表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1214/1675

【】は ん み ょ う【】

「軍貫はもうね、性能云々の前に見た目が面白いからね。デュエルに負けても人生で勝利するタイプ。ランク4エクシーズは理解し易いし強いしで最&高。ただ……。青眼や幻煌龍を使ってきた経験で言うと、通常モンスターを基幹パーツにするテーマは、初手に2〜3枚通常モンスターを引いてしまうという哀しい手札事故が避けられない……。軍貫アーゼウスはよくネタにされるけど(寿司だけに)、軍貫のスケール的にアーゼウスくらいの巨体が食べるのがむしろ自然まである。ロボは寿司食わない(以下略)」


「ヌーベルズもコンセプトの段階で面白い。現代遊戯王における最強のモンスター除去であるリリースを強く使えるということで、テーマとしてもかなり強い部類なんじゃないだろうか。ヌーベルズを嫁テーマにしてる人がいたら一目置いちゃうね。儀式モンスターたちの、あ……。悪魔族とかじゃ、ないんすね……。感は異常」


「恐竜族デッキに関しては究極伝導恐獣(コンダクターティラノさん)が強い。ただただ強い。それに尽きる。超越竜とか色々増えてるけど、恐竜族デッキのエースは一生あいつな気がする」


「エクセルが制限になって、全決闘者がスネークアイの対策法は嫌という程理解らされてるんだけど……。スネークアイの初動に妨害を使い切ってから、二の太刀として飛んでくる炎王はマジでどうしようもない。咎姫の効果、墓地蘇生したらターン終了時まで炎属性しか出せなくしてくれませんか?一旦レイジング・フェニックスになってからジーランティスに変身、効果でモンスターを出し入れすると咎姫が起動して、攻撃力UPしたレイフェニと一緒に蘇ってくる……。この流れ強過ぎる。俺氏じゃなかったら泣いてるね」


「」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ