表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

1人飯シリーズ。

魔道学院、1人飯。

作者: やかん

誤字脱字あったら教えてください。

「・・・というわけでして、明後日この授業で是非教鞭を振るってはいただけないかと。」


 これはまた、面倒な依頼が来たな。

こんなもの一介の魔術師が手に負えるような依頼ではないんだが。

―――というより非常にめんどくさい。


「申し訳ありませんが、この依頼は少々・・・。」


「そこを何とか!他の先生に聞いてもフリーの魔術師さんを探してもみんな予定埋まってるって・・・!お願いします!私を助けると思ってどうか!」


そんな叫ばれて頭を下げられてもどうにもならない。

・・・というよりあなた今私と会ったばかりでは?

しかし同情もする。


ここ第一魔道学院、通称「イチ」では現在来月の魔王生誕祭に向けて着々と準備が進んでいる。

そんな中いきなり魔術の授業、それも座学ではなく実技を教えるとなると非常に労力がかかる。

というかそもそもここでは魔術の実技指導に2人教員、もしくは魔術師が必要だ。


しかも先ほど教員が言っていたように他の教員やフリーの魔術師は祭りの準備で忙しい。

大手の魔術ギルドに手伝いを依頼する方法もあるが、そちらも同様に忙しいはず。

そうなれば依頼料の割り増しになるのはもちろん、大手では1人ずつの派遣などはしてくれない。


この教員意志弱そうな上新任の様だし、大方他の教員に押し付けられたのだろう・・・。

だが、ここで流されては面倒なこと必須・・・。心を、鬼にするッ・・・!!


「お力になりたいのは山々ですが・・・その・・・。」


「その・・・?」


「あーっと・・・強く、生きてください・・・。」


ふぇっ?と言っている先生を横目に扉へ近づく。

私にはこれが限度だ。

今にも泣きそうな女性の涙に断固たる意志を発するなど私にはできないのだ。


ちょうどお昼時、お腹も減っているし旨いものでも食べてこの罪悪感をわすれることに


「待って!!お願いします!!!まってくだざいいいい!!」


うわぁ・・・。泣きながら足にしがみつかれてしまった・・・。

・・・ていうか


「あの、離してください!このローブ結構高いんですよ!」


「おねがいしますううう!先輩にたのまれて、ことわりきれなくてぇぇ・・・。同期の人たちも忙しいって、たすけてくれなくてぇぇ・・・。おねがいじますうううう!!」


「とりあえず、ローブを、離してください!!」


なんだこの力、全然引きはがせんぞ・・・!

身体強化でも使ってるのか・・・?


「おねがいじまずうううおねがいじまずううう!!!」


くっ、私は新任教師なんかには屈しないぞ!!!!


――――――――――――――――――――――――――――――


 新任教師には、勝てなかったよ・・・。


まぁ依頼料は通常の相場より大幅に上げてもらったし、触媒とかも全部向こうで用意してくれるとの事だし、最悪突っ立ってりゃいいだろう・・・。

しかし引き受けるとなった時のあの笑顔、まだまだ若いなぁ・・・。


ローブもクリーニングに出したし(クリーニング代はもらった)、これから何を・・・。


「そういえば、お腹、減っていたんだった・・・。」


 第一魔道学園では魔道学園を中心に街が作られている。

その中でも飲食店や宿屋が立ち並ぶ飲食街に私は来ていた。


―――来たのはいいが、何を食べるか定まらない。


それが今の私の心情だ。

腹が減ったはいいが何を食べようか、何を食べたいのかがなかなか定まらない。

適当に食えばいいと思うかもしれないが、どうせなら旨いものを食いたいのは誰でも思うことだろう?

街並みを適当に歩く。

時たま、目が惹かれるメニューや香り、色、音がある。

そこで立ち止まり、入るかどうか悩み、旨いものを食べる。

これが私のこだわり、といってもいいかはわからないがこだわりなのだ。


歩く、歩く、街並みを歩く。

なんか、こう、インスピレーションがわくというかなんかいい感じの店はないのだろうか・・・。










「いらっしゃいませー!」


「1人ですが、大丈夫ですか?」


「大丈夫ですよ!奥のカウンターへどうぞ!」


結局さまよった挙句、私が見つけたのは路地の角にあるこじんまりとした店「ジーニアス」だ。

入った理由?店名からなんとも偉大さを感じるからだ。

そんな理由かと思うかもしれないが、なんともインスピレーションがわいてきそうだろう?


「こちらメニューになります!」


どれ、メニューは・・・何々、薬草と魚の料理が中心か。

しかし薬草の料理とはまた珍しい。

<魚と薬草で頭の回転を早めましょう>、なるほど、これがこのジーニアスのキャッチコピーか。


上手な言い訳が出来なくて結局依頼を引き受けた私にピッタリだな。

ここの料理で頭の回転を早めて、目指せジーニアス。


「すいません、注文をお願いします。」


「はーい。」






「お待たせしました!カルとシキラ草のワイン蒸、薬草パン、ダラのスープ、カネラ草のサラダです!パンは1度までお代わりできますので是非!」


「ありがとうございます。」


さて、今回の注文のおさらいだ。


・カルとシキラ草のワイン蒸

本日のおすすめ!カルと呼ばれる淡水魚と疲労回復に効果のあるシキラ草を白ワインで蒸しあげた!


・薬草パン

その名の通り!いろいろな薬草を練りこんだパン!


・ダラのスープ

ダラと呼ばれる白身魚のスープ!あったまる!


・カネラ草のサラダ

滋養強壮に効果のあるカネラ草!気合を入れたいあなたに!


さてまずは・・・やはりお勧めを行こうか。

カルとシキラ草、カル自体は一般的な魚だがシキラ草を食べるのは初めてだ。

というかそもそも薬草を料理するという発想は非常に少ない。


カルの上にシキラ草を乗せて、と・・・。




美味い・・・!!




薬草独特のフレッシュな香り、しかし淡水魚のカル、薬草ともに青臭くはない。その香りとカル、ワインがうまくマッチしている。カルの身もふわふわとしあがっていながら、しっかりとした味を感じる。ワイン、カル、そして普段口にしないシキラ草の3つでどうしてここまでうまくなるのか。くたっとなったシキラ草とカルのベストマッチ、グッド。


ここらへんで、薬草パンを1口・・・。


おお、このパン、すごい。

何がすごいのかとか言われると、こう、うまく言えないがとにかくすごい。

何て言うのだろうか。


そう、薬草の味がするのに苦くなく、青臭くなく、ふわふわしてる。

このパンとしては普通の様で薬草を使ったパンとしては普通でないパン、うまし。

全面が緑ではなく白色と緑が良い感じにマーブルで、お洒落でもある。

これはおかわり確定だな。


さて、ここいらでサラダも1口行こうか。

見た目は・・・普通の葉野菜のサラダだな。

しかし葉は葉でもこいつや薬草、いざ。


おお、薬草がしっかり野菜してるじゃないか。

カネラ草の葉、滋養強壮の薬剤に使用するが生でも食べられるとは驚いた。

更にサラダにかかってるこのドレッシング、いい仕事してる。

このドレッシングがあればそこらへんでカネラ草摘んで食べれるぞ、私は。


最後にダラのスープ。

こいつも一般的な魚で、よく鍋などにされている。

味は・・・うん、普通にうまい。

白身もふわふわとしていて、くどくないスープにベストマッチだ。

こう優しく、温かい味、非常に素晴らしい。


薬草パンをスープに付けて、どれ1口・・・うん、うまい。





薬草パンを半分にちぎって、間にワイン蒸とサラダ・・・。

これで私特製魚と薬草バーガーの完成だ。

ふわふわのパンにふっくらとしたカル、そしてしゃきっとしたサラダ、これは素晴らしい。

こう、ふわふわしゃきっ!的な感じで私の口に入ってくる。

やはりこの店ジーニアス、私にこの様な発見をさせるとは・・・!!


口が乾燥したらスープで口直し。

あったかく、こう、優しい味が私の口をリセットしてくれる。

もう私は止まらない、この新たな発見に一直線に食らいつく。


―――ごちそうさまでした。










「ありがとうございましたー!」


ふぅ、美味かった。

出入口の横に用意してあった喫煙所で一服しながら、今日1日を振り返る。

この食後の一服が、また、たまらん。


さて、明日はローブを回収して、明後日の授業に備えますかね。


願わくば、次も美味い店に会えるように。

主人公(男)・魔術師。長身。髪黒い。


教師(女性)・身長低い。かわいい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ