表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Last reverse  作者: 螺鈿
last reverse〜actors are arranged〜
2/178

第一話 安寧【2】

「君ずっと寝てただろう……」


「だってつまんねーんだもん」


 彼らにとっての学校とは、つまらないものだ。かつてのように設備せつびのある訳ではない、ただ知識ちしきを持つ者が持たぬ者に語るだけのものだ。友人ができる訳でもない、この世界で友人なんて存在そんざいを作れるのはほんのひとにぎりだけだ。


 学校で語られることは少ない。人が生きていくのに必要ひつようなこと、現在判明している、世界がこんなことになってしまった原因、その元凶げんきょうについてなどだ。


 今、この世界に西暦せいれきという概念がいねんが存在するのならば、今は2050年。世界は崩壊ほうかきし、人類じんるいもその多くが死にえた。生き残った人々はある国の一都市いちとし集結しゅうけつしている。瓦礫がれき砂塵さじんまみれたその場所が、かつて人類の最先端さいせんたんの一角をになっていたと言って誰が信じるだろうか。また、かつての人々にこの惨状さんじょうを語っても誰も信じることはないだろう。かつてを見たことのない者でさえそう確信かくしん出来るほどにこの光景は絶望的ぜつぼうてきだ。


 東京、という。


 かつて人類が他の何もかもを犠牲ぎへいにしてまで築き上げ、長きに渡って栄華えいがほこった文明の灯火ともしびはとうの昔に燃え尽きた。今はその成れ果てが所構わず散乱さんらんしているだけだ。もはや面影おもかげがどうなどという次元ではない。


 事の始まりは2020年、旧北アメリカ大陸。


 正に天をくという言葉が相応ふさわしい巨大な化け物が地中から突如とつじょ出現し、たった半日にも満たない時間でアメリカの大地を焼き尽くし世界中の重要機関じゅうようきかんつぶした。恐るべきことにその化け物には、人類の重要拠点じゅうようきかんを見抜ける知性があったのだ。その後その化け物は急遽きゅうきょ設立された人類防衛用組織じんるいぼうえいようそしきによって「魔神獣まじんじゅう」と名付けられ、世界中から陸海空りくかいくう問わず戦力が集められた。


 誰もが苛烈かれつな戦いを予想し、国家の垣根かきねえて人類として団結だんけつしようとしていた。だが、意味は無い。全くもって意味がなかった。より絶望ぜつぼうを深めるだけであった。


 空から、海から、大陸に上陸した軍人たちが、兵器が。一斉に魔神獣まじんじゅうに対して攻撃こうげきを行った。だが、数多あまた爆発ばくはつ衝撃しょうげきもその強固きょうこ外皮がいひに傷一つつけることはできず、何も為せずに世界がアメリカの大地と同じ炎に包まれたのだ。


 口から、手から、様々な場所から破壊的はかいてきなエネルギーとも炎とも取れるような攻撃が展開てんかいされ続け、その攻撃は三日続いた。人類の文明は、二度と築くことができなくなるほどに崩壊ほうかいし、多くの人が死んだ。残されたわずかな人々は、命からがらまだ崩壊がマシだった東京に集結した。


 魔神獣の外見を見た事のある者は少ない。だが、その僅かな人々の証言しょうげんは全て一致している。


 全身は紅蓮ぐれんの色に染まり、六本の腕が常に動いていた。あまりにも高すぎる場所に頭部が存在するため詳しく見ることはできなかったが、この世のものとは思えないような禍々しい様相ようそうだったという。全身に生えた角のような突起とっきは鋭く、装甲そうこうのような外殻がいかくおおわれていたそうだ。生物としていびつ。それが誰もが抱いた思いだった。


 ……と言うのが現在判明していること。確たる証拠しょうこは存在しないが、信憑性しんぴょうせいは高いとのこと。ちなみに現在魔神獣は手だけを大陸の中心に突き出し、完全に行動を停止ていししているそうだ。理由も何もかも、一切が不明だ。


 築き上げてきたものも、大事な人も失い、人類がほろびるのも時間の問題かと思われた。が、一つだけ人類を滅ぼすことなく、それどころか魔神獣を殺せるかもしれない可能性かのうせいが生まれた。


 それが神器しんきだ。魔神獣によって焼かれた世界に残った、反逆はんぎゃくの一手。


 それは選ばれた者だけが使うことが出来る超常ちょうじょうの兵器。通常では有り得ない「能力のうりょく」を内包ないほうする物体だ。


 糸、翼、はたまた骨までその種類しゅるい多岐たきに渡るが、共通点きょうつうてんが一つだけある。魔神獣を傷付きずつけられるということ。


 あの攻撃の際世界中に飛び散った魔神獣の欠片かけらとも言うべき皮膚のような物体は、今まで何を用いても傷一つ付けることはできなかったというのに、神器を用いればあら不思議ふしぎ。いとも簡単に傷を付けることができたのだ。


 日本に来る際に全ての船や飛行機ひこうきこわれてしまった。アメリカ大陸までどうやって行くのか、その間の食料は、等々考えるべきことは山積やまづみだが、多くの人がこの事実に希望きぼうを抱いた。また人類は栄華を取り戻せるのだと。


 だが、そう簡単に物事は進まない。疑似魔神獣ぎじまじんじゅうとも呼ぶべき、新たな人類の脅威きょういが出現したのだ。


 それらは無差別むさべつに人をおそい、魔神獣を打倒だとうせんとする人類にとってこれ以上ない害悪がいあくとなった。


 そして最終的さいしゅうてき結成けっせいされたのが、研究、戦闘せんとう、あらゆる部門に特化とっかした人間のみを集めた、人類を救う為の最初で最後の対魔神獣用組織たいまじんじゅうようそしき総合組織そうごうそしきエスティオン」だ。


 彼らは様々な神器の力を用いて武力増強ぶりょくぞうきょう疑似魔神獣討伐ぎじまじんじゅうとうばつ、食料生産などを行い、人類の希望の光となった。


 また、自暴自棄じぼうじきになってあばれる者を神器の力で取り押さえたりといった警察けいさつのようなこと、学生に歴史や最低限さいていげん生きるための知識ちしきを叩き込むこと、組織そしき所属しょぞくしていない者たちへの食料の配給はいきゅう等も行っており、深い信頼しんらい感謝かんしゃの対象となっている。彼らがいなければ、神器が発見されなければ。人類はとうの昔に滅んでいたと、誰もが思っている。


 ……のだが、結成から今までほとんど進展しんてんはなく、人類のほとんどはもう何もかもあきらめてしまっているのが現状げんじょうだ。


 更にエスティオン以外にも組織が結成され、しかしそれらはお互いをつぶすことを目的としている。疑似魔神獣や倒すべき魔神獣のことなどまるで考えていないように。


 かつて人類が希望を託した光はとうにやみまった……


「まず話がなげーんだよな。短くできないもんか」


「それはしょうがないよ。教師といっても所詮しょせんはエスティオンからの派遣はけん人員補充じんいんほじゅうに必死なのさ。ああやって必死に長ったらしく語ると、人類のために!なんて馬鹿ばかが釣れるかもしれないだろ?」


「ふーん。大変なんだな……っと!そろそろあのおっさんのいたとこじゃねえか!おーいおっさ……」


 学校での授業じゅぎょうが終わり、下校中。二人は朝出会ったせこけた男性がいたところまで歩いてきていた。ちょっと前まで疲れた顔の春馬だったが、途端とたんに笑顔になる。行動だけではなくその笑顔も、彼の善性ぜんせいを表す要素ようその一つだ。


 記憶きおく通りの場所に満面の笑みを浮かべて手を振る春馬の視線しせんの先に、果たして彼はいなかった。代わりにいたのは、食卓しょくたくから落ちた食材にむらがる気味の悪い虫のような人の集団。子供から大人まで一切の例外無く群がり、何かをむさぼっていた。いや、考えるまでもない。あの男性は死に、われているのだろう。


 ぐっちゃぐっちゃと音がひびく。まるで悪魔あくまかなでる合唱のようだ。見慣れた光景、聞き慣れた音。死んだ人間の遺体いたいに、えた人間が集まる。本来子供はエスティオンによって保護ほごされ、飢えることなどないはずだが、無数の子供が群がっているこの光景を見るに、彼らの管理は完全ではないのだろう。それをめることは出来ない。むしろ一部でも保護してくれることに感謝するべきなのだ。


 振った手を黙って下ろし、再び歩き始める。見慣れたからと言って心が慣れる訳でも無く、だまって歩いた。壱馬も何か言うことはなく、うように黙って歩く。

 誰にでもわかるほどにい悲しみの気配が、彼の背中せなかからはただよっていた。

ご拝読いただきありがとうございました。

ブックマーク、星五評価、ご意見等是非よろしくお願い致します。作者のモチベ維持に繋がります。

ではでは。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ