表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
孤城のアトリエ  作者: 伊織
第一章:始まりの魔女
6/109

第五話:信仰心


この作品を読んでいただきありがとうございます。

10万字を越え、記念にご要望のあったキャラクターの自己紹介も兼ねた番外編を書くことを予定しています。今の所、他サイトで奏人の名前は上がっております。

ぜひ、活動報告や作品感想にてキャラクターをリクエストいただけると嬉しいです!

最新話まで読んでいないという方でも大丈夫です!!感想とか書くの面倒だなって思うかもしれませんが、寛大な心でよろしくお願いします!!



 祈りを終えて部屋に戻ると、少女は帰るや否やまた動画に夢中になった。おそらく一時間ほどだろう。静かにスマートフォンを見つめる少女の横顔をちらりと盗み見ながら、暇を持て余した奏人は床に転がり、ゴロゴロと無意味に体を揺らしていた。


「奏人、日用品揃えに行こうよ。あとついでに朝ご飯」


 唐突な誘いに、奏人はバッと上体を起こし、そのまま四つん這いの勢いで少女のもとへ駆け寄った。嬉しさを隠しきれない笑顔に、少女もつられて頬が緩む。


「着替えてくる!」


 そう言い残し、少女はぱたぱたと部屋の奥へ駆けていった。


「奏人も早く!」


 クローゼットの前でこちらを振り返り、子供のように手を振る少女の姿に、奏人は優しい微笑みを返した。ああ、十和子の目に映る自分は、きっとあんな風だったのだろう。嬉しそうで、無邪気で、そしてどこか儚げで。そんな思いが胸をかすめ、目頭が少し熱くなった。


 もちろんそんな感傷を知る由もない少女は、クローゼットを開け放ち、何のためらいもなくオープンに着替え始める。奏人はといえば着替えの服など与えられておらず、今の服をそのまま着続けるしかない。仕方なく少女の着替えが終わるのを待ち、ようやく屋敷を出ることになった。


 それにしても、子供らしく振る舞う少女の姿は妙に自然で、今の方がずっと少女にしっくりきているような気がした。


「魔女様、なんで表から出ないんですか?」


 裏門からそっと抜け出すのを見て、思わず問いかける。さらには少女の部屋の窓からカーテンを垂らして外に降りた時など、驚きで声が出そうになった。


 しかし少女は視線を合わせず、小さくため息をつきながらとんでもないことを口にした。


「私、教徒の誰かが側にいないと外出ちゃダメだから」


「え…?」


「見つかったら強制送還だから気をつけて」


 その言葉に奏人は一瞬で顔色を失い、ブンブンと頭を振って周囲を警戒した。幸い、今のところ誰にも気づかれていないようでホッと胸を撫で下ろす。


「ここだよ」


 突然声をかけられ、ビクリとする。


「ここですか!!」


 コソコソと屋敷を抜け出したあとも、周りを気にしてキョロキョロしていた奏人は、少女の案内でようやく目的地に辿り着いた。


 そこは、魔女グッズや祈祷用の道具、さらには怪しげな魔女養成所まで並ぶ、一角の商店街だった。


「車の窓からよく見えてたから。気になってたんだよね」


 少女の視線の先には、一際目を引く大きなMの看板が掲げられている。


「おぉ〜」


 思わず声を漏らす奏人に、少女が説明を添える。


「モックドナルド。ハンバーガーっていうものを売ってる店」


「ハンバーガーって何ですか?」


 首を傾げる奏人に、少女は一言。


「さぁ?」


 二人揃って何も知らないまま軽いノリで入店したのだから、ある意味で大物だ。


「いらっしゃいま…ま、ま、ま、魔女様!?」


 店内は大行列。だが、少女の姿を見た瞬間、人々は蜘蛛の子を散らすように左右に避けた。中には地面に膝をつき、額を床に擦りつけている者までいる。


「魔女様、あの方は何をしているんですか?」


 頭を垂れる人を指差す奏人に、周囲の視線が一斉に集まる。怒りで顔を赤くする者、恐怖で青ざめる者、その反応は様々だった。


「頭を垂れてる人は私を信仰してる人。頭を垂れてない人は、他の魔女を信仰してるか反魔女の人間だろうね」


 少女が目を細めて辺りを見渡すと、肩をビクリと揺らす者もいて、その推測が正しいことが伺える。


「反魔女?」


「創造神様や魔女をよく思ってない人間。たまにテロを起こしたり、魔女や魔女の卵を殺したりする連中」


「危ないですね…」


「そうだね」


 少女は軽く返し、そのままレジに向かった。


「並ばなくていいんですか?みんな並んでましたよ?」


 奏人の素朴な疑問に、周りの客は開いた口が塞がらない。「何を言っているんだ?」とでも言いたげな視線が突き刺さる。


「と、とんでもございません!!最優先でお作りさせていただきます!!」


 店員が慌ててそう言ったが、少女は「いいんだよ」とだけ返す。しかし奏人は納得がいかない顔をしていた。


 その表情を見た少女は、ふっと笑い、


「いいよ。私たちも並ぼう」


 その一言で、店内の空気が凍りつく。客全員が真っ青な顔で立ち尽くし、次に何をすべきかわからず硬直していた。


「どうしたの?私が言ってるんだよ?」


 少女のその声を合図に、客たちは慌てて元の列に戻った。


「すごいですね!」


 息の合った団体行動に、奏人は目を輝かせていた。たしかに数秒で列を整える様子は見事だった。


「満足した?」


「はい!」


 元気よく返事する奏人に、少女は子供のわがままを聞いてあげたような微笑みを浮かべた。


 その間も客たちは「魔女を待たせてはいけない」と全員ドリンクだけを頼んでいる。


「た、大変お待たせいたしましたっ!!」

「誠に申し訳ございませんでした!」


 10分も待たず、店の奥からは店長と他店から駆けつけたマネージャーが土下座せんばかりの勢いで現れた。


「初めて待ったけど、案外待つのもいいね」


 奏人は楽しそうに「あれ美味しそう」「これもいい」と次々メニューを指差す。そんな様子を見て、少女は上機嫌だった。


「メニューとかよく分からないから、適当に二人分持ってきてよ」


「はい!!かしこまりました!!」


 マネージャーに案内され、店の奥の席に着く。運ばれてきた料理は明らかに二人分どころではない量だった。


「お持ち帰りの場合は新しくお作りしますので!食べきれない場合もご遠慮なく残してください!!」


 深々と頭を下げる店長とマネージャー。その挙動不審ぶりに、少女と奏人は思わず笑った。


「これ、どうやって食べるんです?」


 包装紙をつまむ奏人に、少女は手探りで答える。


「多分外すんじゃない?」


 試行錯誤の末、結局ホットケーキ用に付いていたナイフとフォークで食べることに落ち着いた。


 その様子を影から覗く店長とマネージャーは「違う違う、そうじゃない…!」と言いたげだったが、魔女を前に何も言えない。


「食べ方にも多様性の時代だよね」


 少女が呟き、自己完結していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 物語はダークファンタジーの要素が強く、登場人物の内面描写が丁寧に描かれています。魔女と少年の関係性が徐々に深まる過程が、読者の興味を引きつける展開になっており、特に主人公が抱く葛藤や少年の…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ