表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/26

竜が来た日

 アンナはこの世界で冬を見たことがない。

 かつてあんなの住んでいた世界はとても寒い冬があった。だけどアンナは今冬のない世界で生きている。

 この世界には春と夏と秋そして再び春が来る。

 焦げ茶の髪はかつての薄いあと少しでブロンドと言われた髪とは大きく異なっている。

 顔だちも異なっている。アンナの家に鏡はないけれど水瓶はある。水瓶に映る顔はかつてのアンナとは似ても似つかない。

 そして家族はあんなのことをアンナと呼んでくれない。

 グエンダと呼ぶのだ、そんな妙な名前断じてあんなの名前じゃない。

 子供のころは何度も泣き叫んだ。元の家に戻してくれと。だが、元の姿と似ても似つかないその顔で元の家に戻ったとしても家族は誰もアンナをアンナと認めてくれないだろう。

 この元の世界とは別の世界であんなは生きていくしかないのだ。

 この世界が元の世界と違う。

 まず言葉が違う。この世界の言葉はアンナには異国後に聞こえる。

 そして見慣れた植物を一度も見たことがない。そしてこれはもっと重要なのだが、この世界には竜がいる。

 竜などおとぎ話の生き物、伝説上の生き物で、この世界のどこを巡ってもそんなものはいないと言われた。

 実際に竜を見たことがあるという人に会ったことは一度もない。

 だが、この世界では普通に馬か牛のように普通に空を飛び交っている。

 竜に乗って遠いお屋敷に幼児に行く人を空を見上げれば普通に見ることができるのだ。

 朝の水汲みはアンナの仕事だ。まず水をくまなければ朝食の支度もできない。

 空を見上げれば今日も竜が飛んでいるのをアンナは見た。

 いつもと同じ代わり映えのしない日が始まるはずだった。


 朝食の支度と言っても、朝はそれほど贅沢はできない。野菜と小麦で作った団子。

 小麦とは呼ばないが、使い方も味も小麦そのものなのであんなはこれを小麦と認定していた。

 葉の形実の形は小麦とだいぶ違うし、名前ももちろん違う。だがアンナにとってこれは小麦なのだ。

 竜がいるけれど、家畜の形はそれほど違わない。

 変わった種類で通じるくらいだ。だからアンナもそれだけなら遠い地方かもしれないと思っただろう。

 だけどその日、朝食の支度をしているアンナのもとに意外な来客があった。

 地震かと思うほどの地響きとともに家の前庭に巨大な竜が降りてきた。

 ひっくり返る水瓶を惨めな気持ちで見つめた後、窓を見れば黄褐色竜の腹が見える。

 振動で起きだしてきた家族が口々に悲鳴を上げる。

 窓から顔を出してみてみた竜の顔はぞろりとしたとがった牙が見えた。

「グエンダという娘はいるか」

 それが自分に付けられた名前だとアンナはぼんやりと思い出していた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ