表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1368/1674

【】ふ ら っ し ゅ も ぶ で お そ う し き【】

「まだギリギリ残暑ですかね?こういう時期は寒さに肉体が適応しようとしているのか走馬灯的な効果が脳に働いて割とえぐめな夢をよく見ます。誰かが大規模な戦いをおっ始めるんだけどその余波で本来は倒す目的ではない大勢の死傷者が発生していて、途中でそれに気づいた戦いの首謀者は自らの行いを後悔して絶望するんだけどなんと死んだと思われていた人々は謎に一命を取り留めていて、俺たちはこんなんじゃくたばりませんよ……。みんな……!!となりしかも戦っていた不倶戴天の相手?こそが死者が出ないようにみんなと協力して立ち回っていたと知り、首謀者はなにかの掛け違いで暴走していたらしいがそれも鎮まり戦いが終息してハッピーエンド……。結果としてみんなの絆が深まった出来事だったね、って感じだったんだけど実は本当にたった一人だけ亡くなっていた人がいて、でもその人はかなりの前科?があったりで相当あくどい人らしく社会全体がそれを黙認して美談に花を添えようとしてるんだけど、正義感のある若者がそれを糾弾し始める向きもあって〜……。というところでエンドロールが流れ始める絶妙に自業自得な気もするし胸糞ENDな夢でした。最後ね〜、議会?で大立ち回りを演じる若い女性のカットが挟まれてから犠牲者名簿みたいな石碑にたった一人だけ名前が刻まれている様がじっくりと映されているシーンで終わるんだよね〜……。この映画売れるの?なにかしらの理由で公開中止になるやつでは?」


「いやらしい水属性のリバースモンスと除去札、グラヴィティバインドでひたすら粘ってシーズン最終日のお相手を50ターンもの間ミニイベに拘束しドローさせ続け最後の最後はオリエントドラゴンで止めを刺される俺氏とかいう男には相応しい内容でしたね……。召喚の呪詛(永続魔法)はフェスフェスティバルでは役に立った展開させない系のメタカードだけど14環境のスピード感だとそんなに要らないなあ……。のちに抜いてサルベージで埋めました。50ターンやったのは俺氏のMD歴の中で最長?だった気がするしお相手も残り山札0枚まで粘って的確にリーサル取れるシンクロもちゃんとEXに積んでてそれで決め切るのはなかなかの主人公だと思いましたまる。上級通常のラブラドライドラゴンを何回も出してレベルスティーラー(現在は禁止)を何回も蘇生してS召喚を繰り返す型のデッキで、レベルスティーラーはターン1制限ないの説明する必要もない程ぶっ壊れてるしそりゃあ禁止だわと納得しながら、もうちょっとお相手のデッキを観察したいなと長引かせていたらいつの間にか40枚全部ドローさせてました。とても楽しかったです」


「カステル、ガンマン、ヴェルズビュート、アークナイトたちが躍動しているのを見るとエクシーズ期の熱気?のようなものが伝わってきて堪らんですね。確かにランク4って便利だわ。HEROにすらほぼHEROそっちのけでランク4Xの為のギミックが積まれているのも理解できる。でもあの、エクシーズ期に大活躍していた筈のクラーゲン先輩がいないんですが……。水軸Xでクラゲ出さないなんて見たことないしクラーゲン先輩はアニメでもシャークさんの相棒?として頑張っていたのではないのですか?幻滅しました。クラーゲン先輩の舎弟辞めます。No.だけでも100種類近くXモンスが存在するワケでZEXALの時期を知らない人間からするとそいつらとこれから出会えると考えると嬉しいような恐ろしいような。ZEXALの綴りってこれで合ってる?ホープもホープの派生系なんて対戦環境だと大体デストラクトポーションでのワンキルでしか見ないしいい印象ないんですが……。遊馬?が先攻ワンキルしてくる人ではないことくらいは知ってる」


「ドラゴサック先輩とかも初めてお目にかかりましたね……。幻獣機で召喚演出あるのアウローラドンじゃなくてドラゴサック先輩なんすね……。征竜2体でエクシーズすると墓地から手札から無限湧きする征竜の強みを活かせなくなるし、幽閉せずに自身をコストにドラゴサックの効果を使った方が筋は良いのかな?レンタル征竜は本家本元のバニラ青眼を骨まで余さず活用しまくっているのがすごくて、ドロー補助から除外コストから致死打点までなんでもござれ。恐らく普通の青眼デッキよりこの青眼は働いています。俺氏はタイダルしか使わないから征竜の①効果が全部違うのも初めて知りました。デブリドラゴンでダンディライオン吊り上げる動きもやっぱりチートだろ……。というかダンディライオンがどう足掻いても許されなくなる効果をしてるんだが……。デブリドラゴンもそんなに活躍していたカードならSRとかでええやん。全然関係ないけどバハシャ餅の餅こと餅カエル禁止もスプライトのせいで〜……。とはなっていたけど餅のテキストもよく読むといずれはどう足掻いても無理になる性能だったからさもありなんか。流石はエクシーズ……。最早未来の召喚法だな(?)」


「」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ