表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/42

02 お転婆姫

「姫様、どちらにおられますか?」


 子ドラゴンと喜びあっていると、ダリアが私を探し回って近づいてきていた。


「ダリア、ここ、ここー」

「え、姫様!?」


 こちらへ視線を向けたダリアは、私の姿を確認すると、さあっと顔を青ざめさせた。


「な、何故そのような場所に!? い、今梯子か何かを……ああ、でも目を離している間に何かあったら……」


 どうしましょう、どうしましょう……と、ダリアが木の下でうろうろとしている。


「えっと、ダリア? 私なら大丈夫だから……」

「いいえ! ご心配なさらないでください! このダリアが姫様を必ずお助けしますから、動かないでくださいね!」


 うーん、聞いてないな……


 ひょいっと下りたらすぐ済む話なんだけど、流石にこの高さを飛ぶ勇気はない。かと言って少しずつ下りようとすれば、ダリアが騒ぐのが目に見えて分かる。

 どうしたものかと、息を吐く。


「騒がしいと思ったら……。何をなさっているのですか、セレーネ様」

「あ、オルガ」


 声がした方に視線を向けると、そこにはさらりと癖のない黄緑髪に、細い金色の瞳。そして貴族のように整った服装をした男が、本を片手に抱えながら立っていた。


「この子ドラゴンが木に嵌ってたから、助けてあげたの」


 こちらを見ていたオルガの眉間に皺が寄った。何か変なことを言っただろうか。


「いつまでセレーネ様の背に隠れているつもりですか。ヘリオス」

「ぎゅ、ぎゅわ……」


 いつの間にか子ドラゴンは私の後ろにいたようだ。見つかったことで、ばつが悪そうな表情を浮かべている。


「知っている子なの?」

「知っているも何も、私の息子です」

「へー、息子……むすこぉ!?」


 私はオルガと子ドラゴンを交互に見る。


「おや、私がドラゴンだというお話は、していなかったですか?」

「いや、それは知っているけど……」


 なにせ設定したのは私だからね。


 ドラゴンでありながら、魔王の右腕的存在。お父様が小さい頃に興味本位でここにやって来て住み着き、お父様に振り回されているうちにいつの間にか補佐役になった。協力的なドラゴンの仲間を率いて、ドラゴン師団の団長も務めている人物。


 でも子供がいるとかいう設定はなかった筈だ。


 うーん、これも私というイレギュラーな存在の影響だろうか?


 考え込んでいると、子ドラゴンが顔を寄せてきた。


「大丈夫、ちょっと驚いただけ。ヘリオスって言うんだね、よろしく」

「ぎゅわ、ぎゅわ!」


 ヘリオスは嬉しそうに大きく鳴いて、翼や尻尾をぱたぱたと動かす。


「わわ、危ないよ……あはは」

「警戒心の強いドラゴンがこうも簡単に懐くとは……。セレーネ様の資質なのか、それとも流れている血によるものか……」

「オルガ様!! 考察はいいですから姫様をお助け下さい!」

「そう焦らなくても心配はいりませんよ」

「それはどういう……」


 その時ざあっと強い風が吹いた。私は咄嗟に目を閉じる。


「俺の娘はお転婆が過ぎるな」


 低く、心地の良い声がしたと思ったら、私はいつの間にか木から下り、抱きかかえられていた。揃いの銀色の髪が揺れる。


「お父様! どうしてここに?」

「ここは俺の城だぞ? 騒ぎがあればすぐ耳に入る。俺も無鉄砲だったが、お前はその上を行くな」


 お父様は私を腕に抱えたままくつくつと笑い、優し気な目を向けてくる。最初の頃はこういった行動や表情に悶えていたものだが、最近は慣れてきた。

 親子としての感情が強くなった、とも言えるかもしれない。


「恐れながら。笑い事ではございません。木に登るなど、一歩間違えれば大怪我をします」

「しなかったのだから今回は大目に見ろ」


 ダリアの意見はその一言で一掃されてしまった。ごめん、ダリア。


「それで、セレーネが行動を起こした原因はこれか」

「ぎゅ、ぎゅわ~……」


 声が反対側から聞こえて、私は視線を向ける。お父様のもう一方の手には、尻尾を掴まれて宙ぶらりんになってるヘリオスがいた。


「お、お父様! そんな持ち方をしたら可哀想!」

「そうか? 他のドラゴンは尻尾を掴んで振り回すと鳴いて喜んでいたが……」

「それ、泣いての間違いでしょ!?」


 お父様は首を傾げる。本当に分かっていないようだ。余計にたちが悪い。


「レジェ様。ひとまず中に戻りましょう。薄いとはいえ、この霧をセレーネ様に吸わせ続けるのはよくありません」

「おお、そうだな」


 オルガの言葉に頷き、お父様はヘリオスを掴んでいた手を離し両手で私を抱える。


「ぎゃうっ!」


 突然離されたため、受け身も取れずヘリオスはべしゃっと地面に落ちた。


「貴方は自分で巣に戻れますね?」

「ぎゅわ……」


 父親にも辛辣な言葉をかけられて、落ち込んでいる。ちょっと気の毒になって、お父様の肩口から顔を出して声をかける。


「またね、ヘリオス」

「ぎゅわわっ!」


 ぱっと顔を輝かせて、嬉しそうに鳴いた。そしてそのまま上機嫌で飛び立っていく。それを見送り室内に戻ると、はあ……とオルガが溜息を吐いた。


「セレーネ様、あまりあいつを甘やかさないでください。厳しくする意味がなくなります」

「う、だってあんなに懐いてくれたし……これからも仲良くしたくて」


 この城には同年代の子がいないから、ドラゴンでも友達になれるならなりたいと思ったのだ。


「何だ、セレーネはドラゴンが欲しいのか? なら、俺がお前に見合う奴を捕まえて……」

「そういうのじゃないの! 捕まえなくていいから!」


 慌てて胸の前で両手を振ると、ずきりと痛みが走った。そんな私の表情にダリアがいち早く気付く。


「姫様、手にお怪我をされているじゃないですか!」

「へへ、木に登った時かな? ただの擦り傷だし、平気……」

「オルガ」


 私の言葉を遮るようにお父様が口を開き、オルガがすっと私の手を取った。


「“ヒール”」


 オルガが手をかざしそう唱えると、私の手の周りに呪文が浮かび上がり、暖かな光が吸い込まれていく。

 すると、傷はキレイさっぱり消えていた。


「魔法……」

「そうです。ああ、セレーネ様は魔法を見るのは初めてでしたか」

「う、うん」


 前こっそり試してみたけど、使えなかったんだよね。


 ゲームのようにコマンドが出る訳ではないし、ただ唱えればいいのかと思ったが、そうじゃなかった。恐らく他に必要なことがあるのだろう。


「ねぇ、魔法って私にも使えるの?」

「誰しも魔力はあるはずですから、魔力のコントロールと呪文の構築を勉強すれば出来るはずです。ですが、セレーネ様にはまだ早いかと」

「む、やってもいないのに、早いかどうかなんて分からないでしょ」

「確かにそうですが、子供は魔力を制御できず暴走させてしまうことが多いんです。一歩間違えれば、命の危険があります」

「う……」


 死ぬかもしれないと言われると尻込みする。でも、魔法はこの世界に来てからずっと楽しみにしていた要素の一つだ。目の当たりにしたことで、使いたいという思いが一層膨らむ。


「俺とお前がついていれば、暴走しても抑えられるだろう。折角興味を持っているんだ。素質があるかどうかだけでも試してみればどうだ?」


 私の気持ちを察したのか、すぐ傍から援護射撃がきた。お父様、素敵!


「レジェ様、流石に甘やかしすぎでは……」

「ん?」


 表情は笑顔だが、圧がすごい。抱えられている私も背中がぞわりとした。

 何を言っても無駄だと理解したのか、オルガは大きなため息を吐く。


「……分かりました。それであなた方の気が済むなら、試してみましょう」


 やったぁ! と私とお父様はパチンと手を合わせる。

 その向こうでオルガとダリアが「お互い苦労しますね」と苦笑いを浮かべていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ