表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/17

8.朝

 手の中の携帯が震え、意識が浮上する。


 目の前に持ち上げると、八時半。アラームをセットしておいたのだ。まったく疲れは癒えていないが、三時間は眠れたか。

 作業が終わったのは五時近く。終わったと思った途端に猛烈な眠気が来て、ベッドに倒れ込んだ。

 今日の現場は十時集合だ。遅れるとマネージャーがうるさいし、時間を守るというのは最低限気をつけている部分でもある。起きて、シャワーを浴びて、機材を揃えて……と頭の中でルーティンを確かめながら片手で顔を擦り、逆の腕を伸ばしてあくびを一発……したら、伸ばした手が暖かく柔らかいものに触れた。


「……っ」


 ハッとして身を起こす。

 仰向けに青年が寝ている。────思い出した。そうだ、彼を寝かせていたのだった。

 このベッドは、やたら高価なものを揃えようとしていた時期に買った。ひとりで暮らす部屋には似合わないキングサイズで、搬入時に後悔したほどデカい。

 買い換えようにも搬出を考えるだけで気が重くなるので、未だに使っているわけだが……いや、去年だったか、マットレスだけ買い換えた、が……。

 シーツを交換したのはいつだったか。夏なのでタオルケットなのは幸か不幸か。確か先週、買い換えた、ような気がする。洗うのが面倒なので、汚れたような気がしたら買い換えてるのだ。臭くはあるまい。たぶん。

 自分に確かめながら首を伸ばし、彼の顔を覗き込んだ。

 目元に少し赤みが残っているが、昨日の輝きも挑戦的な眼差しも無い、疲れた子供のような寝顔だ。泣きわめいていた顔はどこへやら、可愛い、といいたくなるような。……こういう表情も良いな。

 いったいいくつの顔を持っているのだろう。


 ────少し落ち着いた。シャワーを浴びてこよう。


 サッパリして目が覚めた。炭酸水を飲みながら機材を揃え……ちょっと気が向いて、寝室へ向かう。手にはフィルムの一眼レフ。

 ファインダーをのぞき、露出を絞る。

 彼はまだぐっすり眠っていた。よほど疲れていたのか。 

 表情にはあどけなさが漂っているけれど、鼻筋が通って眉が高い。精悍というには若い、だが整った顔に、窓からの光が柔らかい陰影を付けて、甘さと鋭さを併せ持たせている。

 

 ────やはり、いいな。


 シャッターを押す重みと、軽い音。

 角度を変えて、焦点をずらして、絞りを弄り、少し離れて、逆にまつげの本数が分かるような接写で……何枚か撮っていたら、眉が少し寄った。この顔も良い。

 だが、目覚める前にやめるべきだろう。


 おろしたカメラをサイドチェストに置いてベッドに腰を落とし、見下ろした。なんとなく手を伸ばし、髪を撫でてみる。

 光に透けていた明るい髪は、少しごわごわしていた。水分量が足りないとかか? それとも髪を染めて傷んでいるのか。 

 色んな顔を持つ、彼がこれからも傍にいてくれるなら。

 ────俺は、人物を撮れる、ようになるかもしれない。

 彼が被写体として優れているのは間違いないけれど、それだけでこんなにも意欲を、想像力をかき立てられるものだろうか。

 俺は彼に、単なる被写体以上のものを感じているのだろうか。

 とはいえこれだけの素材だ。他にも撮りたがるカメラマンは多いだろう。作夜は落ち込んでいたようだが、きっと彼は売れる。そうなったら俺ごとき、撮らせてくれなんて言ってもハナで笑われるだろう。


「……技術、じゃないんだよな……」


 痛いほど分かっていたことだ。

 けれど胸に痛いだろうと、くちにすることを避けていた言葉が漏れていた。

 なにを考えているのか、自分でも不明なまま、ふっとくちもとが緩んだ。


「う……」


 眉が寄り、目が薄く開いた。呆けているような顔が、妙に可愛い。


「……ぁ。あれ?」


 目を開いた彼が、ガバッと起き上がる。

 おお。若いからか? それとも腹筋を鍛えているからか?

 見ていると目が合った。「あ」と声を漏らし、髪を額から後ろへかき上げるようにしながら、動揺も露わな表情でキョロキョロ周りを見回している。


「おはよう。悪いが起きてくれないか。そろそろ仕事に行くんだ」

「…………はい」


 妙に素直な返事に、思わずクスッと笑った。

 急にふて腐れた表情を浮かべたのを見て、慌てて言葉を継ぐ。


「ああっと、シャワー浴びるか? そこ出て左だよ。タオルなんかは好きに使っていいから」

「はい……や、……分かった」


 蹴るようにベッドから降りてシャワー室へ向かう背を見送って、また笑ってしまいながら準備に戻った。


「あっちい……」


 タオルで髪をガシガシ拭きながら出てきた彼は、上半身裸のままだった。


「そうか? まだエアコンは切ってないが」

「脱衣所、暑すぎ」

「ああ……」


 気楽な一人暮らしだ。風呂上がりはいつも裸でウロウロするので、あそこのエアコンは付けない。


「済まない、つけとけば良かったな」


 一瞬俺を睨むように見て「いいけど」ひとこと呟いた彼は、頭部にタオルをかけたまま、真っ直ぐプリンタへ向かった。

 作夜からプリントし続けた画は、おそらく百枚を超えている。手を入れたものと原本とに分け、さらに彼の画と森の画に分けて、サイドワゴンの上に積んである。

 里山を撮った原本に手が伸び、手を入れたもの、彼を撮ったものにも手を伸ばして、一枚一枚じっと見つめている、その横顔。立ち姿。

 目が離せない。


 スッと伸びた背筋、少し俯き加減の首から顎の線。ほどよく乗った筋肉が僅かな動きに陰影を変えていく。

 いいな。いい画だ。


「なあ……」


 思わず声を掛けていた。

 しかしどう言えば良いのか。これからも撮りたい。撮らせてくれ。そう伝えたい。

 彼は何枚かを手に取ったまま、画の山にまた手を伸ばしている。


「……これと」


 一枚をプリンタの上に載せながら、ぼそり、と漏れたような声に、言いあぐねていた声が喉元に詰まる。


「これとこれ、それにこれと、これ……と……」


 睨むような目元が、俺に向けられた。半ばタオルに隠れた顔、まだ雫を垂らす髪。


「────これ。……だけ、くれ」

「え?」


 思わず上げた声に応えることなく目を伏せた彼は、プリンタの上に集めていた数枚を纏めて俺に差し出した。

 受け取って確認する。彼自身の画三枚と、里山二枚、蒼天を横切る飛行機雲の一枚。たしかにどれも我ながら良いと思ったものばかり。

 ……だが


「だけ……、て?」

「こんだけでいい」


 ぼそっと漏れる声。「え」耳を疑って、思わず聞いた。


「……デ、データは」


 なぜだか彼の気持ちが、変わっているとは感じていた。

 だからもしかしたら、そう言われるような気もして、いや、期待していた。けれどこのタイミングだとは思っていなかった。言うとしたら、これからも撮らせて欲しいと頼んだ後だと思っていた。名刺を渡し、エージェントを確認し、その後……。


「カードは要らない」


 しかし、そう言った彼の、タオルの狭間から見えるくちもとには緩い笑みがあった。チラリと垣間見えた目元は照れたように細められて……


「べつに、良かったんだ、ほんとは。撮られたってぜんぜん、良かった」

「いや、しかし肖像権……」

「もう俺、やめるし」


 息を呑んだ。


「無理なんだ、もう」

「……なに、言って」

「俺さ、ゲイなの」


 震える声は、すぐにかぶる声に打ち消される。

 タオルをかぶったまま俯いた彼の顔は見えない。


「キモい?」

「い、いや。だ、だいじょうぶ」


 ククッと肩が揺れ、「なんだよそれ」くちもとが僅かな笑みに歪む。


 ────彼がこのまま埋もれる? これだけの素材なのに……

 いや、そんな簡単な話じゃない。彼は埋もれていたカメラマンにイマジネーションをもたらした。他にもそう感じる者は必ずいる。


 焦りでこめかみに汗が滲んだ。


 それはダメだ、いけない、絶対にいけない────


「好きな男いてさ。そんでこっち出てきたんだ」


 濡れた毛先から雫が落ち、鼻筋を伝って、少し歪んだくちもとに流れた。


「そいつ、ちっさいモデル事務所やってて、だからモデルやるからとか言ってさ、来たんだ。最初はそばにいられるだけで良いとか思ってたんだよ。わりと順調にモデルの仕事して、褒められたら嬉しくて。……でもそいつ……社長にとって俺は、使えるモデルってだけで。まあ、分かってたんだけどさ、最初から」


 俯いたタオルの狭間から、伏せた目がチラリとのぞいく。


「でも色んな人に会って見たり聞いたりして、いろいろ言ってくれる人とかもいてさ……モデルじゃなくて役者になりたいって思うようになって。社長は無理だって言ったけど、頑張って役者のオーディション、いくつか受けた」


 はっ、と息を吐き、顔が上を見る。タオルがパサリと床に落ち、首から肩の線が露わになった。顎から喉仏や鎖骨の陰影……良く出来た彫像のよう。


「社長に無理言ったの、はじめてで……けどさ。全部落ちたよ、みごとに全部。ちゃんとした事務所でもねえ、コネもなんもない、まして演技なんてド素人だ、受かるわけねえ……いや。そんなん言い訳だな。……社長は役者の才能なんて無い、モデルをちゃんとやれとか言うし。そうなんかもなって思ったよ、俺も。けどさ」


 降りた顔がまっすぐ俺を見る。眉尻の下がった情けない、泣き笑いのような表情。


「そんとき『商品だ』って言われて……なんか、分かってたけど、はっきり言われたら、なんかもう無理だなって思っちゃってて、で、昨日、ロケハンに行った。主役に選ばれた奴の代わり。背格好が似てるからって」


 ククッと肩を揺らし、俺の手から選んだ画を取り返す。


「スタッフ二人と来てたんだけど、撮りながら言うんだよ『やっぱりちょっと違うなあ』とか『しかたないよ、本人じゃないんだし』とかさ、一所懸命やってるのにさ、目の前で話してるんだ。なんか、やってられるかってカアッとして…………んで、ばっくれた。バカだよな」


 彼は目を細め、俺の撮った画を一枚一枚丁寧に見ながら、フフッと笑う。


「いや、でも、一度失敗したくらいで……」

「一度じゃないんだ。社長から連絡来たら、現場だろうがなんだろうがフケてたし、何度もそういうのやってて、……だから事務所通さないで声かけてもらって、チャンスかもって思ってた……のに、ばっくれちまった。マジでバカなんだよ」

「しっ、……しかし」


 どうすれば良い? どうしたらこれからも彼を撮れる? モデルで無くなったら、もう彼を撮れなくなる? それはダメだ、絶対にダメだ。


「むしゃくしゃして山ん中に走り込んで、あそこって道もねーし迷ってさ、ウロウロしてたら開けたとこに出てさ。太陽ギラッギラで、下は崖みたいになってるし……なんかさ、俺なんて、誰も要らねーよなとか……思ってたら」


 言葉を切り、顔が上がる。妙に光る目が俺を真っ直ぐ射貫いた。


「あんたが、勝手に撮っただろ。安く見られたとか、そんな感じでさ、めちゃイラッとした」

「あ……す、済まない」


 反射的に謝ると、彼は勝ち気そうにニッと笑い、手の数枚をひらっと見せる。


「……でもいいんだ。やめるから、データもなにも持っててくれて。それに昨日、なんかグダグダだったけど、吐き出してスッキリした。俺なんかの馬鹿みたいな話、聞いてくれてありがとう」


 少し首を傾げて笑んでいる彼は、妙に透き通って見えた。

 まるで、今にもこの世から消えてしまいそうな、危うい……


「ただ、コレだけくれよ。思い出に……」

「だっ、ダメだっ!」


 思わず強い声が出ていた。


 「……なにがダメ?」


 俺を射貫く視線には強い拒否が乗っている。

 ……作夜の泣き上戸状態を考えると、自分自身を否定する方向で決めつけているのかも知れない。人の意見は聞かない状態になってるのか。そして、もしかしたら────崖の上で、彼はなにを考えた?

 自らを滅するような、そんな衝動があるのだとしたら────


 ゾクッと背筋が震える。


「ダメだ! そんなの絶対に!」


 気付いたら叫ぶような声を上げていた。


「お前はカメラマンの目を惹く。必ず誰かの目に止まる。現に俺だって」


 あのとき一瞬で彼に惹かれた。

 そして撮れた。

 こんな画が、撮れた。


「……あのとき、お前を見て思わずシャッターを押していた。次々撮りたくなった。強く惹きつけるもの、内から輝くようなものが、おまえにはあった」

「…………」

「やめるんじゃない、もったいない」

「……ははっ、なんかありがとう」


 手元の画に目を落とし、彼は力無く笑う。

 傷つきやすい少年と、若く青い自負、さらに子供の無邪気がない混ざったような────やはりイイ顔をする。が、それだけじゃない。


「……まあ実際、これ見て思った。……俺でもこんな顔できんだなーってさ」


 身体全体から零れる雰囲気があるのだ。それが俺のイマジネーションを刺戟した。────ああ……そうか。だからか。

 彼を見た人は、思ったのだろう。モデルよりも役者に向いてるかも知れないと。だからそう言った。そうして彼は役者へ希望を見出した。

 こんなにも色んな表情、くるくる変わる雰囲気、それがいちいち魅力的なのだ。そう思わせるだけのものが、彼にはある。


「知らなかったけど、あんたって実はすげえカメラマンなのな」

「バカを言うな」


 表情に照れとはにかみが加わる。また雰囲気が変わった。


「これはお前の力だ。ファインダーを通した時のお前はすごい」

「すごいって」


 少し目を見開いた彼の表情にまた心惹かれる。そこにあるカメラに手を伸ばしたくてウズウズする。


「お前に触発されたから、俺程度でもこんなスゴイのが撮れたんだ」

「ええ? なに言っ、」

「カメラマンの目を惹くってのは凄いことなんだぞ。だから俺は……おまえが起きたら」

「ちょ、落ち着けって」

「言おうと、いや頼もうと思ってた。……これからも撮らせて貰いたいって、そう言うつもりで……。ああ、だからメシ食って落ち着いて、それから、と思ってたんだが」

「メシ?」

「そうだ。食いながら何気なく頼もうと思って、どう言えば良いか考えて……だが、おまえは俺ごときの腕で撮りきれる素材じゃない。たくさんのカメラマンの中のひとりとして、これからも撮らせて貰えればと思っていたんだ」

「ちょ、ちょっと」

「やめるなんて絶対にダメだ! 昨日本命じゃなかった? それがなんだ! 自信を持て! お前は絶対に周りを食うくらい……」

「あー、ちょ、待って、待てって」


 慌てたように手を振る彼に、声が止まる。額に滲んだ汗を手の甲で拭い、ハァハァと息が荒くなっていることに気付いた。


「なんかビビる。昨日もそうだけど、いきなりキャラ変わるな」

「す、済まん。興奮した」

「興奮、か。そんな汗かいて……はは……、そっか」


 くちもとに笑みを湛え、彼が俺を見る。


「悩んでたの、アホらしくなってきた。そっか、俺……」


 視線が、彼を撮った画に落ちる。片手を陽にかざし、青く透けるような色調となった一枚。


「俺、やれる……かな」

「やれる。きっとやれる。……たぶん」

「たぶん、かよ」


 はっきり言われるとくちごもってしまう。絶対的な自信なんて無い。

 しかし再び目を上げた彼の顔は、一変していた。

 挑戦的な笑み。獲物を狙う肉食獣じみた強い光を放つ瞳。

 ────ああ、本当にイイ顔をする。


「うん。じゃあ、やってやる。あんたの目が間違ってないって証明してやる」




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ