表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/57

1-1 運命の出会い

本作品はフィクションであり、実在の生物とは基本的に関係ございません。

 俺は深い深い眠りから、やっと目覚めた。ここは、一体どこだ。何か息が重苦しい感じがする。まるで水の中にいるようだ。


 ぐはあ、ボゴボゴ。うわっ、マジで水の中じゃないか、ここは。なんだろな、一体。しかし息が出来る。アクアラングを付けているのとは違う。ごく自然に呼吸をしている感じ、水中できちんと息が出来ている。


 俺は、ゆっくりと体を動かした。なんなんだろう、この感じは。よくわからない。だが、着実に体を動かせている。


 若干、体が重い感じがするのは、もしかして体が大きいからなのではないか。そんな印象を受ける、不思議な感触がした。体に不具合があるとか、そういう訳ではなくて。


 ゆったりと泳ぎながら、そいつを見つけた。向こうも気がついたようだ。かなり慌てて逃げ始めた。自分の常識から行くと、かなりの強者ではないかと思うのだが。もしかして俺は強いのか?

 じぶん? 俺は何者だ。


 必至で逃げるそいつに、俺はなんなく追いついて一息に齧り付いた。迸る体液、香ばしい甘味の肉、水中に轟く悲鳴。だが、そんなものは一顧だにしない。口中に溢れる滋味に、俺は喜びに満ち溢れた。


 そう、俺は理解した。俺は狩人。そう、紛れもない強者であったのだ。齧った感触からいって、奴はちっぽけな存在だった。人間の俺の基準から言えば、かなりの大きさではあったのだが。


 人間?

 俺は人間なのか?

 人間ってなんだ。


 なんとなく、俺の頭の中に人間のイメージが沸きあがってきた。人間、それはちっぽけ。人間、それは恐ろしいもの。敵に回すのは、まずそうだ。だが、俺にはわかっていた。この大海原には、やつらは殆どいない!


 大海原。大海原とは、一体なんだろう。だが、まあいい。今は腹も満たされ、とても穏やかな気分だ。ゆったりと海を行く俺は、まるで大洋の王者の気分だった。俺は人間であった頃、海が大好きだった!


 え? 人間だった? 今は違うのだろうか。よくわからない。俺は海面付近に浮上すると、腹を上にして漂った。こうすると大変に気持ちがよいのだ。


 そういや、こんな風に海面に腹を向けて泳ぐ生き物がいたな。ええっと、あれは確か……。思い出せない。そして俺は、海水の流れに身を任せ、たゆたう内に転寝していたようだ。


 ドンっ。何かが軽く体に当たった。なんだあ?

 俺はむくっと体を起こした。すると、目の前にちっぽけな人間の女の子が小船に乗っていて、なんだか泣きっ面だった。歳は12歳くらい?


 なんといったらいいだろう。少しクラッシックな服装をしている。なんていうかな。中世ヨーロッパに出てくる村娘みたいな格好か。髪は綺麗な亜麻色なんだけど、日に焼けて少し手入れは悪そうだ。瞳は綺麗なグリーンだ。こんな色の海もあるんだよね。


 この子も充分に可愛いんだけどな。スカートも長めだし。モダンなコスプレとは違い、はっきり言って田舎臭い。コスプレ……コスプレってなんだったっけなあ。


 そして、彼女は思いっきり叫んだ。

「きゃ、きゃあ~。ブ、ブルードラゴン!」

 なんだと、俺はドラゴンだったのか。その響きに、ついうっとりしてしまった。


 ドラゴン、それは最強。ドラゴン、それは伝説!

 待てよ? この海にいるという事は、俺は海竜なのか?

 ポジション的には、どうなのだろう。普通のドラゴンと、どっちが上なのかなあ。


「なあ、俺って本当にドラゴン?」

 思わず、目の前の女の子に訊いてしまった。


「ブ、ブルードラゴンが喋ったあ~?」

 あれ、喋ったら何か都合悪かったのかな。何か驚かれているが。それに、何故か言葉が通じてるっぽいし。日本語わかるのかなあ。日本語? 日本語って、なんだっけなあ。


「あのう、ブルードラゴンは喋ったら何かいけなかった?」

 相手は沈黙した。小首を傾げる俺に、女の子は船べりに両手で掴まって青い顔をして、こっちをジト目で見上げている。


「あ、あのう。ブルードラゴンさん、私を食べたりしないです?」

「君は毒がないから、美味しそうでないな」

 しばしの沈黙。


「「ええーっ」」

 お互いに驚いてしまった。

「あ、あのドラゴンさん? なんで、あなたまで驚くのです?」


「さ、さあ。俺って毒の無い生き物は食べないのかなあ」

「そんな事を私に言われても困りますが」

 少女は、脱力したように船べりにもたれ、へにゃっと寄りかかるようにして言い返した。


 僅かな静寂の後、彼女は言ってくれた。

「ブルードラゴンさんって、綺麗ですよね」

 眩しそうに俺を見上げ、声には明らかに賛嘆の響きを込めて。


「そ、そう? やっぱドラゴンってさ、凛々しいよね」

「え? なんていうか伝説の通り、綺麗な生き物だと思うんですけど」


 俺は少し考え込んだ。綺麗? 確かにドラゴンは造形的に美しいと言えないことはないが、それよりも格好いいとか強そう~とか、そういうイメージなんではないだろうか。何かこう話が噛み合っていないな。俺はなんとなく心配になってきた。


「ねえ、俺の姿を自分で見てみる事は出来ないものだろうか」

「む、村まで送ってくれたら、大きな鏡があるから見せてあげられるかも」

 そうか、それなら! って、待てよ。


「もしかして君は迷子?」

「う。船で、片付け物とか、明日の漁の仕度とかしていたんです。途中で、つい眠ってしまったら流されてしまって。気がついたら、大海原の真ん中です」 

 彼女は、しょんぼりとして項垂れてしまった。


「君の村って、どっちの方向?」

「わかんないです」

 うーん、どうしたらいいかな。鏡は魅力的だし。


「君の流された浜からは、どっちに日が沈む?」

「えと、山からまっすぐに日が昇って、海の方に沈みます」

 じゃあ、沖に流されたとすると東、つまり太陽と逆方向に向かっていけばいいのかな?


「名前は?」

「エニス」

「そうか可愛い名前だね。俺は、えーと。とりあえず、ブルーでいいや」

 我ながら安直な名前だ。でも悪くはないな。


「じゃあ、太陽の来る方向を追っかけていこうか。無事に帰れたら鏡の約束は忘れないでよ」

「う、うん。送ってくれるの? ありがとう~」

 俺はしばらく太陽を観察して、その沈み行く方角を見定めた。俺は不思議と、そういう方角が体でわかるようだった。


 それから、俺は頭の先で、なるべく小船を揺らさないように押した。お腹を上にして大の字で泳ぐのが好きなのだが、さすがにそれで小船を押すのは辛い。いっそそれならと思い、体の上に乗っけてみた。


 小船を引っくり返さないように気を使うので、たいしたスピードは出なかったが、彼女にしてみれば凄く速かったらしい。


 なるべく、揺らさないようにしてみた。鰭をスタビライザーのように使ってみたのだ。今までこんな真似はやった事がないが、やれば案外とできるもんだなあ。


「凄い、凄く速いよ~。今日中に陸に着くかなあ」

「向きが間違っていなければね。君がまっすぐ流されていればいいんだが、変な方向に流されているとずれちゃうから。まさか島から来たんじゃなかろうな?」


「あ、それは大丈夫。ちゃんと大陸の端っこにある村なの。今頃みんな心配してるだろうなあ」

 少し心細そうな顔をした女の子に、慰めの声をかけた。


「まあ嵐も来そうな感じはしないし。ただ、君の喉が渇いてるんじゃないかと。それだけが心配だよ」

「うん。でもまだ我慢できるよ。どんなに喉が渇いていても、海の水は飲んじゃいけないんだ」


 さすが漁師の娘だけあって賢いな。それだけはやめた方がいい。うーむ、俺はなんで、そんな事を知っているんだろうな。それはいいとして気丈な事を言ってはいるが、まだ少女だ。長引かせるとマズイな。俺は気持ち、速度を上げることにした。


「ん? なあ、あれって陸地じゃないか?」

「どれどれ。えー、見えないなあ」

 俺の方が視力はいいのか。有り得る事だ。


 俺が気合を入れたので、エニスを乗せた小船はぐんぐん陸地に近づいていたった。

「ブルー、ここ私の村のある浜だよ、ありがとう」


 もう人がいるのがわかる。その数は、近づくに連れ、その数を増していった。だが、浜の様子がおかしい気がする。これは、もしかして俺を見つけて騒いでいるのか?

 どうも人間と比べて俺は異様にでかいらしいしなあ。


「ねえ、エニス。俺って、いたらマズくない?」

「もう手後れだと思うよ。ブルードラゴンなんて、お爺ちゃんの昔話に出てくるような生き物だから」

 俺は、そんな幻の生き物だったのか。UMA? あ? UMAって、なんだったっけな。


「お爺ちゃーん」

 エニスが手を振っている。だが、そのお爺ちゃんは蒼白になって、銛を握り締めている。猛烈に嫌な予感がしたので、先手を打つことにした。


 ある程度まで近づいたところで、俺は進むのをやめた。浜から100mくらいのところか。そっとエニスの乗った船を体から下ろした。それから、目一杯の愛想笑いをして、大きな声でこう言った。


「ハーイ、村のみなさーん。私はブルー、ブルードラゴンのブルーですよー。村の女の子が流されていたので送りにきただけです。物騒な銛とか仕舞ってくださると嬉しいですねー」


 そして、村の皆様の反応は劇的だった。

「ウミウシが喋ったぞ! それにしても、なんというでかさだ」

「伝説のウミウシ!」

「おお、これが伝説のアオミノウミウシかー!」


 なんじゃ、そりゃあ~!!


おっさんリメイク2巻発売に合わせた新作です。


ブルードラゴンというのは、こんな感じのヤツでございます。


https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%82%A6%E3%82%B7&rlz=1C1LEND_enJP485&oq=%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%82%A6%E3%82%B7&aqs=chrome..69i57&sourceid=chrome&ie=UTF-8

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ