表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
サクラのキセツ 陽  作者: 斎藤桜
1/167

出会い

 サクラのキセツ、陽の巻です。イメージでは、昼間の桜を想像してみて下さい。


挿絵(By みてみん)

「いってぇ。何だここ」

 アニメ大好きの男子高校生三村和輝(みむらかずき)は、暗い森の中を彷徨っていた。何も持たず、学校の制服で見知らぬ森を。

「あっちから声が」

 和輝は、声が聞こえた方へ走り出した。早く森を抜けたい、その一心で走っていた。そして森を抜けると、そこには戦場が広がっていた。

「撮影か? リアルな死体だな」

 和輝がポカンとしていると、大きな銅鑼の音が辺り一帯に響き渡った。

「変な格好してっけど、アンタ何?」

 突然美少女に話しかけられ、和輝は口をパクパクさせてしまう。

 膝上くらいまで真っ直ぐと伸びた黒い髪、吸い込まれそうなほど綺麗で漆黒の瞳。人形以上に整った幼い顔は、冷たい表情を浮かべていた。

 しかしそんな少女が身に纏っているのは、強そうな鎧や兜であった。少女とはあまりに不釣り合いな格好だが、どこか似合っているようにも感じられた。

「何で魚のまねしてんの?」

 汚物を見るような視線を、少女は和輝に向けていた。服装からして彼が不自然だったので、彼女は汚物そのものと判断していたくらいだ。

「えっ、いや。撮影かなんかなんすか?」

 しかし和輝にとっては、少女の服装の方が不審だった。普通の少女がこんなものを着ている筈がない。実際にこんな戦いが起こっている筈がない。

 平和な世で生きてきた和輝は、そう考えて問い掛けた。平和しか知らない和輝は、そう考えることしか出来ず問い掛けた。

「撮影? 何それ」

 しかし少女の答えに、嘘など微塵もなかった。撮影、そんな言葉初めて聞いたのだから。そしてその素直な表情を、和輝が疑ったりする筈もなかった。

「姫様っ! 何をやってるんですかっ!?」

 そこに現れたのは、大人な女性であった。女性も少女と変わらないほど長い黒髪を持つが、なぜだか異なる雰囲気を持つ。大人な雰囲気を醸し出している女性だった。

 彼女も強そうな鎧や兜を身に纏っている。その上、長い槍を右手に握っていた。その姿に和輝は恐ろしい、と同時にカッコいいと感じていた。

「よし! お前、私について来い」

 冷たい表情をしていた少女が、いきなりニッと笑った。そして和輝の意見など聞かず、無理矢理着いて来させたのであった。

「姫様、何訳の分からぬものを連れて来てるのです?」

 それに気付いた女性は、溜め息交じりにそう問い掛けた。

「面白いからいいだろ? で、名前は何というんだ」

 楽しそうな笑顔で、少女は和輝に言った。その姿を見たときに和輝は悟る。この子は俺が守らなきゃいけないと。

「三村和輝です。君たちは?」

 素直に名乗り、微笑みながら和輝も聞く。見た者を虜にする、素直な表情であった。

「このお方を知らないのですか? 藤原咲希ふじわらさき様です。そして、私は新井一葉あらいひとはと申します」

 和輝の質問に驚きの表情を答えながらも、一葉と名乗る女性はそう答えた。

「面白いだろ」

 咲希と紹介された少女は、胸を張って言った。新しい玩具を手に入れた子供のように、嬉しそうに笑っていた。

「……姫様、この和輝という奴は、何者なのです?」

 しかし一葉も、その笑顔に負ける訳にはいかない。どんな危険があるか分からないのだから、怪しい奴を先に近付けたくなかった。

 大好きな人は自分で守る。甘やかしてはいけない。そう決めたから。

「何者って、和輝って言ってるんだから、和輝なんじゃねぇのか?」

 その想いに気付いてはいるが、咲希は和輝に興味を持ってしまった。だから手放すつもりはないと、笑顔を浮かべ続けていた。

 確かに一葉の言葉、聞いてあげたいとは思う。それでも和輝が欲しいから、笑顔を浮かべ続けていた。

「えっと、姫様って言うのはどうゆうことなんです?」

 そこに和輝も入って行く。完全に取り残されていた為、まず一番の疑問を問い掛けた。

「どうゆうって、私が姫だから、姫様なのだろう。可笑しいか?」

 和輝の頭は混乱していた。姫、その言葉にあまり馴染みがなかったからだ。和輝がきく姫という単語といえば、アニメくらいのものだから。

 しかし咲希は、姫らしくないと指摘されているような気分になった。だから少し気に入らないような表情で答えた。

「まあいい。今日はここに泊まってけ。お前が何者なのか聞いてやる」

 和輝に理解は出来ていなかった。しかし咲希の言葉に、反論するつもりはなかった。なぜなら和輝は、自分の家に帰る手段を知らず困っていたから。泊めてくれるというのを、断る必要はないと考えたから。

 


 そしてこの二人の出会いが全てを変えていく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ