表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
柊メンタルクリニック  作者: 結城智
プロローグ
1/37

プロローグ

 人は本当に悲しい時や絶望に達した時、涙は出ない。呼吸が苦しくなり、意識が飛びそうになるのを、必死に堪えることで精一杯になる。


 人生で一番の絶望を感じた時、人はそうなるものだと、若くして僕は経験した。

姉さんが死んでから、六年経つ。今年で僕は二十一歳になる。


 六年前。僕が十五歳で、姉さんが十八歳。その日は、蒸し暑さが一挙に霧散するような豪快な雨が降っていた。


 教室の中。普段と変わらない光景。授業が退屈で、僕はいつも通り、窓の外を眺めていた。今日も同じ。変わらない日常のはずだった。


 しかし、日常というものは、ある日、心の準備なくして崩壊するもの。それがあの日だったのだ。

授業中。教室の中に慌ただしい様子で、教頭先生が入ってくると突然、名指しで僕は呼び出された。


「君の姉さんが、病院に運ばれた」


 教室から出ると開口一番、教頭先生にそう伝えられた。


 どうして? と、聞こうとしたが、教頭先生の表情を見る限り、状況が深刻なのは直感できたので、僕は促されるまま、手配されたタクシーに乗り、病院に向かった。


 病院に到着し、受付で姉さんの病室を聞こうとする前に、母さんの姿を見つける。僕が声を掛けるより先に、母さんがこちらを振り返り、互いに目が合った。


 途端、僕は衝撃を受けて言葉を失う。

母さんは顔面蒼白で、怯えたように肩を震わせていた。普段、喜怒哀楽の中で、哀しみはほとんど表に出さない母さんだ。僕の嫌な予感は更に高まり、体に激しい悪寒が走る。


「母さん。姉さんは? 一体、なにがあったの?」


 母さんの両肩を掴み、僕は急かすように聞いた。母さんは焦点が合っていない目を僕に向け、振り絞ったように声を発した。


「お姉ちゃん。学校の屋上から……飛び降りたって」


 その瞬間、僕は意識が飛びそうになるのを、必死で堪えたのを覚えている。

起きている状況を理解できなかった。いや、正確には、理解したくないという拒否反応だったかもしれない。


 どちらにせよ、僕は夢を見ているような、朦朧とした感覚のまま、その場に立ち竦んでいた。


「ねぇ、歩。お姉ちゃんが死んだら、悲しい?」

「ねぇ、歩はなんで生きているの?」

「ねぇ、歩はこの世界に絶望していない?」


 姉さんは最近、僕の部屋に入ってくるなり、そんな突拍子もない質問を僕に投げかけてきた。


 質問は酷く感傷的なものなのに、質問する姉さんは微笑んでいた。微笑んでいたけど、目の奥は危うく、深い悲しみの色になっていたことを、僕は薄々気付いていた。が、これは思春期に誰もが訪れる悩みだろう。くらいにしか、考えないようにしていた。


 本当は、ざわついた嫌な予感を無理矢理、かき消そうとしていたのかもしれない。

当時、僕は受験生だった。だから、机の上で勉強に集中していた僕は、姉さんの質問に対し、曖昧な回答を返していた。というか、ほとんど聞き流していた気がする。


 その時、姉さんがなんで、そんな質問をしてくるのか、気にも留めないようにしていた。嫌な予感はしたが、まさか、自殺を考えていたなんて、夢にも思わなかったからだ。


 結局、自殺の背景には、イジメがあったのか、なにか別の悩みがあったのか、原因は最後までわからずじまいのままだった。


 間違いない事実があるとしたら、姉さんは僕に助けてという、サインを送っていたということ。そして、そのサインを僕は無視し、姉さんの自殺を阻止できなかったのは、説明するまでもないだろう。


 僕は一生をかけて、償わなければいけないと、霊安室で眠る姉さんを見て、覚悟を決めていた。


 一時期、呵責にさいなまされ、鬱になりそうだったが、これ以上、両親を悲しませたくないという気持ちと、意外にもメンタルが強かったこともあり、僕は周囲から冷たい奴だと驚かれるくらい、早い段階で立ち直ることが出来た。


 そして、僕は姉さんを見殺しにしたあの日から数日後、カウンセラーになる。という夢を持った。

いや、それは将来の夢なんていう、輝かしいものではない。


 それは姉さんへの償いだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ