表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/12

夜会のざわめき

 夜会の大広間は、きらびやかなシャンデリアと楽団の演奏に包まれていた。

 煌めく衣装に笑顔を貼り付けた令嬢や子息たち。わたしもまたその輪に加わり、完璧な笑みを浮かべる。


「まあアンネリーゼ様、そのドレス、とてもお似合いですわ!」

「ええ、深い緑が本当に映えます。髪のお色との対比が素晴らしいですわ」

「まあ、ありがとうございます。ですが、皆さまのお召し物こそ……」


 わたしは自然に微笑みながら、褒め言葉を返す。


「このピンクの絹は春らしくて華やかですわ。レースも繊細で、どれほどの職人が手をかけたのでしょう」

「まあ! お気づきいただけて嬉しいですわ」

「こちらの青いドレスも、胸元の刺繍がとても優美ですこと」

「まあまあ、アンネリーゼ様のお言葉はいつも優しくて……」


 輪の中にいるときは、皆が誰かを褒め、また褒め返す。

 笑顔と賛辞の応酬。それが貴族令嬢の嗜み。


 ──けれど、心の中ではため息ばかり。

 よくもまあ毎度同じやりとりを飽きもせず続けられるものだ。


「そういえば……」


 一人の令嬢が声を上げる。嫌な予感がして、胸の奥が重たくなる。


「先日の夜会で、あの伯爵家のご子息と令嬢が仲睦まじく踊っていましたでしょう?」

「ええ、ついにご婚約なさったとか。お似合いでしたわねぇ」

「しかも恋愛結婚ですって! 素敵だわ」


 やっぱり。

 ドレスの次は結婚の話題。流れはいつも同じ。


「アンネリーゼ様は、どんなご結婚がお望みでして?」


 唐突に矛先がこちらへ向けられる。

 わたしは背筋を伸ばし、笑顔を崩さずに言葉を選んだ。


「……そうですわね。ご縁があれば、それで十分かと」


「まあ、落ち着いていらっしゃるのね」

「わたくしなんて、夢ばかり見てしまいますのに」


 笑い声が弾む輪の中で、わたしは笑顔を保ちながら、心の奥で小さくため息をついた。

 ――素敵だとは思う。けれど、わたしにはまだ遠い話。


 曲が流れ、ダンスが始まる。断るわけにはいかず、足の痛みに耐えながら優雅に踊る。

 仮面の笑顔を貼り付けたままのわたしに、ふと視線が突き刺さった。


 ――侯爵家の嫡男、レオンハルト様。


 穏やかな笑みで、じっとこちらを見ている。目が合った瞬間、胸がざわついた。

 なぜ、そんなに見てくるのだろう。


 やがて彼は歩み寄り、丁寧に頭を下げた。


「ごきげんよう、アンネリーゼ様」

「ごきげんよう、レオンハルト様」


 形式的な挨拶。けれど彼はそのまま長く話し込み、当たり障りのない話題を交わす。

 天気のこと、領地の収穫のこと。話題はごく普通なのに、彼の眼差しだけは穏やかで深く、わたしを落ち着かせるどころか、逆に心をざわつかせた。


 ――どうして、こんなに見てくるの?


 別れた後も余韻が胸に残る。

 すると周囲の令嬢たちが、待っていたかのようにひそひそと囁き始めた。


「今のご様子……ずいぶん親しげではなくて?」

「もしかして、恋愛結婚に……?」


 わたしは慌てて首を振り、微笑んでみせた。


「まさか。お家の格も違いますもの」


 けれど令嬢たちは夢見るように笑い、侯爵家なら誰をでも選べると俗っぽい話を繰り返す。

 心の中に不吉な予感がじわりと広がった。


 視線をそらした先で、再びレオンハルト様と目が合う。

 柔らかな微笑みに、令嬢たちの小さな歓声が重なる。


 ――嫌な予感しかしない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ