表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/18

第3話 離婚された侯爵夫人は語る(3)

「ねえ貴方、あの双子を私達の養子にはできないのかしら」

「何を突然」

「だって、私達には子供ができないだろうし…… 親戚筋からいただくより、もっと血が近いのではなくって?」

「本人がそれは嫌だと言っているんだ。侯爵家を継がせるのは嫌だ、自分で育てるとね。あれは充分絵でやっていけている。僕等が口を出すことじゃないよ」


 そうでしょうか。

 だって、子供には両親が揃っていたほうがいいに決まってます。

 今は大丈夫と言っていても、大きくなったらどうでしょう?

 でも夫も義母も「馬鹿げたことを」と相手にしてくれません。

 でも、子供達自身がそう思ったらどうでしょう?

 だから私は遊びに行くごとにこっそり、子供達と遊びながら、こう小声でつぶやいたりしました。


「おばちゃまはね、実はあなたたちのママなのよ」


 何のことを言っているんだ? と目をぱちくりさせる姿もとても可愛らしいです。

 ぶくぶくした手も、男の子女の子と違っても、やっぱりよく似ている二人の姿は、私の胸をときめかせてくれます。


「おばちゃまのこと好き?」


 子供達はすき、と言ってくれます。

 嬉しいわ、おばちゃまも大好きよ、と抱きしめて振り回したりすればする程、離したくない、という思いにかられます。

 そして再び夫に頼んでみました。

 今度はあの子達が欲しいんだ、ということを全面に出して。


「子供が欲しいのなら、それこそもっと子供の多い親戚筋で、生まれたばかりの子をもらった方がいいよ」

「他じゃ駄目なの、あの子達がいいの」


 私はその時、初めて夫の前で大声を出してしまいました。


「君は、妹から子供を引き剥がそうとしたいのかい?」

「そうじゃないわ。でも母親だけで育てるなんて、どっかで絶対おかしくなるわ」


 そこで夫の視線がやや厳しくなりました。


「そもそもあのひとは勝手すぎるのよ。自分流に育てるって、そんなことばかりしていたら、侯爵家の血の入った子供が、あの集まってくるひとたちからも、悪い影響を受けるわ。いつかあの子達が育って、社交界に出るようになった時、責任がとれるっていうの?」

「それは君の考えるべきことじゃない。君は母親じゃない」

「だから母親になりたいって言っているじゃないの」

「……どっちにしても、そのうち『エレネージュ』はアトリエを王都に移すと言っていたから、君がどうこう言っても無駄なことになるよ」

「何ですって、だったらなおさら」


 夫はこの話はよそう、とその日はそのまま眠ってしまいました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ