表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
孤城のアトリエ  作者: 伊織
第ニ章:軌跡の代償
36/109

第三十五話:贅沢なこと

 硝子と別れ、部屋へ戻る。奏人が帰ってくるのを待っていたのだが、それまで我慢できずにいつの間にか寝落ちてしまった。これが21時のことだった。


「ほら、ひより。起きろ」


 朝6時頃。トントンと肩を叩かれ目を覚ます。瞼を持ち上げると、そこには菜摘がいた。


「お勤めがあるだろ。俺は今から寝る。朝飯までには起きるから、それまではゆっくりしてろ」


 髪はボサボサ、目の下には濃いクマ。見るからに疲弊しているが、それでもひよりを起こしに来てくれる優しさに胸が温かくなる。


「ありがと」と、微笑んで返した。


「ん。大丈夫か?」


 心配されるのはやはり慣れない。胸の奥がくすぐったいような気持ちになるが、それでも嬉しくて「うん」と答えた。

 菜摘は満足したように頷き、そのまま部屋を出ていった。


 布団の横を見れば、ぐっすりと眠る奏人の姿。この寝相からして、おそらく8時までは起きないだろう。

 そう思いながら、そっと布団を抜け出す。


 部屋を出て、ペタペタと素足で廊下を歩くと、朝の空気はひんやりと肌を刺すようだった。


「魔女様!素足で歩き回ったら汚いですよ!」


 普段なら絶対に司教たちに叱られている場面だが、やはり違う人に怒られた。


「おはよ」


「ちょ、ちょっと待っててくださいね!今履くものを持ってきますから!」


 そう慌てて走り去ったのは隼人だった。昨日の姿よりもずっとラフで、少しボロっとした服装が意外に思えた。


「これ!持ってきましたよっ!」


 しばらくして、息を切らしながら中履きを差し出してくる。


「ありがとう」


「いえいえ!お役に立てて何よりです!」


 心底嬉しそうに笑うその顔を見て、ひよりもなぜか嬉しくなった。


「今から、お祈りですか?」


「そうだよ」


「ついてくる?」と問いかけると、隼人はゴクリと生唾を飲み込み、緊張した面持ちで固まった。


「祈るだけだよ?」


 ひよりは柔らかく微笑み、緊張をほぐそうとする。すると、意を決したように隼人が小さく頷いた。

 こうして二人はホールへ向かう。


「すごい…」


 壁画やステンドグラスの装飾を見て、隼人は興奮気味に呟く。そんなに珍しいだろうか?とひよりは首をかしげた。


「うちは、家族みんなどっぷり浸かっちゃってて…。壺買ったり寄付したりしてたら、祈りの集会への参加費用が足りなくなってしまって…参加したことがなくて…」


 気まずそうに言い、視線を伏せる隼人。


「…すみません!」


 謝る姿に、ひよりは逆に気まずさを覚えた。


「片膝を立てて座る。私と向かい合って、好きなように手を合わせて」


 指示に従い、隼人はおずおずと片膝を立てて座る。


「昔の魔女たちは、共に生活していたそうだよ。衣食住や祈りに至るまで。そして祈るときは決まってホールの中心に円を描くように座っていたらしい。みんなが等しく神を崇拝するためにね」


 ひよりが語ると、隼人は驚いたように目を見開いた。


「私が知ってる他の魔女は癒し、魅了(みりょう)、開闢の三人。でも、いずれの魔女も自ら教団を運営しているわけじゃない。本来、教団と魔女は交わらないんだよ」


 ひよりの言葉が続く。


 癒しの魔女は、影響を受けない独立した医療を掲げ、力の弱い人々への影響力が大きい。魅了は姿を現さずともSNSで若者の信仰を集める。開闢は富裕層や権力者が信奉し、利害でつながった淡白な関係が多い。


「それに対して、私を崇める人々は中高年以上が多い。昔ながらのマルチ商法で身内を引きずり込む悪質な勧誘で、全国に多くの教徒を得た。たった十六年で日本一の教徒数。でも、その急成長の裏で搾取が繰り返され、役職を持たない教徒たちは貧困を極めている。上の人間は贅沢三昧だよ」


 隼人は運が悪かった。他の魔女を崇めていたなら、もっと違う未来があったのかもしれない。

 そう思うと、ひよりは胸が締めつけられるようで、拳をぎゅっと握った。


「魔女様も…贅沢なさってたんですよね?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ