表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

第3話

「……んっ」


 昼を過ぎた頃、昨晩から眠り続けていた少年ヴァルトが目を覚ました。

 少年は寝起き特有の緩慢とした動きで上体を起こす。そして、見慣れない部屋に目を瞬かせながら、周囲を見回している。


「……ここは?」


「ようやく目が覚めたかにゃ?」


 暖かな陽光が差し込むベッドの隅で、ルカは眠っている少年の様子を見守っていた。

 丸まっていた身体を伸ばし、向き合うように座る。

 そして、混乱している様子のヴァルトの呟きに答えた。


「――!?」


 ヴァルトはくりっとした目を大きく見開き、ルカの姿を凝視している。

 パクパクと口を開いたり閉じたりさせているが、そこから言葉が紡がれることはなかった。

 いつまでも反応のない少年に、ルカの方が先に痺れを切らした。不機嫌を表すように、尻尾をシーツに打ち付ける。


「おい、何か言ったらどうなのにゃ? それとも起きたまま寝ているのかにゃ?」


「……な、なんで猫が喋ってんだよ!」


「声が大きいのにゃ……」


 少年の発した声が思ったよりも大きく、ルカはぺしょりと耳を倒す。人より聴覚が優れている分、耳がキーンとしたのだ。

 ヴァルトは咄嗟に口元を押さえ、決まりが悪そうに顔を伏せた。そして、黒髪の隙間から訝しげな視線を覗かせる。


「あっ、ごめん。……いや、でもなんで喋れるんだ? 本物の猫、だよな? それとも猫の形をした魔法具なのか?」


「一流の使い魔なのだから、会話ができるくらい当然にゃ」


「どういう理屈だよ……」


 主人の使い魔として一流を自負するルカは、得意げに胸を張った。

 しかし、驚きと困惑が隠せないヴァルトは、疑わしげに首を捻っている。

 そんな百面相をする少年を、ルカは面白そうに目を細めた。堪えきれないとばかりに、クツクツと喉を鳴らす。

 一方、笑われたことに頬を赤らめたヴァルトは、目尻を吊り上げる。


「……わ、笑うな!」


「悪かったにゃ。表情がコロコロ変わるから、ついにゃ」


「絶対、悪いとか思ってないだろ」


 悪びれた様子のないルカに、ヴァルトは口を尖らせそっぽを向いてしまう。

 その姿に、また溢れそうになった笑みを、ルカは飲み込んだ。これ以上機嫌を損ねるわけにもいかない。

 ルカは尻尾で少年の拳を叩き、意識を向けさせる。


「拗ねないでくれにゃ。お前のように驚いてくれる人間が久し振りだったのにゃ」


「は? そんなワケないだろ。喋る猫なんて見たことも、聞いたこともないし」


「お前、外の人間だにゃ? 国の奴らはボクを猫可愛がりするだけで、面白い反応は返してくれないのにゃ」

 

 王都の住人はルカが人の言葉を話し、コミュニケーションを取ることを不思議に思う者はいない。

 しかし、稀に国の外からの来客には慣れ親しんだものではないらしく、皆一様に驚きの反応を見せるのだ。

 そして、ルカはそんな人間たちの反応を密かに楽しんでいた。


「良かった、目が覚めたのね」


 軋む音を立てながら開いた扉の先には、安堵の表情を浮かべたアプフェルが立っていた。

 その手には焼き立てのパンケーキとティーセットを乗せたトレーが握られている。

 バターの甘い匂いと茶葉の芳しい香りが部屋の中に充満していく。


「んん~、いい匂いにゃ。ボクの分はあるかにゃ?」


「お昼を食べたばかりでしょう?」


「デザートは別腹なのにゃ」


 鼻腔をくすぐる匂いに食欲がそそられて、思わず涎が垂れそうになる。

 ルカは目の前の魅惑的な食べ物に、尻尾が自然と揺れてしまうのを止められない。


「――あんたは、魔女の!?」


 だが、穏やかな雰囲気は続かなかった。

 アプフェルを視界に収めたヴァルトは、肩を跳ねさせ、驚嘆の声を上げたのだ。ジリジリとシーツの上を後退り、背後の壁に行く手を阻まれてしまう。


「ええ。魔女のアプフェルよ。そして、こっちが使い魔のルカ」


「ルカ様と呼ぶことを許してやるにゃ」


 ヴァルトの見開かれた瞳には怯えが滲んでいた。

 それに気付きながらも、アプフェルはふわりと柔らかい笑みを向ける。

 ルカも尊大に振る舞いながら、悪戯っぽく笑うのだった。


「……」


 しかし、アプフェルとルカの姿を双眸に映すだけで、ヴァルトからの反応は返ってこない。なにより、ベッドの上の手が、怯えを隠すようにシーツを握り締められている。

 互いの間に沈黙が流れるが、先に口を開いたのはアプフェルだった。


「坊やは昨夜のことを覚えているかしら?」


「昨日……? そうだ。魔獣に襲われて……。オレ、隠れてることしかできなくて……」


 昨夜の出来事を思い出したのか、少年の身体が小刻み震え出す。己の身体を縮こまらせ、ヴァルトは自身の震える肩を掻き抱く。

 年端も行かない子供が差し迫る死に直面したのだ。その胸の内の恐怖は計り知れないだろう。

 アプフェルは眉を下げ、静かにヴァルトへと歩み寄る。サイドチェストにトレーを置き、ベッドの脇で腰を落として膝を突く。


「辛いことを思い出させて、ごめんなさい」


 少年の左手をそっと掬うと、主人は両手で優しく包み込む。

 その触れられた温もりに、ヴァルトの肩が僅かに強張らせる。そして、虚ろな目がゆっくりとアプフェルに向けられ、振り絞るように薄い唇を開いた。


「母さんと父さんは……?」


「駆け付けた時にはご両親は、もう……」


 首を振るアプフェルの意味を理解したヴァルトの目から、堪えていた涙が溢れる。

 ポロポロと頬を伝う涙が、少年の握り締めた拳に落ちていく。


「なんで……なんでオレを助けたんだよ。父さんも母さんも死んだのに、オレだけ生き残ったって……。どうして、オレも死なせてくれなかったんだ……」


 不運とはいえ、突然愛する両親を亡くしたのだ。その事実を受け入れられないのは当然だろう。

 まだ己の生き方さえ決められない子供から、生きる気力を奪うには十分過ぎる。

 ヴァルトが吐き出す悲痛な思いを、ルカは静かに耳を傾けるのだった。


「坊やのお母様は、最期まであなたの身を案じていたわ」


「母さんが……?」


「そうよ。だから、死にたいだなんて思わないで。きっとご両親は、坊やに生きていてほしいと願っているはずだから」


「――かあ、さん……とう……さん…………。ぁ、ああ……う……うぅ……」


 泣き崩れてしまったヴァルトを抱き締めようと、アプフェルは手を伸ばす。しかし、その手は少年に触れようとして動きを止める。

 主人の瞳には戸惑いの色が乗っており、少年に触れることを躊躇っているようだった。

 昨夜の魔女に対する拒絶や、先程の怯えた様子を思い返してのことだろう。

 白くなるほど握り込んだヴァルトの拳に、アプフェルは手を重ねる。そして、少年の傍らに寄り添うのだった。


 しばらくの間、静かな空間に響く少年の泣き声だけが、時間の流れを刻んでいく。

 やがて嗚咽が落ち着いたヴァルトは、黒髪を揺らし、俯いていた顔をゆるりと上げた。

 泣き腫らした目元を赤くさせ、躊躇いがちにぽつりと呟く。


「――を……して……」


「うん? なにかしら?」


 少年から声を掛けられたのが余程嬉しいのか、主人は特徴的な耳をぴょんっと跳ねさせる。

 それから、上手く聞き取れなかったアプフェルは、柔らかく目元を緩ませ榛色の目を覗き込む。

 その視線を受けてヴァルトは居心地が悪そうに、目を泳がせながらもう一度口を開く。


「――手を……放して、ほしい……」


「あっ、ごめんなさい。勝手に触れてしまって。もう落ち着いたかしら?」


「ん」


 ハッとしたように、アプフェルは包み込んでいた手を開く。するりと離れていった温もりに、少し寂しさを感じているようだった。

 代わりにと、ルカは空いた手に尻尾を絡ませる。

 ヴァルトは引き抜いた手を胸に引き寄せ、小さく頷くのだった。


「ねぇ、坊やの名前を教えてはくれないかしら?」

 

「……いやだ。魔女には教えたくない」


「そう、残念……。でも、無理に聞き出そうなんてことはしないから安心してね。――そうだ、お腹は空いていない?」


 少年との距離を縮めようと、名前を尋ねるが首を振られてしまう。そこには、魔女に対する強い嫌悪を感じられた。

 けれど、ヴァルトの態度を厭うことなく、アプフェルは手を打つと笑みを浮かべる。

 何か口にしてもらおうと、作ってきたパンケーキを勧めるのだった。


「魔女が作ったものなんて……」


「食べられない?」


「……」


 ヴァルトの視線は、ふんわりと二段に重なったパンケーキへ向けられる。だが一瞥しただけで、すぐに逸らされてしまった。

 アプフェルからの問いに沈黙なのは、恐らく肯定を意味している。

 子供だというのにも関わらず、随分と警戒心が強い。


「アフィの好意を無下にするなんて、我儘な奴なのにゃ」


「いいのよ、ルカ。無理強いは良くないわ」


 敬愛する主人の優しさを拒む少年に対して、ルカは呆れたように肩を竦めた。

 不満が見え隠れするルカの頭をするりと撫でたアプフェルは、ヴァルトへと向き直る。


「坊やは魔女が嫌いなのね」


「当たり前だろ。魔女は悪いヤツなんだ。子供のオレだって知ってることなんだからな」


「お前の言う悪い魔女ってどんな奴なのにゃ?」


 ローゼンシュタット王国以外の国だと、魔女の存在を受け入れている人間は少ない。

 だから、外の人間が魔女に対してどのような印象を抱いているのか、ルカは純粋に気になった。


「どんなって……実験や生贄のためとか。欲望のまま血肉を食べるって……。自分たちの都合で人間を殺すのが魔女という存在だろ」


「大分偏った認識をされているのね」


「風評被害もいいところにゃ」


 ヴァルトから紡がれる魔女像の残虐さに、思わず唖然としてしまう。開いた口が塞がらないとはまさにこのことだ。

 しかし、本来人間にとっての魔女とは、そういうものであると認識されているのだった。


「父さんが行商人だから、オレもいろんな国や街を回ってる。そこで魔女の話だって聞いたんだ」


「何を聞いたのにゃ?」


「森一帯を焼き尽くした狼を連れた魔女の話や、巻き起こした風で大地を抉った大鷲を連れた魔女の話を。だから、魔女は災いの存在なんだ」


 諸国を巡っているだけあり、ヴァルトの挙げる魔女の話は具体的であった。

 だが、話の中に思い当たる節があったルカは、主人の耳に顔を寄せる。


「どうしましょう。私、坊やの言う魔女に心当たりがあるわ」


「多分、ボクも同じ人物も思い浮かべているのにゃ」


 小声で言葉を交わすアプフェルとルカには、同じ人物が脳裏に浮かんでいた。

 ヴァルトの抱いている魔女像を否定したいが、知り合いの魔女たちであればやりかねないことを知っている。


「確かにそういう魔女がいることは知っているわ。だからって、全ての魔女がそんな惨たらしいことをするわけじゃないのよ」


「魔女にも色々いて、そいつらが悪目立ちしているだけにゃ。アフィは絶対そんなことしないのにゃ」


「そんなこと言われたって……」


 戸惑ったように口籠るヴァルトたが、その瞳は信じられないと物語っている。

 表情に哀しげな影を落としたアプフェルは、真っ直ぐにヴァルトの双眸を見詰めた。


「そうよね。急には信じられない話だと思うわ。でも、私はただ坊やの助けになりたいだけなの。決してあなたを傷付けたりしないと約束するわ」


「そんなの知らない! 口だけかもしれないじゃないか!」


 ヴァルトが声を荒らげて、アプフェルをキッと睨み付けた。

 少年の疑心を正面から受け止めて、それでも主人は優しげに微笑みながら問い掛ける。


「何故、そう思うの?」


「昨日の魔獣だって、本当はあんたがけしかけたんだろ!」


「いいえ。決してそんなことはしていないと、精霊に誓って言えるわ」


「嘘だ。じゃなきゃ魔獣が、魔女の言うことに従うわけない。だから、父さんも母さんもっ……出てけ!」


 再び涙を滲ませたヴァルトは、言葉を詰まらせた。そして、震える唇を引き結んで、手元にあった枕を投げ付けてくる。

 受け止めた枕から顔を覗かせると、ヴァルトはシーツを頭から被ってしまっていた。

 会話を拒む姿に、アプフェルはこの場に留まるのは難しいと判断し、立ち上がる。


「分かったわ。このパンケーキは置いておくから、気が向いたら食べてね。あと、この部屋は好きに使ってくれて構わないわ」


「何かあったら声を掛けるのにゃ」


 ルカは盛り上がったシーツを軽く尻尾で叩くと、主人を追うようにベッドから下りる。

 反応のないヴァルトを目の端に、アプフェルと共に寝室を後にした。


「今はそっとしておきましょう」


「それがいいにゃ」


 そっと頷き合ったアプフェルとルカは、扉に目を向ける。

 この一枚隔てた扉が、少年との心の距離を表しているようだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ