表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
精霊斧士 ~流浪の冒険者~  作者: シャイニング武田
序章 木こりのイアン
2/355

一話 木こりのイアン

初投稿です。至らぬ点が、多々ございますがよろしくお願いします。

数百年前――世界は魔王により、蹂躙されていた。

屈強な魔王の軍団に人々は次第に抵抗を止め、魔王の為すが侭の世界に成りつつあった。

そこに一人の戦士が現れる。

戦士は、巧みな剣術と強力な魔法、そして型破りな戦術を駆使し、魔王軍を圧倒する。

やがて、戦士は魔王を打倒し、世界に平和が訪れた。

戦いが終わった後、戦士の消息(しょうそく)は途絶える。

人々は、その戦士を勇者と呼び、この伝説を後世に語り継いでいった。


――バイリア大陸――

世界で4番目の面積を誇る大陸で、勇者が最初に救った大陸だと言われている。

この大陸の西方に位置するグリン森林近辺。

この場所から彼の長い冒険が始まる――


カツーン――カツーン――

グリン森林に(まき)を割る音が(ひび)き渡る。

その音は、森林の手前にある小屋の方から聞こえてくる。

小屋の近くで一人の少年が黙々(もくもく)と薪を割っていた。

少年の髪は、人間では珍しい水色の短髪、顔は女性と見紛(みまご)うばかりに女顔である。

その中肉中背(ちゅうにくちゅうぜい)の体に一般の服より頑丈(がんじょう)な木こりの服を見に着けていた。

少年の名はイアン・ソマフ。

この小屋で暮らし、近くの村に薪を売ることで生計を立てる若者である。


「こんなところか」


割った薪をきれいにまとめ、イアンは呟く。

薪割り作業を早めに切り上げる。なぜなら、今日は村に、薪を売りに行くからだ。

村へ行く準備をするため、小屋に入った。

ふと部屋の奥に(かか)げてある一丁の戦斧(いくさおの)が目に入る。

その戦斧は、イアンの父であるアデル・ソマフのものだ。

かつて、アデルが傭兵であった頃、この戦斧を片手に戦っていたと父から聞かされている。

アデルは、数々の強敵を相手に獅子奮迅(ししふんじん)の戦いをしていたことから、戦鬼(せんき)又は斧士(ふし)と呼ばれていたらしい。

若くして隠居(いんきょ)、木こりとして数年働いた後、どこかへ行ってしまった。

一人息子のイアンを置いて――

父がいなくなって八年。イアンは十四歳になった。

戦斧を見つめ、八年間の出来事を思い返していると、父の去り際に辿(たど)り着く。

記憶の中の父は言った――


『泉に斧を落とすなよ』






9月20日―ルビの表示修正――「黙々」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ