【】ば く は し て み た【】
「や、や、やばい……。熟睡し過ぎて朝寝過ごすなんていつぶりなんだ……。朝起きれなくて困る用事なんてないけど……。世間的には連休中?だし……。楽し過ぎるだろMD祭り……。ふんわりとしか追えてないけど……」
「この方たちが墜ちる時は界隈や業界そのものが墜ちる時、としか言えないような超ビッグネームたちが次々と出てきて軽率にデュエルしている光景はこれ、現実ですかね……?イベやるんだ!!見っぺ!!という軽い気持ちと圧倒的注目度との乖離で眩暈してくる……。神話上の神々がお茶の間で寛いでいるかのようなシュルレアリスム感……。俺氏も人のこと言えた立場じゃないけど……」
「イブさんや社長を筆頭とする実力ニキのお陰でまだ素面で見ていられるな……。正気を保っていられる……。俺氏はそれなりの年数を生きて来て多少は学びました。メスガキたちだけの熱気に当てられているとおじさんはメンヘラ化してしまうと。本当の意味でおじさんを癒せるのはおじさんだけなんだよなあ……」
「そして、やはりメスガキは練習段階で難しそうなテーマの展開自体はしっかり覚えてくるが、中盤以降のアドリブが求められる場面では実力ニキとの差が歴然と出てしまうのも明らかになってきた……。実験結果のサンプルは順調に集まっている。攻めるべきか守るべきか、リーサルまで詰め切れるかの判断と計算は流石に男性脳に軍配が上がるのかも知れない……。野郎たちだけの大会でここまで注目は集まらないんだけど……」
「テーマごとの印象。やっぱりホルス強い。ナチュルホルスは疑似センチュリオンみたいな動きが可能で、現代ホルスは短期間で覚え易い上にイージーウィンできるので最適なチョイスではある……」
「ナチュルはナチュル神碑が特に厳しい型のイメージがあるが、神碑は特異なデッキタイプなので戦況次第でTierが乱高下しそうなピーキーなテーマ……。知らんけど。知らんことを堂々と語るのが意外と得意なタイプの俺氏」
「センチュレモンvsライロティアラは今大会屈指のランク戦感だったのではないだろうか。俺氏はソロモでライロをシバいてる最中なんだけど、墓地肥やしパ◯チンコはどうしてあんなに楽しいのでしょうか。人間は何故、ランダムに音と光が出力されるだけの装置で満足できてしまうのでしょうか」
「ライロすごくいいですね……。世界観もいい。ライロティアラした時のあの、途中まで一緒に墓地肥やそうな!!って頑張ってるんだけど最後の最後でエンライトメントでティアラごと全除外するのが絶妙にアンチシナジーで笑う」
「ゴーティスのモンスたちは魚や海や宇宙?を表す色んな言語のアナグラムになっているらしく、sakana→askaan→アスカーンでまさかの日本語アナグラムもある。危険極まる宇宙の最果てにいる超巨大個体は未だに誰も観測できていない為、個体名ではなく最果てのゴーティスという通り名?で呼ばれている……。世界観良過ぎ侍なのでプロテクターを愛用してます」
「ライバーを見ればいいのかデュエルを見ればいいのかもうね、意味不明ですよこのイベントは。外付けの脳味噌がもう1個欲しい。あと単純に実戦で起きていることを全て把握しながら観戦できる人はもうね、プロだよ。絶妙に知らないラインのカードが飛んできた時の実況解説席の大変そうさがすごい」
「脳内カードプールがもっと広ければもっと面白いんだろうな……。と常日頃から思いながらプレイしているが、我々が履修するスピードの遥か先をゆく増加スピードだから全て把握するということが物理的に困難……」
「ポケモンでポケモンの種類を覚え切れないなんてことはある程度対戦をするプレイヤーならあり得ないじゃないですか。テラスタルタイプがどうこう……。なら兎も角。なんか遊戯王はそれなりに玄人になってきたな〜、と思ってから周りを見渡すと先っちょすら知らない、使ってる人も見たことないテーマが無数にあるんですよね。そしてそいつらが急に環境級に復刻したりするんですよね。ユベルのカード群とか全然クソザコナメクジでしたよ???」
「知らないものは好きになることも嫌いになることもない……。そもそも自分の見えている世界が極めて矮小であることを意識する。そうでないとなにも知らないまま人生のアド損を積み上げてしまうかも知れない……。本命は本命として、ヒロインは取り敢えず全員攻略しておこうの精神。この闇のゲームを乗りこなすにはこれが必要なのかも知れない」
「あと、強い決闘者にはある程度の心の闇、内面のドス黒さが必要だと思うんだよな……。どう見てもATLUS社製の世界観から来たジョングルグールの幻術師みたいにさ……。本物の奇術師、魔術師はバレないような嘘を吐くのではなく、嘘だと理解っていても騙されてみたくなるような甘美な嘘を吐く存在なんじゃないかと……」
「(メスガキ相手にも熱戦を演じて魅せる社長と、構築もプレイングも微塵も容赦する気のないイブさん……。個人的には両者の実力が突出していると見るが、ここで決勝カードが組まれることはないとなると、やはり謎のローブ姿の一団が準決勝途中で現れて大会運営を乗っ取る展開になると予想……)」
「」