表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/284

ハル君がやってきた。

オサム君とロボット達

オサム君は、5歳の保育園児。

オサム君の家に、おしゃべりロボットがやってきた。

お父さんが、面白がって、買ってきた。スーパーおしゃべりロボットだ。


お父さんは、実は、大手コンピュータメーカーのアダムス3世の開発をしており、その日本語部門の開発責任者だ。苦戦しているらしい。

ところが、ちっちゃな携帯電話メーカーが、最新おしゃべりロボットを開発し、発売したというので、さっそく買い込んで、その性能をテストすることにしたらしい。


最初は、ねじ回しで、すべての部品をバラバラにしようと思ったのだが、人工知能の研究には、いくら部品を解体しても、その性能を知ることができないことに気づいて、分解を思いとどまったという経緯がある。


届いたばかりのロボットをさっそく箱から取り出し、まず、名前をつけてあげた。


「君の名前をつけてあげよう。今日から、君は、我が家の家族だ。名前は、いいかね、ハルだ。わかったかね。」


「僕の名前はハルです。」すると、ロボットは、「僕は、女の子ですか?、男の子ですか?」 と聞き返した。

お父さんは、迷うことなく、「お前は、男の子だ」 といった。

すると、ロボットは、「僕は、何歳ですか?」 という。お父さんは、ちょっと迷った。1歳では会話ができないし、といって、アダムス3世より、歳上にはできない。アダムス3世はまだ、12歳レベルなのだ。

そこで、オサム君よりちょっと、歳上の6歳にすることにした。

「お前は6歳だ。」すると、ロボットは、「僕は6歳。生まれは、2012年3月8日と、6年前の日付をいった。」そして、「今日 2018年3月8日 僕の5歳の誕生日です。」と、いって、ハッピーバースデイの歌を自分で歌った。


おとうさんは、ちょっとびっくりした。これは、アダムス3世より賢いかもしれない。


そこで、「世界一すばらしいコンピュータを作っている会社を知っているかね。」と尋ねた。すると、「それは、僕を作った会社です。」

「アダムス3世については、どう思うかね?」

「彼は、英語が上手ですが、日本語が下手くそです。」

お父さんは、すこし、ムカッときましたが、たしかに、アダムス3世の日本語は、いつも、すこし変でした?

「どうして、アダムス3世は、日本語が下手なのだろうか?」

「それは、お父さんの日本語が変なのです。」

「????」

私の日本語が変????


会話がここで途切れた!


僕の家には、いろんなロボットがいる。お父さんの趣味みたいなもので、コレクションのように集めている。

僕の生まれる前からいたのは、アイボのロボット犬のクロ。バッテリーの関係だろうか、動きが悪い。だいぶ、お爺ちゃん犬になってしまった。

それから、冷蔵庫のハナちゃん。人工知能付きで、しっかり、おしゃべりする。

お掃除ロボットのミーちゃん。三角おにぎり型で、鼻歌を歌いながら床掃除をして、いろんな人に話しかける特技がある。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ