表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
172/228

171話 代償の穴埋め⑤

 試験の後、中庭の一角を借りて色々試してみた。

 今は普通の左腕として使っている、「現出の輪」の事。


 一つ、物体を現出させるだけでなく、拡張性がある。

 具体的には、見かけだけだった「炎の腕」に、熱を帯びさせる事ができた。より鮮明に集中してイメージする事で。

 その熱で拾った木の枝を燃やす事はできたから、しっかり扱えれば威力も十分。

 そしてあくまで模造である事。自分が扱える属性とは関係なく色々できるだろうが、イメージが弱いと粒子が曖昧な輪郭を形作るのみ。

 他にできた事といえば、簡易的な剣を辛うじて作れたくらい。短剣では足りないリーチを確保するのに、使えるかもしれない。


 二つ、ある程度内部に魔力が蓄積してる。

 この「現出の輪」は主に内蔵した魔石からの魔力で動作している。だけど普段の使い方の消費量より、魔石からの供給量の方が多い。

 その過剰分が内部に溜まり、それを使いいくらか大がかりな事もできる。熱を帯びた炎を広範囲に広げたりとか。

 だけどあくまで蓄積分のみ。一気に使える上限はあるし、使い切ったら再び最大までは数日かかるだろう。

 …という推測に至った理由が、次だ。


 三つ、左腕の感覚の鮮明さは蓄積分の影響を受けている。

 ある程度の大技を試した後、最初の頃のような左腕の感覚のにぶさを少し感じた。単ににぶい状態に慣れただけだったと思っていたが、どうやら違ったらしい。

 ともあれ蓄積残量の指標として、意識はしておこう。


 できることの最大がどれほどかも確かめたかったが、今やると活動に支障がでそうだからやめておいた。仕事が一区切りついたら試そう。

 うまく扱えればいい戦力にはなるだろうが、有効に扱うにはまだまだだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ