表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
風水鑑定チートで、開運無双!~風水ギルドが王国制覇するまで~  作者: 狭間コヤタ
最終章 風水ギルドの敵を討ってみた。
66/70

66話 急転直下。



 王都ルセウスに帰還。

 ウェンディたちが出迎えてくれた。

 結城は、リースのことを紹介する。


 ウェンディが、朗らかに入団登録書を差し出して来た。

 リースは片手を突き出す。


「いや、悪いが、風水ギルドに入るつもりはない」


「仮入団期間もありますよ?」


 意外と押しの強いウェンディである。


 最終的に、リースは仮入団の書類にサインすることになった。

 これで、仮・風水ギルド・メンバーだ。


 その後、結城は一人で、勇者ギルドに向かった。ギルド・マスターのローマンと会う。台帳を差し出した。


「暗殺ギルドに依頼した者たちが、記されています。暗号の解読表も添えておきました。有効に活用してください」


 ローマンはすぐには、台帳を受け取らなかった。


「つまり、依頼者たちに圧力をかけて、暗殺ギルドを叩けるように持っていけと?」


「勇者ギルドも、暗殺ギルドは殲滅させたいという話でしたので」


 ローマンは迷っていたが、最後には台帳を受け取った。


「勇者ギルドとして、使命を果たすときが来たのかもしれんな」


 それから結城は、暗殺ギルドの拠点が、城郭都市ルスにあることを話した。住所を伝えてから、結城は勇者ギルドを後にした。


 ラーク達は、すでに拠点を移動しているはずだ。

 それでいい、と結城は思う。

 勇者ギルドによって、すぐにラークが殺されてしまっては、意味がない。

〈鬼門付与〉スキルによって、ラークの運気数値はマイナス1万。その状態で、暗殺ギルド全体への指示を送ってもらわねば。

 つまり暗殺ギルドの舵取りを、不運からミスってもらう。

 それが結城の、とりあえずの戦略だ。


 さらに暗殺ギルドの拠点を、一応は伝えることで、勇者ギルドも動き出しやすくした。

 一度、動き出せば、勇者ギルドも本格的に、暗殺ギルドの討伐に乗り出すだろう。

 

(問題は、執政官グランだ)


 ローマンに渡した台帳だが、実は一枚だけ破いておいた。

 風水ギルドへの殲滅依頼の箇所だ。黒幕がグランだったことは、勇者ギルドには知られたくなかったのだ。


 グランとの決着は、結城自身が付けねばならない。


 結城は風水ギルド本部に戻り、考えた。

 グランを失脚させるのか。または、もっと直接的な行為に及ぶのか。


 結城は思う。

 風水ギルドは、よく成長してくれた。

 結城一人で、道端からスタートしたのだ。

 最初の依頼者が、エミリーだった。

 不動産を借り、ギルドまがいのことを始めた。それから、何人もの仲間ができた。

 支部を増やし、ついには王都へと進出。

 その中で、エルフのリサや、リーグ族のレラも仲間となった。

 剣士のセシリーや、リースも入団してくれた(仮、だが)。


(風水ギルドは、僕がいなくても、もう平気だろう)


 その夜、結城はウェンディを呼んだ。

 風水ギルドのため、もっとも献身的に働いてくれたのが、彼女だ。


「ウェンディ。これまで、世話になったね。君がいなければ、僕は風水師を始めることもできなかった」


「ユウキ君。様子が変だよ、大丈夫?」


「ああ。僕は大丈夫だ」


 翌朝。結城は単身、王宮へと向かった。

 グランと、差しで話すつもりだ。

 暗殺ギルドへの依頼の件を出して、グランを追いつめる。

 それでグランがどう出るか、だ。


 結城の計画は、単純だ。

 グランに、結城を殺させる。そうすれば、グランは殺人罪で逮捕されるだろう。


 もう少し、穏便な手もあるかもしれない。だが、相手は執政官だ。王の次に権力を持つ。

 暗殺ギルドが失敗したと知り、もっと直接的な方法で、風水ギルドを潰しにくるかもしれない。

 その前に、結城は手を打たねばならなかった。

 風水ギルドと、そこに属する仲間たちのために。

 いまこそ、ギルド・マスターとして、最後の仕事をするときだ。


 結城は王宮を進んで行った。

 そのとき、顔見知りの衛兵が、血相を変えて走って来た。


 結城は一瞬、企みを知られたかと思った。

 だが、違った。


「ユウキ殿、大変ですぞ! バル国が攻め込んで来ました!」





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ