表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/14

第8夜

 その店は、森の中にあった。

 大樹の根元に隠れるようにして存在するその店には、店主が集めたものや、「勝手に集まってきた」ものたちで溢れている。

 客は様々な方法でそこに訪れ、あるいは迷い込み、自身の必要とするものを手に入れることができる。

 しかし、その店は世界のどこかには存在しているけれど、探そうと思っても容易にたどり着くことはできない。

 それは、そこの商品たちよりも、さらに価値のある、『店主自身』を守るための空間でもあるからだ。

 さて、その日も、件の店主…もとい魔法使いは、魔法使いを求めてやまない野蛮なものたちから、命からがら逃れて、店に帰ってきた。

 ばたんと扉の閉まる音と共に、魔法使いは疲労の滲む吐息を吐き、銃痕でボロボロに焼け焦げたローブの裾を揺らす。

 魔法使いの身体は、存在そのものが神秘に近かった。

 しかし魔法使いとしては、自身の神秘性よりも、美味しいパンの焼き方に興味がある。

 どれだけ長く生き、絶大な力を持っても、人々の一つ一つの温かい営みに愛おしさを感じる。

 そういえば、いつだったか、とある夫婦に寂しくはないかと聞かれたことがある。

 「寂しくはないが、愛しい相手の隣で幸せそうに笑う君たちは素敵だ」とその時は答えた。

 魔法使いは、シャーサとそういう幸せを築きたかった。

 けれど、シャーサは普通の人間だ。

 魔法使いのように、終わりが見えてこない冗長な存在ではなく、生き物としてのサイクルの中で生きている。

 彼女が戻る理由に言っていた、婚約の話だって、人の営みの中で当然のことだった。

(結婚かぁ)

 魔法使いは結婚したことが無い。

 求婚されことは山ほどあったけれど、断ってきた。

 心が伴わない相手と人生を歩むのは辛い。

 付き合ってから、結婚してから想いが育まれるということに、魔法使いは懐疑的だった。

 もちろんそれはそれで、幸せな一生を送った人々も知っているけれど。

(人は、家族は、そうして生きていくんだものね。…死が二人をわかつまで、)

 やはりシャーサも、そういう人々のように生きたいのだろうか。それなら、魔法使いの隣は選んでくれないかもしれない。

(そうして、普通の営みのなかで、彼女は愛されて、幸せになるだろうか)

「やだな」

 自分の唇からこぼれた言葉に、魔法使いは小首を傾げる。

「い…」

(やじゃない、そんなわけない)

 ぶるぶると首を振り、自分の思考を客観視しようと息を吐く。

(彼女が幸せになるのは、良いことなのに)

 そうだ、最終的にシャーサがどこにいたいのか、選ぶように言ったのは自分じゃないか。

(なら、あんなに親切で丁寧で、優しい彼女が、笑顔になれる場所を得るのなら、祝福しないと嘘だろう?)

 魔法使いはぼやける思考にそう言い聞かせながら、傷口から滲む血を眺める。

「会いたいな」

 疲れていつもより直情的なだけだ。

 自分の中で矛盾する気持ちを、魔法使いは雑に処理する。

 それが魔法使いにとって初めての『独占欲』だと気付くのは、もう少し時間がかかる。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ