表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1315/1674

【】さ か の ぼ り【】

「テンパイが来るのか……。MDに……。正直自分で組まないであろうテーマがいくら増えてもそこまで影響ないんだが。優良カードがサイレント実装されたりするのでそっちは見逃したくないね〜」


「鳴り物入りで準制限引っ提げて来る奴は流石に警戒しといた方がいい気もするが……。高校時代にホームラン50本くらい打ってそう」


「全種族版の篝火、というか全種族版の増援を当然制限でいいから欲しいというのは決闘者心理。サイバース族のマイニングは地味に手札コスト要るし……。直近で後攻取るテーマってアンティーク、いつものヌメロン、伝統のサイドラとかラヴァゴが飛んでくる御巫とか……。テンパイとの体感の遭遇率がどんな具合いになるかは判然としないが、先攻系との兼ね合いでジャンケン的な要素が増えるのか、デッキパワーの差でコイントス時点の駆け引きはそこまで増えないのか」


「紙の規制は当然大会シーンをベースにしてるけど、そんな上位帯とばかり当たるワケじゃないMDだとまた感覚が違うのでしょう。戦績が残る公式なデュエルで環境外のマイナーテーマが使われてたら話題になったりするけど、マスターデュエルのランク戦は試合ごとのログは残るとはいえカジュアル勢も全部ごった煮な印象」


「エルフやグリフォンライダーがMDで生き残ってるのも、中堅未満のファンテーマをある程度補強してくれる面々だからなのかなあ……。フェンリルも露払いとしては有能過ぎるし、かといって純ファンテーマだと勝てな過ぎて最低限の楽しさを味わえないのでそこの塩梅かと」


「流通量を鑑みないで汎用を普及させられるのもデジタル故の良さですね。この前のパックで出ましたよね!?折角3枚揃えたのに規制……。株の投資で爆死、みたいな紙だとあり得る事態もMDなら緩和できる。逆に、全てのカードを生成できる為◯◯な壺系の取り敢えず作っとけドロソに独自の規制がかかることもある」


「現代遊戯王やるならこれをベースにしてくださいみたいなエルド、イビツイ、サイドラのストラクはもう汎用セットは常設ですし、OCGでいきなり増G出禁ができないのは性急過ぎるのもあるけどそういう流通具合いのアレが……。というか、ウーサバロネスサベージ増Gが禁止の海外勢も主戦場は最早MDなんじゃねーの?」


「国内外の規制のゆるいとこを合体させたのがマスターデュエルみたいなとこあるし、紙の正史でトラウマを植え付けられたプレイヤーがMD環境に救いを求めたり、紙の方でできなくなった悪徳コンボをブルーオーシャンたるMDで再現して荒稼ぎしてやろうという輩がいたりするのだろう。時間問わず(世界中の)無数のユーザーと試合できる環境がシンプルに助かるってのも大きいよ、マスターデュエルさんは」


「WCSの影響なのかな?ティアラやたら多くない?そんで強い。ジョウゲン、イヴリースは変なロックをするから駆け引きの要素が〜……。っていう規制基準に抵触するのは誰の目にも明らかなんだけど、えげつないとはいえ明確なロックとかまではしないペルレイノが禁止だもんね。ケルドウとかそいつらもMD時点で4枚中2枚禁止で2枚制限。そこいらの時期のカード作ってる人たちどうしちゃったの?新時代に突き進むんだという思念に取り憑かれた?」


「翻って見てみてくださいよ。俺氏の可哀想な熊たちを。考えたんですよ。きっとベアルクティというテーマは、制約のつけ忘れや行き過ぎた展開力で環境を破壊してしまうことがないよう、慎重で理性的でラリってない優しさ溢れる人たちが丹精込めて一つ一つ手作りしたテーマなんだと」


「スネークアイとかユベルを見てると思います。奴らは常に薬物漬けでアヘりながら展開してると。新カードだしこれくらいしてもええやろ(笑)というノリがなければこうはならない筈だ……。だってよお、ベアルクティを見てみろよ!!生まれた時代もそこまで離れてない。いや、厳密に近い時期に生まれた環境級(烙印とか?)と比べても明らかに弱ェ」


「カードの価値は強さだけではない。とはいえ、一度戦場に足を踏み込めば容赦なくトップTierが襲い掛かるんですよ……。この幼気な熊野郎たちに。酷い話だとは思いませんか?思いますよね?なのに人々はまた新しいテーマに溺れ、より強いテーマがより強いテーマに塗り潰されるから、旧環境がしてきた数々の悪行はなんか許されるみたいな雰囲気」


「アルデクさん?とかもなんか強かったらしいけど、いまとなっては最早雑魚でしょ(笑)という風潮。これはアルデクさんにも失礼だし、かといってアルデクさんの前科が帳消しになるワケでも当然ないんですよ。慌ただしい時代の奔流に呑み込まれ、忘れてはいけない大切な本質をいつも見失う。決闘者とは愚かなものです……」


「許せねェ……。なんか知らないけど世間のみんなから馬鹿にされてるような気がする……。復讐してやる……。俺氏たちを能無しの熊野郎集団だと侮りやがって……」


「あ、あああ、あああああああああああ……」


「あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!」


「」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ