表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
孤城のアトリエ  作者: 伊織
第ニ章:軌跡の代償
21/109

第二十話:自己紹介

(――教団、俺にくれない?)


 あの一言から、早くも1ヶ月が過ぎようとしていた。


「出ていくか、死ぬか。選ばせてやる」


 菜摘の冷たい声が屋敷に響く。

 この1ヶ月で変わったことといえば、公園でホームレスをしていた24歳無職の菜摘が、教団の屋敷に住み着いたことだ。


「菜摘さーん! モック買ってきましたよ〜」


 明るい声が廊下に響くが、屋敷の中では菜摘が鬼の形相で教徒を追い回していた。毎日、刃物片手に走り回る姿はもはや日常風景だ。

 そのおかげで、屋敷にはほとんど教徒が残っていない。残ったのは「何もできない者たち」ばかりで、掃除をさせても一向に捗らない。結果、菜摘は日々キレ散らかしていた。


「毎日毎日モックばっか食ってんじゃねえ! 24にもなりゃ、10代のお前らと違って体にくるんだよ!!」


 食事もままならない屋敷では、料理ができる者もいない。仕方なく奏人が毎日のようにモックを買いに行く(正確にはもらいに行く)羽目に。

 その結果、菜摘は来たばかりの頃より2キロ太ったらしい。10代’sは若さゆえか、体重の変動はなかった。


「1列に並べ。シャキッとしろ」


 屋敷の人数が固定化し始めた頃、菜摘は教徒たちを集めて横一列に並ばせた。ひよりと奏人もその列に加わる。もはや誰が屋敷の主か分からない光景だ。


「一番左の女から順番に自己紹介。共同生活で話が膨らみそうなやつな」


 トップバッターは、オレンジの髪とトパーズのような瞳が特徴的な女性だった。奏人とひよりは彼女に見覚えがある。


乙梨硝子(おとなししょうこ)です。母と父、兄が叡智の魔女様を信仰しており、もちろん私も信仰しています。得意なことは剣術と乗馬。剣術の経験を生かして料理にも挑戦したいです。よろしくお願いします」


 真面目そうな口調に、ひよりと奏人の顔が引きつる。この女性――初対面でスマートフォンをパクった相手だ。

 硝子のスマートフォンは今も動画がついたまま、ひよりのポケットにある。今さら「すぐ返すつもりでした」なんて言ったところで、剣術が得意な硝子に切り刻まれる未来しか見えない。


「剣術か。俺も剣術は得意だ。今度、手合わせでも頼めないか?」


「はい。もちろんです」


 和気あいあいと話す二人を尻目に、顔面蒼白のひよりと奏人は「バレませんように」と祈るしかなかった。


「次」


 鬼の形相だった菜摘は、剣術トークでやや機嫌が直ったようだ。


塩屋和哉(しおやかずや)です。家事全般得意で、10歳のときからここで働いています。ずっと厨房にこもっていたので、魔女様と面と向かってお会いするのはこれが初めてです。よろしくお願いします」


 若葉色の髪が印象的な青年だ。

「塩屋」の名に、奏人と菜摘が同時に反応した。


「塩屋さんが叫んでた“和哉”って…」


「俺もあいつと長い付き合いだが、弟がいたのか…?」


 そんな菜摘の言葉に、和哉は苦い顔で首を振る。


()()とは血の繋がりないんで…。いつもの妄想癖だと思ってください」


「苦労してるんだな…」

 菜摘は労わるように和哉の肩を叩き、ひよりも「苦労人なんだね…」と同情の眼差しを向けた。


 その様子を見ていた奏人は、改めて塩屋直哉という男の規格外さを感じ取った。


「坊さんってあの性格なだけあって、顔広いよね」


 ひよりの一言に、その場にいた全員が妙に納得したように頷く。


「次」


 剣術トークと苦労人トークで、菜摘の表情はずいぶん穏やかになっていた。

 最後の教徒が口を開く。


「あ、えっと、小林隼人(こばやしはやと)です…。両親も兄弟も叡智の魔女様を信仰していて…。何もかもダメダメでお役に立てるか分かりませんが、お側に置いていただければ、精一杯働きます! よろしくお願いします!!」


「普通の人だ…」

 奏人とひよりはホッとしたように頷き合う。菜摘も感心したようにうなずき、ご満悦だ。


「次」


 その「次」で場が固まった。隼人の隣にいたのは、ひより。

「え…みんな私のこと知ってるよね?」と助けを求めるような顔で菜摘を見やるが、菜摘の目は冷たかった。


「言え」


 表情が「逃がさない」と物語っている。


「叡智の魔女です。魔女やってます」


「やり直し」


 満足げに言い切ったひよりだったが、菜摘の合格ラインには遠かった。


「はぁ…。名前、得意なこと、苦手なこと、好きなこと、嫌いなこと――色々あるだろ。それを言え」


 菜摘の助言にも、ひよりは答えに詰まる。3人の教徒も奏人も心配そうに見守る。


「後回しでいい。奏人、次」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ