表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
竜の庵の聖語使い  作者: 風結
プロローグ
1/54

地竜イオラングリディア

 それは、ラン・ティノの人生の始まりでした。

 世界が色づいた瞬間。

 ティノに、生きる意味が生まれました。


 奪われました。

 その、存在ごと。

 心も魂も、彼女に捧げました。


 笑っていたわけではありません。

 どちらかと言えば、冷たい表情。

 でも、彼女が優しい人だということが、ティノにはわかりました。


 人、と言いましたが、人間ではないようです。

 彼女には短い角が、四本生えていました。

 彼女は、ーー竜。

 この世界の神秘にして、触れてはならない禁忌。

 でも、そんなことよりも何よりも、彼女がこの世界に存在してくれていることに、ティノは幸せを感じました。


 ーー運命。

 ティノは、信じて疑いません。

 それは絶対。

 失えば、ティノが生きている意味もなくなります。


 言葉では説明できません。

 見た瞬間に、ーー奪われ、与えられたのです。

 何もないようで、すべてがそこにある。

 彼女という、心が芽生え、育まれるような温かさに。

 何も、かも。


 ティノは、今なら言えます。

 幼い頃に得た宝物に、答えを見つけました。

 恋心、とか、愛、とか。

 そんな、あやふやなものではありません。


 「魂の半分(ベターハーフ)」、いえ、「魂のすべて(ベターオール)」。

 分かつことの(かな)わないもの。

 そう、二つではなく、一つなのです。


 あの邂逅(わくらば)から十一周期。

 ティノは、十五歳になりました。


 残念なことに、身長で彼女に追いついていません。

 この世代の男子の平均より低いことが、ティノの劣等感(コンプレックス)

 本来なら、そのような劣等感など、ティノは抱かないのですが。


 地竜イオラングリディア。

 彼女の存在が、ティノを導きつつも惑わせます。


 あの邂逅(キセキ)

 もう一度、と希求(ききゅう)すると同時に、ティノは及び腰にもなっています。

 彼女の隣にーー並んで歩いてゆくのに、相応しいかどうか。


 そんなことで悩んでいる、普通の少年。

 ティノの物語(うんめい)は。

 もう一つの邂逅(そうぐう)から転げ落ちて、いえ、巡ってゆきます。


 のちに「聖語時代」と呼称されることになる時代で、「二人目の天才」と(とな)えられることになるラン・ティノ。

 彼が表舞台にでてゆくことになった、もといでてゆくことになってしまった、切っかけとなる物語を。

 それでは、語ってゆきましょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ