表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1393/1674

【】わ か め ど っ さ り ぱ す た【】

「全世界5000万人のふわん使いに激震が走る。えんぺんが制限から無制限へ復帰。ふわんギミックで回収して出し直す動きができるから2枚目に枠を割くかどうかは微妙……。というか枚数増えてもそうですか……。今更ですかとなるカードしか緩和されない筈ではある。テンパイにもとうとうオスが入り、間違えましたメスが入り鳴り物入りでMDでは最初から準制限だった燦幻荘が制限へと格上げ、どう足掻いてもシンクロ召喚の起点となるチュンドラが制限に。たった1枚のチュンドラを飛ばす、飛ばさせないという部分で駆け引きをして欲しいというのが狙いだと思われます。冷静に考えなくてもテンパイは数が多過ぎるので妥当過ぎる改訂ではある。ワイバースター、リボルブも無制限に復帰でドラゴンリンクが下火になっているという証拠でしょうか。流石に母数が多いかというと多くないもんね。バーミリオンはドライトロンデクレアラーが猛威を振るっていた時期に制限とかになった筈?ここいらももう滅多に見なくなったので制限緩和か」


「リンカーネイションは凶悪ワンキルのイメージだけど折角強化されたトリックスター名称ということでライトステージに続いて緩和。ホネビはカガリとの出張セットが凶悪だったのかな?閃刀姫の規制も全盛期よりかは殆どが解除されていて漸くとうとうホネビもお役御免ということか。ちょい昔の奴らが順当に緩和されていくらなんでも暴れ過ぎな奴が当然過ぎる制裁を喰らった形には見えます。そもそもふわんは総数多くないし、謎の地図(制限)はえんぺん以上に素引きのメリットが大きいからなんとも言えないがえんぺんは晴れて釈放されたので今夜は赤飯です。例えば神碑とかさ、名称魔法に制限準制限がバリバリあるけど神碑の総数がまあ割と多いからまだまだ規制は強いままなんじゃないかと思うんだ。ラビュも母数減ることとかまずないだろうしそんなどうせ3積みしないだろって家具たちをちょろっと準制限にするだけでええんか?なんか甘くね?といつも思うんだけどふわん目線勝手にライバル感がなくもない(teir的な意味で?)のでそういう感情論ではあるんだけど」


「なんかさ、閃刀姫とか蟲惑魔とかラビュって公式に愛されてる感がすごくてさ……。絶対公式の偉い人と寝てると思うんだよな姫様とかセラとか智の賢者ヒンメルとか。親の寵愛を受けられなかったベアルクティのようなテーマはどうやって生きていけばいいのですか?どんな場所なら安心して雨風を凌いだまま年末を乗り越えられるのでしょうか。寒風吹き荒ぶ都内某所。クソカードたちは徒党を組んで地位向上を訴える大規模なデモを企画しています。しかし相手はあらゆるカードの祖となった公式。周囲にはテンパイやユベルなど時の環境級がこぞって集まりtier4以下のクソザコテーマたちに睨みを利かせています。でもモリンフェンさんみたいにテレビ辞めてYouTubeですごい人気出るタイプの人もいるしやたら競争が苛烈な都内にだけ居場所を求めなくてもいいと思うんだよな……。そりゃあ環境として華々しくデビューできるのは憧れだけど環境は環境で大変よ?tier外の連中からはいつも疎まれるし挑戦はいつも受ける側だし常勝軍団として勝っても別に褒められないし。横綱の相撲じゃないね〜……。とむしろ殆どの場合で文句を言われる立場なんだから最環境は」


「まあその分濫用してはいけないレベルの圧倒的なパワーを行使できるのは環境級の特権。煩わしいことも多いがそれを差し引いてもあの座を欲しがる人は後を絶たないんですなあ……。いやはや、松竹梅なら竹を選ぶのが人間の習性でしょう?時代はtier2、ふわんはメタテーマなので厳密にはtier外の特殊な位置にいる気がするけどなんかそこいらの上も狩れるし下にもマウント取れるポジションがいっちゃん美味しいとは思いますけれども……。環境は恨まれてなんぼと言いますが……。テーマ憎んでお相手憎まずというのが決闘者の鉄則。どれだけえげつない戦術を使われようとそれがレギュの範疇なのであれば非難されるものではない。レギュの在り方に疑念を抱くならば監視の目を緩めてはいけないよ……。何気ない規制緩和、多くの耳目を集めるのは強烈な規制強化の方ですがそれに付随してそれとな〜く行われる規制緩和にこそ環境を読み解くヒントが隠されているのです……。知らんけど……」


「ふわんもたまに、というか割と頻繁にゲロ吐きそうな手札事故を起こすけど勝つ時は相手にゲロ吐かせてるからバランス取れてるね。マジ今更だけどベアルクティの制約の強さなに?制約のゆるさ=強さで新テーマはそれまでにないくらいゆるい縛りで展開できるから新時代で〜……。というのはテンプレだけどうららで死に散らかすミクポーラ(一応初動?)が効果止められてるのにXLできない縛りは適用されてエクシーズはまだしもリンクできない縛りはきつくて妥協の着地点とかないし妥協せず展開できたところで最終盤面の強度は他テーマと比べてあまりにも貧弱だしクシャとか同じく最上級テーマだけど手札に仲間とかいなくても勝手にss(特殊召喚)できてフェンリルとかそのまま勝ちまで持っていけたりするしなんなん?なんの恨みがあった?成り上がれるか?転生して復讐系主人公になれる見込みはこの熊野郎にあるんか?ホルスにせよクシャにせよパーティ組んだ奴ら全員に足手纏い扱いされてますけど?現世でもロクに自己研鑽せず非モテな奴が転生しただけでモテまくり勝ちまくりハーレムできるんか?」


「」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ