表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/12

仮面の令嬢

 サロンの中は、令嬢たちの明るい笑い声で溢れていた。窓辺の花々より鮮やかなドレス、飴細工のようにきらめく宝飾品。その輪の中で、わたしは笑顔を張り付けて座っていた。


「先日の夜会で見かけたあのドレス、ご覧になりました? 新しく仕立てたものですって」

「まあ、素敵でしたわねぇ。淡い青色に銀糸の刺繍……あれは都でも評判の仕立屋に違いありません」

「裾のレースも本当に細やかで、わたくしなど一目で欲しくなってしまいました」


 ──またこの話題か。

 わたしは微笑んで相槌を打つ。けれど心の中では、もう何度聞いたか分からないとぼやいていた。


「でもあれ、かなり値が張るのではなくて? あの程度の刺繍なら、城下の職人でも十分ですのに」

「まあ、違いがお分かりにならないの? 銀糸の輝きがまるで月明かりのようで……わたくし、舞踏会の夜に映えるだろうなと想像してしまいましたわ」

「銀糸も素敵ですけれど、わたくしは裾のレースが好みでした。あれは三ヶ月待ちでなければ手に入らないはず」


 仕立屋の評判も、流行の色味も、繊細な刺繍やレースの種類も、彼女たちの口から何度も聞いた。どれも昨日も聞いたし、その前も聞いた。同じ話を場所を変えて繰り返すだけ。それなのに、皆飽きもせず楽しそうに語り合う。


 よくもまあ、毎回同じ話をして飽きないものだ。


「そういえば……」


 ひとりの令嬢が思い出したように声を上げる。

 嫌な予感がして、胸がわずかに固くなる。


「先日の夜会で、あの伯爵家のご子息と令嬢が仲睦まじく踊っていたでしょう?」

「ええ、聞きましたわ。ついにご婚約なさったのですって」

「しかも恋愛結婚ですのよ。羨ましいこと」


 ――やっぱり。

 ドレスの次は、結婚の話題。流れはいつも同じだ。


「アンネリーゼ様は、どんなご結婚がお望みでして?」


 唐突に矛先がこちらに向けられ、思わず背筋が強張った。

 けれど令嬢としての仮面は崩せない。にこやかに微笑んだまま、当たり障りのない答えを口にする。


「……そうですわね。ご縁があれば、それで十分かと思います」


「まあ、落ち着いていらっしゃるのね」

「わたくしなんて夢ばかり見てしまいますのに」


 笑い合う令嬢たち。

 わたしも笑顔で頷くけれど、胸の奥では小さくため息をついていた。


 ――素敵だとは思う。恋愛結婚が流行しているのも分かる。

 でも、わたしにはまだ遠い話。今はただ、こうして“令嬢”を演じているだけ。




 サロンを辞した後、屋敷に戻ると糸が切れたように体が重くなる。ドレスを脱ぐのも面倒で、そのままベッドに横たわった。


「お嬢様、ドレスのままお休みになるなんて……」


 すぐに侍女のマリアの声が降ってきて、わたしの肩をそっと揺らす。

 困ったように眉をひそめているのが目を開けずとも分かる。


「……ごめんなさい。少しだけ」


 申し訳ないと思いながらも、どうしても体が動かなかった。

 昼間の話が、頭の中で何度も反芻される。


 ドレスの色だの刺繍だの、どこそこの仕立屋がどうのこうの。

 最後にはやっぱり結婚の話題で、恋だの愛だのと浮き立つ声。

 思い返すだけで胸が重くなる。


 ――わたし、本当に貴族令嬢に向いていないのかもしれない。


 にこやかに振る舞い、当たり障りのない返事をすることはできる。

 けれど、心の奥底では退屈と息苦しさばかりが募っていく。

 仮面の笑顔を貼り付け続けるだけで、こうしてぐったりと動けなくなってしまう。


 目を閉じると、次の休日のことが自然と浮かんだ。

 あの市場のにぎわい、子どもたちの笑い声、甘いパンの香り。

 ほんのひとときだけれど、わたしが“令嬢”ではなく“ただのアン”でいられる時間。


 ――早く、休日にならないかしら。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ