表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

124/232

第36話 『REMEMBER ME』⑤


 鷹取三郎の隣人であった老婆に礼を述べて別れを告げた三人は駅へと戻って電車に乗った。

 鷹取三郎の息子は現在、江東区に住んでいるそうだ。

 途中で地下鉄に乗り換えて20分ほどで最寄り駅に着いた。

 もらった住所のメモをスマホの地図アプリで探す。家はマンションの5階だ。

 エレベーターで上がり、目当ての部屋のインターホンを鳴らすと50代の男性が出迎えた。


「電話で話は聞きました。さ、あがってください」

 

 勧められたスリッパを履いて家の中へ入った三人はリビングに通された。


 †††


 「確かに私の父です」と写真を手に息子の鷹取洋佑(ようすけ)が頷く。

 

「父は五十年ほど前に出張でブラジルに赴任していました。ですが、帰国後に母が亡くなり、父は失意の底にいました」

「そうでしたか……」


 通訳で恩人の身の上話を聞いたジョゼが俯く。


「あの、不躾(ぶしつけ)かとは思いますが、お父さんはどちらにいらっしゃるのでしょうか?」

「残念ながら、父は今はここにはいません」


 安藤の問いに返ってきた答えで安藤とフランチェスカが驚く。

 通訳せずともふたりの反応でジョゼにも通じたようだ。


「それは、失礼しました……すでにお亡くなりになっていたんですね」

 

 安藤の言葉に息子がきょとんとなる。そしてすぐに手を振る。


「ああいえいえ! そういう意味ではなくて、今は別の場所にいるんです。まだ生きていますよ」


 フランチェスカが通訳するとジョゼの顔がたちまち破顔した。


「そ、それでいまはどこにいるのですか?」

「郡山市の老人ホームです」

「コオリヤマシ? それはどこなのですか?」

「郡山市は福島県ですよ。あ、そうだ。この名刺を持っていってください」


 洋佑が席を立って電話機の傍の棚から名刺を取り出す。

 『たまゆら園』がその老人ホームの名前だった。


「ありがとうございます!」

「いえ、まさか父がブラジルであなたを世話していたとは知りませんでした。ただ……」

「なんでしょうか?」

 

 洋佑は言いにくそうだが、意を決して口を開く。


「たぶんですが、会っても父は覚えていないと思います。息子の私でさえ認識出来ないんですから……」

「それは……いわゆる認知症ですか?」とフランチェスカ。

「はい……母を亡くしたのと、大震災で故郷が津波に飲まれたショックで……」

 

 東日本を襲った大震災はいまだに記憶に新しい。

 

「それでも、会いに行きます。行かなければいけないと私の心が強く訴えているのです」


 本当にありがとうございましたと恩人の息子と握手を交わす。


「郡山駅へは上野駅から新幹線で一本で行けますよ」

 

 マンションを出てスマホを見ながら安藤が言い、フランチェスカが「今から行けばギリギリ間に合いそうね」と腕時計を見る。

 そしてジョゼのほうを見る。彼が頷いたのをみてフランチェスカも頷く。


「行きましょう。福島へ!」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ