表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1387/1674

【】か し た か さ さ し た し さ【】

「えー、ギミパペなどDC直前追加組の動向をウォッチしていますがギミパペの採用率自体は現状としてそこまで高くない……?これは回し方にそこそこな技術を要するからなんでしょうか。まだ実装されて日が浅いのでこれからもっとシェア率は上がるのか。とはいえギミパペは既存のテーマ強化であり、テンパイもトライデントドラギオンという誰だお前!?カードを元にしているがこれはもう完全に新しいテーマと見ていいでしょうね。レアリティRがフィニッシャーランク1位に君臨し続けているのも凄まじい光景だな……。大抵の対面で勝負を決めるのは元祖ドラギオンじゃなくてテンパイ名称の方々だけど……。ニビルやライストといった最早誰も使わないカード10選wwwたちがこぞってテンパイに寝返り採用率を急上昇させています。これはあれだね、先攻取られたら負けじゃん!!運ゲー!!という潜在的な大衆の不満にもテンパイは迎合してるしブラホブラホ大嵐してる盤面なんて一周回って古のデュエルかな?って感じだし既存の環境、支配体制に反旗を翻したい奴はテンパイに続け!!という勢いもあるし大きいのはギミパペ先攻FTKなんかと比べて回し方が圧倒的に簡単ですよね。天盃龍は」


「本当に頭良い奴はガチ素人にも理解できるように簡単に要旨を説明できるみたいな……。テンパイはどんな玄人も迷わず選ぶ最強テーマでありながら猫も杓子もお年寄りから赤ん坊まで瞬時に勝ち筋を掴んで使いこなせるのが異常なまでのシェア率の原因なのでしょう。そうでないと採用率24%には達しませんな。テンパイは後攻を選ぶ上に先攻優位時代に築かれた殆どの型のデッキは先攻でどれだけ展開できるかに重きを置いている。テンパイが多過ぎてどっちのテンパイが後攻取るんだ!?という睨み合いも発生していますがそうでないテーマなら余程テンパイを意識しない限り流石に先攻を取り、テンパイ側のえげつない妨害を乗り越えて盤面を残せればいくらなんでも完敗は避けられるしゆうても勝てる……。とはいえ旧式の価値観のままだとまず間違いなくテンパイに捲られるのでまずは奴らのデッキを観察して最低限その性能を弱められるような先攻展開を模索しないと実戦環境では歯が立たない。価値観のアプデ、パワーの底上げを否応なしにあらゆるデッキ、プレイヤーに迫るという点でテンパイは戦場に緊迫感と臨場感を齎すとてもいいヒールというか強敵というかこいつはもう宿儺だったのかも知れねェ」


「トライデントの時代はあんな派手な三色に髪色を染めてなかったけど……。後攻を取るので実質的なテンパイの初手は6枚でその6枚中5枚が強力な妨害札or捲り札でそれらで相手の盤面を壊滅させてからテンパイ名称1枚あれば最終的に6000×3回攻撃(ここまで必要になる状況は殆どない)まで繋がりシンプル故に強靭、一滴などどのデッキに入れても強いカードを最も強く使いこなし落ちぶれていたライストを再び準制限という要職に取り立てニビルを前線に復帰させ、うさぎもテンパイミラーの燦幻荘を叩き割れるし後攻選んだお相手がヴェーラー投げたら十中八九それはテンパイ。逆にテンパイ相手には燦幻荘の加護でニビル通りにくいし増G通して何枚ドローしようがメイン1は燦幻荘の加護でテンパイ名称には手が出せず、その間に予めトランセンドを立てておけばバトル中に相手になにもさせずに一切の隙を見せることなくメイン1→バトル→リーサルまで駆け抜けられる。しかもシンクロ先は炎ドラゴンの縛りとかなくてランク15位のカイベルトや困ったら全てを破壊するブラックローズそしてバイデントがSチューナーだからブラックフェザーアサルトなんて裏技もある。テンパイの戦闘ダメで瀕死なのにダメ押しで効果バーンまで来たらまあ無理だょ……」


「俺氏がマジでいっちゃん理不尽に思うのが下級テンパイの③シンクロ効果が何故か名称ターン1じゃないことなんだわ……。バトル中ならこちらの泡影とか上手いこと③シンクロ効果で躱しながら展開、捨て身の連携で捉えた!!甘いなファドラのシンクロ効果発動……。俺(バイデント)は暫し墓地で肉体を癒すが3カウント。たった3回こちらが攻撃したのを合図に復活してATK2600を再び刻み込む……。ついでに魔罠を1枚破壊しながらな。ファドラと俺でシンクロしたトランセンドはバトル中一切の効果を封じ、トランセンド(ATK3000)もまた墓地から復活する上にこちらはフィールドのカードならなんでも1枚破壊。そこから更にトライデントが控え奴は燦幻荘さえあれば瀕死のお前に6000×3連打ァ!!を叩き込める上に仮にこれを凌ぎ切ったとしても返しのターンで攻撃に転ずれば墓地からSドラギオンが湧いて出てくるから攻撃を2回までに抑えて終わらせるか……。だとしてこちらはテンパイ名称を1枚さえツモれればまた必殺展開を再現でき当然こちらの連撃にも反応してSドラギオンは復活、こちらのEXにはメテオバースト鬼動武者カイベルトなど無傷の式神が多数残っており満身創痍でリソースの削れたお前に耐え切れるかな……?おいおい、なんで現代術師が束になっても勝てないレベルの肉体と術式を有する上に特級呪具をいくつも携帯してるんだょ……。インチキテーマも大概にしろ!!」


「」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ