表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/86

幼女期 11

続けてもう一話

 マルナ領内にある街や村などの各代表者を領主館に集め、会議をしているようです。

 きっと、あの腸が煮えくり返るこの国の仕打ちを話しているのでしょう。ある方向から、魔力の放出や威圧感などがとんでもないことになってるから・・・

 私は、年齢的に不参加です。呼ばれたら行きますけど。




 で、1ヶ月に及ぶ会議の結果、「領主様、殺っちゃってください。」で合意したそうです。うん、そうですよね~。あれを聞いたら、この領地に住んでる人は殺気が出るよ・・・。会議が長引いたのはむしろ、今後の対応・対策についてだったそうです。しっかりと話し合って、概ね対策が練られたようです。よかった。



 領民代表者会議が終わってからの、各街や村の行動は素早かった。4ヶ月後に行われる「モンスタービート会議」までに、とんな結果になっても大丈夫なように それぞれの住んでいる所で準備するそうです。




 そして、父と兄の行動も素早かった。早馬を出して、「モンスタービート会議」参加国にマルナ領から直接手紙を送ったそうです。本来なら、「ゴアナ国」のマルナ領として出すものなので、国経由でなければ、反逆罪に問われてもおかしくない事です。でも、我が領地は治外法権が許可されているし、国から丸投げされているモンスタービート関連の事なので幾らでも言い様があるそうです。ちなみに、手紙の内容は、シンプルに「マルナ領から議題を1つ挙げたい」って感じのことだそうです。安全のため、情報が漏れないように詳しいことを伝えない方針だとか。ただし、イラルド国のアルナ領主へは、兄が直接赴き、「議題を1つ挙げたい。その資料として、書類を作成して欲しい」と伝えたそうです。「現在までのモンスタービートへの国の対応の経緯」や「領への国の対応の経緯」、「領に対する国及び他領地の印象・認識」などについて、比較対象を明確にするために、アルナ領地とマルナ領地それぞれで 同じ項目の資料書類を作成して「モンスタービート会議」に臨むんだそうです。




(―――――父と兄は、本気で殺る気だ)






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ