたな」


「なんか、こねこねしてたら偶然できたんです」


「はっ、やっぱりおまえは弓の天才だよ。さすがガンマだぜ」

 

 すると通信用魔道具からも、リヒター隊長の興奮したような声が聞こえてくる。

『すごいすごいすごい! 合成矢! そんなの思いつきもしない! これは世紀の大発見だよぉガンマ君!』


 どうやらリヒター隊長も驚いているようだ。


 しばらくすごいすごいとうるさかったので通信を切る。


「しかしまずいな。数が増えてくるとなると、今まで以上の戦力強化が必要となる」


「俺がいれば問題ないかと」


「そりゃな。だがおまえずっと出ずっぱりってわけにもいかんだろう。24時間、365日働けるか?」


「う……無理です」


「そうだ、無理だし、そんな無茶は隊長のおれがさせん」


 隊長はいつだって、隊員である俺たちに気を遣ってくれる。


 優しい人だ。


「早急に戦力アップが必要。となると、あれしかないな」


「あれってなんです?」


 にやり、と隊長が不敵に笑って言う。


「決まってんだろ、合宿すんだよ!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] > 遠巻きに、黒いゴキブリの魔蟲が、王都へ向けて高速で移動を開始していた。 「ガンマ、いったん引くぞ。態勢を整えてから……!」 「いや、大丈夫です、隊長。隊長はバイクを運転し、王都から…
2024/05/02 00:38 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ