【】こ な い せ ん じ ょ う【】
「小清水vs獅子堂は下馬評通りの東西戦におけるベストバウトでしたね……。獅子堂vsソフィアに関してはオタクはみんなこれを見に来てるんじゃないか?という感じがしないでもないような……。この3名はにじさんじafter2022海外遠征組にノミネートしてもいいかも知れませんね……。欧州リーグの下部組織とインフルエンサー界隈を代表する決闘者としてエキシビションマッチを行う毎年恒例のイベントです」
「ほんひまは大して気合い入れてやってるようには見えないのにそれなりにこなせてしまうのは、流石はゲマズを名乗るだけの腕前ということか……?サロメ嬢、星川、ついでにずーはー周辺は大会の注目度の9割くらいを担ってそうなので別枠で考えてもいい……。ずーはーはなんか予選突破したらしいけど……。暗黒界って倒される時がいっちゃん盛り上がるテーマだと思うんだよな……」
「実際問題、海メタビもかなりの塩試合製造機ではあると思うんだけど……。昔の梶木ってそんな戦法使ってたか?って思ったんだけど、ダイダロスのストラクで強かったのは少なくともロック、メタビ戦術だし、ソフィアさんのWダイダロスをはじめ、それぞれに配られた10枚の粗大ゴミを如何に活かすかは構築段階で実力が問われる項目ではあったよね……。構築、準備の段階で勝負の大勢は決しているものな為」
「生成ができない?レギュの中だとどのシクパが解放されるか否かでかなり戦略が変わってくる部分もあるだろう……。エイムフォーザスターズみたいな、DCやWCS予選がある時に出るらしい?いまからでもまだ間に合う!!すぐ強くなれる!!パックからは烙印、ビステが揃い、ビステは本戦でも常連なのでやっぱり強い印象でしたね」
「現代ホルス含め、単純にATK2000台がばんばん出てくるだけで決め手になるのよ……。ある程度の初級者同士の対面だと特に。LV8の方のホルスもいるから呼称が難しいな……。アムドはLVモンスターの中でもまだマシな部類だと思ってるんだけど、黒炎竜LV8に関しては本当に出せるの!?っていう伝説上の生き物みたいな雰囲気が歴戦のおじさんたちの中にもある……」
「ネオダイダロスを出したら15000ptくらい貰えてもいいよな……。ダイダロス、特にネオダイダロスさんは先天性の重篤な疾患で一度も野原を駆け回ったことがない患者さんなので、俺氏も水使いとしてどうにかしてやれないかと(20年近く)模索してるんだけど……」
「海メタビ、というかメタビ戦略は地道に盤面を制圧していくんだけど、折角整ったロック盤面をダイダロス系の効果で更地に戻すメリットが限りなく皆無なんだよね……。海(アトランティス)ってなにかとコンボの基点になるから墓地に行かせない方が得策だし。盤面リセットの愉悦を味わいたいならソロモで貰える終焉の王デミス?とかの方が遥かに有用だし初級者にはオススメしたい……。海メタビ自体はゴリゴリにランク戦できるデッキなんですけれども」
「カオス系?って難しいなと俺氏は常々思っている……。光闇の混成って大体カオスって呼ばれる気がするんだけど、テーマとしてのカオスはゴッデスとかビースト、最早汎用でしかないアンヘル、サロメ嬢唯一の所持カードであり禁止カードのカオスルーラーとかも所謂カオステーマの一員なんだろうけど、開闢なんかのおじさんでも知ってる古のカードも候補に上がるから……」
「採用の幅が広過ぎると逆に構築の難度が上がる。これってあると思います。例えば水縛りだと自然と視野に入るカードプールが狭まる為、おおよそ全てのカードを把握するなんてことができない、でもある程度実戦に向けてデッキを組みたい!!って時にはチェックするカード群が少なくて済むんですよね。タイダルラーンのパッケージみたいに、一度作っちゃえば類型のデッキで使い回せたりもする」
「遊戯王における7〜8割のデッキって光闇軸みたいなとこあるので……。それ故に多くのデッキにビステが入るし相手への妨害にもなる。カオス軸で組むとなるとデッキタイプの派生系が多過ぎて、歴戦のおじさんたちもどの型に寄せたらいいかアドバイスしにくいのでは……?と全体を見ていて感じましたね」
「俺氏はね……。ただ漠然と数が多い連中ではなく研ぎ澄まされた少数精鋭を握りたいので、それ故にエレメント系(風水炎地)を選んでいる部分はある。霊使いのグッズとか良過ぎかよ……。おじさんこそ欲しいやつだろそれは……。社ニキとチャイカさんの撮れ高保証がついてるのは手慣れてるなあ、と感じました。とてもおもしろかったです!!(知能レベルをメスガキに溶かされた人)」
「毛嫌い、食わず嫌いせずにお相手の構築とか軽率に真似したりしても楽しいんだろうなあ……。いやでも、敢えてそこをこだわって意味不明な構築で強豪を倒した時の快感もまた格別なんだよなあ……。闇のゲームにおける魅力とはまさに魔力。気づいた頃には沼から抜け出せなくなっているのでね……。スミスも敢えて組んでみてクソザコ構築に寄せるとかもありかな……。環境に親を殺されて故郷も焼かれて彼女も寝取られた男」
「叢雲ダイーザとか風流の欠片もないデッキは自分では使わんと思っていたが、ソロモで触ってると思いの外楽しいんだよな……。およそこれをカジュアルな対面で使う人はいないだろうけど……。デッキ選びはドレスコード、TPOを弁える必要があるということなのか……。お紳士向けのおゲームですわね」
???「メスガキデュエルで……。おじさんに笑顔を……ッ!!」
「」