表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/10

プロローグ「止まる時間と動き出す選択」

「はぁぁ〜。

 結局そういうことかよ……」


 俺はビーチチェアに寝そべって、一人グッタリと項垂(うなだ)れた。

 プールサイドでおひとりさまの俺の視線の先には、キャッキャウフフと戯れる三人の男女がいる。


「う〜ん、どう考えても人数合わせだよな、これは」


 薄々そうじゃないかと分かってはいたのだ。

 ただ、クラスメートの神無月(かんなづき)秋葉(あきは)が来るというのに釣られて、いらない期待を抱いてしまったのが良くない。

 確かに彼女のカワイイ水着姿を見られたのは、超・役得だったと思う。

 でも、それだけにこの状況は、余計にダメージがデカイ。


 今日、俺は同じくクラスメートのイケメン君、黒川(くろかわ)大樹(たいき)に誘われて、市内のプールに来ていた。

 この辺りで一番大きいホテルに併設された、結構立派なウォータスライダーなんかがある場所だ。

 ただ、俺はそもそも黒川と、こんなところに一緒に来るほど仲が良い訳でもない。

 もっと言えば、ヤツが連れてきた二人の女の子——佐々木(ささき)(さくら)と神無月秋葉とは、ほとんど喋ったことすらなかった。

 だから正直、何で俺が誘われたのか、よく分からなかったのだ。

 ただ、それが人数合わせのためだとしたら——まあ、俺を誘った理由としては、分からなくもない。

 下手に親しい友人を連れてくるよりも、こういう黒川にとってオイシイ状況を作りやすいからだ。


 さっきから不貞腐(ふてくさ)れた俺の視線は、事あるごとに揺れる神無月に釘付けになっていた。

 ……うはっ、また揺れた!

 隣にいる佐々木桜も、ギャルっぽいのがマイナスだけど、水着は結構大胆だ。それも、具体的に何がとは言いづらいが、大変素晴らしい。

 ただ、できればもっと……お近づきになりたかった。がっくし。


「ん……? げっ、(たちばな)!?」


 まさかとは思ったが、俺がふと視線を向けた先に教師の橘がいた。

 橘は三〇過ぎの数学教師で、真面目一貫で面白みのない、口を開けば小言を言うような教師だ。

 週末とはいえ、俺がこんなところで遊んでいるのを見つかれば、面倒くさいことになるに違いない。

 それにしてもこんな学校から離れたところで、あいつを見かけるとは思わなかった。

 橘は水着姿ではなかったから、ひょっとしたらプール横にあるホテルにでも、用があったのかもしれない。


 取り敢えず俺は隠れるようにして、チェアの背もたれの隙間からジッと様子を窺った。

 どうやら橘はこちらに気づかずに、どこか別の場所へと去っていったようだ。


 俺はそれに一安心したものの、自分の状況を客観的に考えて溜息をついてしまう。

 何でひとり寂しくプールサイドで、コソコソ隠れなきゃならんのか。

 ちくしょう、サングラスが欲しい。

 それで目元を隠して、一人さめざめと泣くんだ……。


「……ユッキー! ちょっと、ボール取って!!」


 その声がポツンと俺一人だった世界を、無理やりこじ開けた。

 ふと気づくと佐々木桜が元気よく、俺に向けて手を振っている。


 ってか、ユッキーって誰やねん。大して喋ったこともないのに、馴れ馴れしいにも程がある。

 俺には『松嶋(まつしま)(ゆき)』という、ちゃんとした名前があるんだから……。


 と思いながらも、俺は素直にビーチボールを拾う。

 そして、それを佐々木に向けて投げ返した。


「ありがとう!

 ……ユッキーってさ、真っ白な割に、結構いい身体してるよね」


 佐々木は何ら恥じらうこともなく、俺の身体をジロジロと無遠慮に観察している。


「毎日運動は欠かさないからな」


「嘘でしょ!?

 あんた帰宅部だし、部屋に籠もってるのが好きとか言ってたじゃん!」


 俺、こいつにそんなこと話したかなぁ?

 しかし、佐々木桜は知らないかもしれないが、男は一人部屋に籠もっていても反復縦飛びという、運動ができる。


「ユッキー、それにしてもさ。その鬱陶(うっとう)しい前髪は、切ったらどうなのよ?

 それだけでも雰囲気が随分と明るくなるでしょうに」


 俺の両目を覆い隠すほどの前髪を見て、佐々木桜が注文をつけてくる。


「これは(がん)掛けして伸ばしてるんだよ。

 おいそれと、切るわけにはいかない」


「願掛け?

 いったいその邪魔くさいのに、何を願ってるんだか」


「そりゃあ、かわいい彼女ができますように——って」


「……プッ。

 あははははは!!」


「おい、笑いすぎだろ」


 俺がそう言って抗議していると、プールから上がった黒川が近づいてきた。

 ん……? 便所か?

 そう思っていると、黒川は俺の真横に来て耳打ちする。


「松嶋、よく聞け。

 今日のプールな、神無月がお前を誘ってくれって言ったんだぜ」


「……は?」


 寝耳に水というか、それを聞いて俺の思考は停止した。


「チャンスだぞ。

 じゃあ、あとは頑張れよ」


 イケメン黒川はそう呟いて、キラリと白い歯を輝かせて去っていく。


「おーい、桜。

 ちょっと手伝ってくれないか」


「何? 何かあんの?」


 黒川に声を掛けられた佐々木は、プールから上がって黒川の後を追いかけていった。


 ……チャンス?

 チャンスって何だ???

 俺はそう思いながらも、プールに入って神無月のいる方へと近づいていく。


 ところが……。


「————」


 おーい、逃げんなよ……。


 残念なことに、俺が近づく程に神無月は離れて行ってしまった。

 ちなみに、俺が追うのをやめると、神無月はその場から動かない。

 これは……絶対に遠のけたいというよりも、一定の距離を置きたいという意思の現れだな。


 仕方なく俺は、その場でプールに潜ってみた。

 驚かせるつもりでもなかったのだが、潜水して少しだけお近づきになってみようとした訳だ。


 ところが、その場で潜った俺が見たのは、とんでもない光景だった。


「……!?」


 神無月の近くにいる子供がイタズラをして、プールの吸水口の蓋を持ち上げようとしている。

 普通は外れないようになっているはずなのに、何故か蓋は簡単に持ち上がりつつあった。

 やばい、これはニュースになったりするやつだ。

 プールの吸水口に身体が吸い込まれて死亡——。

 そんな恐ろしいニュースの見出しを、俺は何となく想像してしまう。


 更に具合が悪いのは、神無月がその子供に気づいて、止めようとしていたことだ。


「神奈月、よせ!!」


 俺は口に水が入るのも構わずに、思わず大声で叫んだ。

 だが、よくよく考えれば、水に潜った彼女に声が届くわけがない。

 ……と、子供がタイミングよく、吸水口の蓋をその場に取り落とした。

 その瞬間。


「……!!」


 蓋を一瞬手に取ろうとした神無月の足が、吸水口に飲まれていく!!

 俺は慌てて近づいて、彼女の手を無理やり引っ張り上げようとした。

 一瞬水の中で神無月と目が合って、何とも言えない感情が広がる。

 しかし、感傷に浸っている場合じゃない。

 周りにはゴボゴボと吐き出す息が泡になって(あふ)れた。

 これは、ヤバイ……!

 俺は彼女の手を引いて何とか浮かび上がろうと踏ん張ったが、吸水口は想像以上の力で俺と神無月を吸い込もうとしている。


 次の瞬間、握っていた神無月の腕から、フッと力が抜けるのが分かった。

 一瞬見えた彼女の目は閉じてしまって、意識を失ってしまったように見える。

 しかも、力を失った神無月の身体は、吸い込む水の力をまともに受けて、まるで重しのようだ。

 それでも彼女の手を離さないでいた俺は、一気に巻き込まれて、暗い場所へと引っ張られそうになった。


 マズい、これは死ぬ!!


 そう思った瞬間——。




 俺の周りの視界は、一面グレーに染まった。




「あ……あれ???」


 苦しかったはずの呼吸も、問題なくできている。

 いや待て、ボコボコと浮き上がっていた空気の泡が、目の前で凍結したように固まったままだ。

 しかも凍結した泡の向こう側には、手を伸ばしたままの姿勢で固まった神無月秋葉がいる。


「ど、どうなってやがる……」


『時間を止めたのだよ』


「だ、誰だ!?」


 それは、どこからともなく聞こえてきた、変声機を通したような『声』だった。

 ただ、周囲を見回したところで、『声』の主を見つけることができない。


 というか、これは一体どうなってるんだ。何の冗談なんだ……!?

 時間を止めたって言うが、時間ってそんなに簡単に止まるものだったのか!?


 大混乱する俺を(なだ)めるように、低い声色の『声』が再び響いてきた。


『慌てるな。そのまま私の声を聞くがいい』


「————」


 俺は一旦落ち着くと、身体を動かさずに、視線だけをキョロキョロと(めぐ)らせた。

 夢——かとも思ったが、俺は確実に起きているし、この状況でも普通に手足の感覚がある。

 見ればグレーに染まったプールの中は、確かに時間が停止しているように見えた。


 こんな非現実的なことが、目の前で起こるとは……!

 ただただ驚く他ないが、『声』はそんなことはお構いなしに、話を進めていく。


『今のお前には二つの選択肢がある。

 そのうちの一つは、このまま時間を進めるという選択だ』


「おい、待て待て待て!

 このまま時間を進めたら、俺も彼女も死んじまうじゃないか」


 俺は目の前で沈みかけている、神無月秋葉を見ながら言った。

 彼女の目は完全に閉じてしまっている。このままでは危険な状態に違いない。


『そうだな……そうかもしれないな。

 しかし、それも一つの選択だと思わないか?』


「————」


『だが、私は今のお前に、もう一つの選択肢を与えることができる』


 何故だか直感的に、もう一つの選択肢というのは怪しい話なんじゃないかと思った。

 そもそもこの状況自体が冗談じみている。

 ……でも、仮にこの状況が真実なのだとするならば、背に腹は代えられない。


「で、その『もう一つの選択肢』というのは?」


『私の望む、条件を満たすということだ』


 ほら来たぞ。やっぱり胡散臭(うさんくさ)い。

 俺はきっとコイツに、何かよく分からない無理難題を吹っかけられてしまうに違いない。


「それで、条件ってのは何だい」


『ふふふ……わかるぞ。

 私を警戒しているな』


「——で、条件は?」


『……私の望む条件というのは、これらの道具(アイテム)を手に入れることだ』


 すると、目の前の水しかなかった空間に、光る文字のようなものが浮かび上がってくる。

 突然の出来事に驚きを覚えたが、俺は目の前に現れた文字をいくつか読み上げてみた。


「なになに……。

 【ヴァリトスの爪】、【エルミナス鉱石】。

 それと……?」


 見たことも聞いたこともないような名前の品物が、そこには列挙されている。


『どうだ? この条件を飲むというのであれば、私は今止めている時間を少し戻してもいい』


「時間を戻すだって? 本当にそんなことができるっていうのか」


『できる。具体的に言えば、今から三分ほど前の世界に、お前を戻すことができる』


 三分前の世界——。

 時間を戻すなんて信じがたい話だが、それだけあれば神無月秋葉はもちろん、子供が吸水口にイタズラするのを止められる。

 だが……。


「ちょっと待った。

 こんなもの、どれも見たことも聞いたこともないものばかりだ。

 手に入れろと言われたって、どうやって集めればいいのかもよく分からない」


『知らぬのも無理はない。

 何しろこれらの品は、この世界では得られないレアアイテムばかりなのだ。

 だが、案ずるな。条件を満たせるよう、私がお前に手を貸す』


「手を……?」


『具体的にはこれらのアイテムが得られる世界に、私がこれからお前を運ぶ。

 これらの品物は、その世界で、敵を倒すなどの手段で入手すべきものだ』


「敵……? 敵ってなんだ?」


『例えばヴァリトスの爪。

 これはヴァリトスという魔物を、倒して得られるものだ』


「魔物???

 おいおい、まさか俺に、ロールプレイングをやれっていうのか」


『嫌ならもう一つの選択肢を選ぶがいい。

 馬鹿ではないなら、自ずと答えは出ると思うが』


「チッ……」


 俺は舌打ちすると、目の前で意識を失ったまま固まっている神無月秋葉を眺めた。


 ……まだ、まともに挨拶すら、していなかったように思う。

 水着姿を見ることができただけで、十分に喋ってもいない。

 もちろん、手を握ってもいないし、デートなんかもっての外だ。


 そう——俺は、まだ目の前の彼女と、いっぱいやりたいことがある。



「……いいだろう。条件を飲む。

 ただし、できる限りのサポートは約束してくれよ?

 それと、俺の友達を、不幸にはしないと約束してくれ」


『よかろう。君の友達というのが君と共にいる少女を意味しているのであれば、約束は守る。

 サポートも、もちろん引き受けよう。

 むしろ何のサポートもなしでは、集めるのが難しいだろうからな。

 例えばヴァリトスの爪は、ドロップ率0.001%。

 ヴァリトスを一〇万匹倒して、一つ得られるかどうかという代物なのだ』


「なっ……」


『慌てるな。

 私はこれらのアイテムが、集まらないと困る。

 その意味で我々は、同じ目的を持つ仲間と言えるのだぞ』


 直感的に、この言葉は信用できないと思った。

 でも一方で、『声』が言っていることも間違いじゃない。

 俺はこの状況を、何とかできないと困る。


『どのアイテムを集めるべきなのかは、念じれば先程のように空間に表示されるようにしておく。

 だが、この先の世界では、アイテムの一覧を確認するのを他の誰にも見られないようにせよ。

 それを誰かに見られてしまった場合、何が起こるのかは保証できない』


 微妙な警告を受けたことで、一瞬俺の心に恐怖が浮かんだ。

 俺はひょっとしたら得体の知れないやつと、取り返しの付かない取引をしようとしているんじゃなかろうか……?


「……ところで、あんたの言うとおりにして、本当に時間が戻る保証はどこにある?」


 俺の問い掛けを聞いて、何となく『声』がニヤリと破顔したような気がした。


『信じてもらうしかないな。

 それが嫌なら、お前はもう一つの選択を選ぶほかないのだ』


「————」


『では、運ぶぞ。

 この先は、お前自身が意識して、生き残らなければならない世界。

 死ねば私との約束も、破ったことになってしまう。

 くれぐれも私の要求を、満たしてくれることを希望しているよ……』


 そう『声』が告げた瞬間。


 グレー一色に染まっていた俺の世界は、真っ白になった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ