【】し ょ う き ゅ う し【】
「水・風属性限定フェスだと……。来月がDC(デュエリストカップ)だし流石にカジュイベだろうと思っていたが、よもやここまで俺氏に忖度してくるとは……。しかもこの疾風怒濤という称号(22000メダル)、地味に欲しい。モンハン3Gのギルドカードの称号を、ナルガクルガなりジンオウガを狩りまくって疾風迅雷にしていた中学時代。レンタルデッキも氷結界、SR、ゴーティスという、痒いところに手が届く絶妙なラインナップ……。カジュアル勢の血が疼く。が、一方で危険な匂いもする……。ここで氷結界にハマり散らかしたら、間違いなく第二のベアルクティになる。俺氏の無償ジェムが……。ちなみに海晶乙女波動(通常罠)と御巫の水舞踏はイベント出禁でした。パワカ認定されてしまったか……。名誉名誉」
「折角のお盆なので(?)、俺氏から深イイ話でもしましょうかね。俺氏がシンプルに楽しみ散らかしているマスターデュエル。そこで起きていることを俺氏の語彙力で表現したらやたら面白いのでは?という直感の思いつきで最近のアレコレを書いてます。実際楽しい。が、ゆうて俺氏は物を書くことを縄張りとする人間。カードゲームを人生の最推しコンテンツにしている人々には、諸々の面で及ばないことは言うに及ばず……。なんだけれども、遊戯王の直撃世代の多くが社会人と化した現代、紙をシバいてる時間的、金銭的、人脈的余裕はないけど遊戯王で誰かをボコボコにした〜い!!という需要は常に高まっていて、それに高い次元でコミットしたのがマスターデュエルなんだと俺氏は思う。スト6やAPEXと同じように、観るe-sportsとしての側面もKONAMIさんが意識してる感がすごい。なにやってるか1ミリも理解できないけど面白そうだな……!?っていうのが全てのゲームとの出会いであり、そういう場面がMDのお陰で爆発的に増えたのは事実」
「しかし、ね……。遊戯王の盤面で起きていることを平素な言葉で表現するって、ニュースに出てくる政治部の人並みの経験・知識、言語能力を要するんじゃないか?と割とマジで思う。畑は違えど、人生の第一コンテンツを全力で楽しむ人々の姿は心惹かれるものがあるし、(完全趣味の範疇だが)それを切り取って文章化できたら人類の資産じゃん。野球選手は野球のプロ、野球の記事を書く人は言葉のプロ……。みたいな距離感ってバチクソにかっこよくない?かっこいいよな?(確認)で、トッププレイヤーのプレイングや最新の環境について書くには、物書きサイドにもある程度のスキルが必要……。って、ガチまとめでデュエマの記事書いてる神結さんが言ってました(唐突な横槍)」
「1ミリもプレイしたことないヴァロとかスプラのnoteを読むんだけど、競技性の高いゲームは人間性が磨かれるし、なにより青春なんだよ……。腐りかけた精神と肉体に新鮮な血潮が流れ込んでくる。そして、女子高生がカードゲームする漫画には無限の需要しかない。おしお先生の作品がアニメ化してて草。たまにはバトスピもやりたい」
「以上、読み上げはずんだもんなのだ」
「」