表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【紙書籍】【コミカライズ】クソゲー悪役令嬢~滅亡ルートしかないクソゲーに転生したけど、絶対生き残ってやる!  作者: タカば
悪役令嬢は女神のダンジョンから脱出したい

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

353/539

不幸自慢

 ユラは幾度となく繰り返す厄災の神の端末としての人生に飽いていた。

 その行きついた先が『滅亡ルートしかないクソゲー世界』だ。私が転生せず、あのままの運命をたどっていたら、きっと彼の望みは叶っていたのだろう。


「世界の滅亡がご不満なら、聖女の君が僕を滅ぼしてよ。君が魂の一かけらも残さないくらいに分解してくれれば、万に一つでも死ねるかもしれない」


 ユラはセシリアの前に跪いて、その手を取る。

 狂気に満ちた黒い瞳は本気だ。

 自分の運命がよっぽど呪わしいんだろう。その気持ちはわからないでもない。

 縋り付かれたセシリアも、彼の手を振り払えず瞳を揺らす。

 でも……!

 私は思わず一歩前に踏み出した。


「うっさい、あんたの無理心中に私たちを巻き込むな」


 そんなクソ主張認められるか。


「あんたの生い立ちはかわいそうだと思うけど、だからってはいそうですかって一緒に死んでられないから」


 割って入られたユラは不快そうに目を細めた。


「ふん、君に僕の何がわかるの」

「わかんないよ、邪神の化身の気持ちなんて。でも逆に聞くけどさ、あんたに私の何がわかるの?」


 私はずいっとユラに詰め寄った。


「あんたに、人生一度も健康だったことのない子供の気持ちがわかる? 自分が絶対大人になれないって診断された子供の絶望がわかる? 何をやってもどうあがいても、一か月後には死ぬんだって確信した人間の覚悟がわかる? 死んで逃げたくても親がどれだけ自分の生を願ってるかわかるから、自殺もできない苦しさがわかる?」


 私は無理やりセシリアとユラの間に立つ。セシリアはびくっと体をふるわせた。

 彼女は優しいから、強い感情をぶつけられるとどうしても引きずられてしまう。

 今彼女の心を守るのは私の役目だ。


「ユラは人生に終わりがこないことを不幸だって嘆いてたけど、私からすれば長生きできるあんたはすごく恵まれてる。ねえ、十八で死んだ私はすごーく不幸だから、長生きできるあんたを殺していい?」

「はあ?」


 私の提案に、ユラはぽかんとした顔になった。


「殺していいわけないよね?」

「……」

「不幸自慢に意味なんかないんだよ。自分が不幸でかわいそうだからって他人に何してもいいわけないじゃん」


 どうしようもない不幸を背負わされたのが、自分だけだと思うなよ?

 死ぬ間際まで、私がどれだけ運命を呪ったかなんて知りもしないくせに。

 家族に心配かけないよう笑顔を取り繕いながら、どれだけの言葉を飲み込んできたのかなんて知らないだろ。


「不幸を他人を傷つける免罪符にすんな。どんな経緯があったとしても、私はユラのやったことを絶対許さない」

「僕が君を直接傷つけたことってあったっけ?」

「そもそもクライヴを洗脳してハルバード家をめちゃくちゃにしてたのはユラじゃん。それに、獣人を捕らえて奴隷にしたのも、カトラスの闇オークションで人を売買してたのも、ケヴィンの婚約者たちに殺し合いをさせたのも、だいたい全部ユラでしょ。さんざん人の人生を壊しておいて、今更不幸ぶるな!」


 十八で死を経験した人間をなめるなよ?





読んでくださってありがとうございます!


ついにカクヨム版に追いついたので、次回以降は週3回更新となります。

次の更新は2/2です!!


もしよろしければ、広告の下↓↓↓までずずいっとスクロールしていただき、「☆☆☆☆☆」評価お願いします!

作者の励みになります~!


もちろん、お気軽な感想、ブクマ、レビューなど大歓迎ですので、よろしくお願いします!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
紙書籍版はこちら
yc7fazc3ex416ry2nbwhndnkqxw_180l_ix_rs_gcuw.png
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ