表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
150/228

149話 明るみの影②

「ふぅ、どうにか間に合ったか……。」

 催眠の魔術にかかったターゲットを、抱え上げる。


 見える所まで到着した頃には、もう路地裏に隠れ込む直前だった。

 考える余裕も無く咄嗟に短剣を取り、術式を起動して思いっきりぶん投げて。

 結果として無事確保の成功に至る。


 しかし祭りの屋台での自分の射撃精度を考えると、取るべきでない択だったかなと後悔。

 今回だって無関係な人に当たってしまっていたら、裏目どころの話じゃない。そうなるくらいなら、逃してしまった方がよっぽどマシだ。

 ともあれ身柄は確保。あとはいつものように、上に連れていって回収班に任せ──


「あ、あの…!」

 戻ろうとした所に、不意を衝く背後からの声。つい足を止めてしまう。

 ちらりと様子を見る。猫人の…子供だろうか?

「もしかして『影の英傑』の…?」

 まだ聞き慣れない、けど見た事はある名。祭りの為に便宜上付けられた、自分の暫定の公式名称だ。

 確かに多少はあえて見つかるように動いてはいた。けどコンタクトを図られる所までは想定してない。

 少し考える。これはどう対応するべき?

 いや、違うな。どういう対応が望まれている?

 何か答えるべき? けど秘匿性との兼ね合いはどうする?

 いや、浅い行動はさっき反省したばかりじゃないか。視点を変えよう。

 客観的に見て「影の英傑」ならどういう行動に出るか。


 そう考えたら答えはすぐに出た。

 すぐにその場から去る。自分が思い描く「影の英傑」なら、語るより行動だろう、と。

 それに、こちらの動揺がバレる前に。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ