表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/70

18話 族長との謁見。


 馬上の人になって数時間。アレク山脈に入ると、わかりやすい道はなくなった。その中でも、獣道を探して前進する。

 急な斜面が増えたので、馬から降りた。

 これ以上、無理をすると落馬しかねないと、エミリーの判断。このメンバーの中だと、馬術に優れているのは、断然にエミリーだった。トムの実力は、結城とほぼ同じ。そのエミリーが言うのだから、正しいのだろう。


 野営する予定はなかった(夜を迎える前には帰還する予定)ため、結城たちは軽装だ。

 山を登るにあたって、重たい荷物がないので楽ではある。

 徒歩となった一行の中、誰よりもエミリーが身軽に進む。エミリーはこの手の山登りにも慣れている様子だ。トムも元農夫だけあって、体力には自信があるはずだが、早々にバテた。


「アニキ、面目ないです。ずっと平坦な土地で暮らしていたものでして」


「少し休もう」


 結城の提案で、小休止となった。水筒で水分補給し、干し肉で軽い食事を取る。


「あっ」と気づいたときには、周囲を複数の男たちに囲まれていた。

 みな武装している。

 一方、結城たちは武器を持っていない(真っ赤な盾はあるが)。ポロ町で、武器を購入することもできた。が、どうせ武術は素人なのだ。下手に武器は持たないほうが、交渉しやすい。


 結城は口の中の干し肉を、水で流し込んだ。


(風水鑑定による開運が、どこまでのものか。いま、試されようとしているのか)


 武装した男たちは、もちろんリーグ族だ。蛮族とされているが、かつてはちゃんと国家があった人たち。

 結城は彼らを刺激しないよう、ゆっくりと立ち上がった。

 まずは、どう発言するべきか。

〈龍視〉で龍脈の流れを確認。龍脈から溢れるエネルギーは、結城の未来とも繋がる。

 結城は、数秒後の未来で発言する内容を、考える。それに呼応して、龍脈のエネルギーが反応する。


(これで良さそうだ)


「僕たちは、王の使者だ。和平交渉に来た」


 運気が低ければ、この時点で、殺されていた。

 リーグ族にとって、アルバ国の王は憎い敵なのだ。

 しかし、どういうわけか彼らは、殺意を抱かなかった。それどころか、『王の使者』と自称する男の話を聞いてみよう、と思った。

 結城の運気の高さは、リーグ族の感情にも影響を与えたのだ。


 こうして、結城たちは連行された。このとき身体検査があった。武器を隠し持っていたら、ややこしいことになる所だった。

 もちろん、結城たちは非武装。これもまた、プラスに働いた。


 結城たちが連れて行かれたのは、リーグ族の集落の一つ──ということだ。

 リーグ族は、一万人近くいるらしい。山脈内で、小規模な集落を複数作り、暮らしている。しかし、集落は複数あっても、それらを率いるのは一人。

 族長のロボクだ。


 結城たちは、族長ロボクに謁見できることになった。


(思いがけない、とんとん拍子さ。これも開運の成せる業だね)


 ロボクの前に、結城は跪いた。後ろでエミリーとトムも倣う。

 ロボクは、初老の男。険しい場所で生活しているためだろう。皺こそ深いが、肉体は若々しい。


(僕たちに武器があっても、族長一人に倒されそうだ)


 とはいえ、結城たちは戦いに来たわけではない。結城は、チラッと後ろを見て、二人の様子を確認。トムは怯えた様子。一方、エミリーは興味深そうに、周囲を見回している。

 エミリーのほうが、肝は据わっているようだ。


 結城は、ロボクに向かって話した。

 クース王には和平の準備があり、結城が代理で来たことを。和平のための要求を伺いに来たことを。

 ロボク、すなわちリーグ族の要求は、やはり領土だった。

 結城は、領土を与えられるにはクース王に忠誠を誓うことが条件となる、と話した。

 その上で、これまでの略奪行為は恩赦となるよう、取り計らうとも。


(執政官の感触から、これくらいなら許されそうだ)というのが、結城の読みだった。


 事前に風水鑑定もしてあるので、大丈夫だろう。


 ロボクには、二人の側近がいた。兄弟らしい。兄がラウ、弟がウラと名乗った。

 ロボクは、結城の提案をどう思うか、と側近二人に問いかける。

 結城は〈五行極め〉を発動し、兄弟の五行を見た。

 内心で、おや、と思う。

 この二人、五行からして、相性が最悪だ。

 ということは、と結城は考える。


(片方は、提案を受け入れるべき、と助言するだろう。もう一方は、提案を受け入れてはいけない、と助言するだろう)


 そして、結城の想定した通りとなった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ