表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
無機物転生 男は絶対お断り 呪いの鎧は美少女を好む  作者: 四方山林
巻き込まれた戦争
17/27

凶報

 地図を覗き込みながら別動隊の位置を予想する。


 地図はアレイスタ首長国の中央、聖樹アン・ヘルを中心に周囲の13部族の居住地域が描かれている。


 居住地域は深い聖樹の森のただ中にあり、外部への道は東と北に向かう2本だけだ。

 北の道はノッツ渓谷とダナンの岩壁がある天然の要害で、トートレス砦が築かれ連合軍の進行を阻んでいる。

 東の道は絶対防衛線であったバレン渓谷を押さえられ、ペリオット族の居住地域に深く切り込まれていた。


『ペリオット族の避難は済んでいるのか?』


「当然だ。今頃は避難地に辿り着いているだろう」


「私達が来たときには会わなかったわね。アン・ヘルでも見掛けなかった」


「人間でもあるまいし、我々なら普通に森の中を通れる。避難民すべてをアン・ヘルに収容は出来ないのだ。今は西のアトラス山の麓にいる筈だ」


『なるほど、エルフなら森の中を進めるか…』


 俺の呟きを聞き付けエリオットが顔色を変える。


「お前は我々の中に裏切り者がいるとでも言うか!」


『可能性としては、ね。でもそれは低いと思っているさ』


 エルフの案内があれば森を抜けられる可能性はある。例えば人質を取られ脅されたとすれば…でもなぁ、案内されたとして1人、2人ならともかく軍は通れないだろ。


 ん?


 そこで俺は一点を指して確認する。


『このバレン渓谷の上流を辿ればワールブ族の居住地に行けないか?』


 地図がどの程度正確かわからんけども、この地図通りなら支流を辿ることでかなり居住地に近付ける。


「確かに行けないこともないだろう。しかし、どの支流を辿ればいいかなどエルフの中にも数人しか…」


 エリオットは顎を撫でながら考え込む。


「…兄様、バレン渓谷での戦いで行方不明になった人は把握出来ていますか? 特に我らワールブ族の…」


「ちょっと待て」


 エリオットは天幕の隅にあった藤の箱を開いて確認しだす。


「あった。これによれば…」


「その中にレミネの名前はありますか!?」


 エリスティアが食いぎみに問い質す。


「ん?あった。確かにレミネは行方不明になっているな」


 一瞬辛そうな表情をしたエリオットが答える。面識があったのかも知れない。同じワールブ族だしな。


「私はこの支流を知っています。そしてよく遊んでいたレミネも…」


 おぅ…面識どころか幼馴染だったのか…

 しかし、そうだとすれば連合軍が向かった先は…


『案内があったと仮定して軍がワールブ族の居住地に着くのはどのくらいだと思う?』


 エリスティアが真っ青になった状態で指折り数える。


「バレン渓谷の戦場からだと…私1人なら2日もあれば行けるわ」


「では軍だとすれば3日はかかるな」


『確かバレン渓谷での戦いは2日前だったな?別動隊が足の早いやつを先行させれば今頃ワールブ族の居住地を襲っているかも知れない』


「わかっている!!」


 エリオットが激昂して地図を殴り付けた。


「いや、すまん。…一先ず急ぎ父上にご報告せねば」


 俺達の予想が杞憂に終わればいい。例えばこちらは十分と考えトートレス砦へ援軍に向かわせたとか。


 しかし、俺達の予想はそれを超える最悪の形でもたらされる。


「エリオット様!放った斥候が避難民と遭遇しました!アン・ヘルが陥落したそうです!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ