表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/8

第4話 闇夜の森

 ある日の昼過ぎに、地平線の向こうから大きな森が姿を現した。ようやく草原地帯を抜け、『闇夜の森』まで辿り着いた。

 直前の宿で一夜を明かしたあと、二人は森へと足を踏み入れた。進むごとに増えていく木が空を隠し、(まぶ)しかった日の光が徐々に(やわ)らいでいく。

 だが、変化はそれだけでは終わらなかった。木の密度が飽和したあとも、さらに辺りは暗くなっていく。まるで、知らぬ間に日が沈んでしまったかのようだ。どこまでいってしまうのかと、レインは不安になった。


 足元が見えづらくなってきた頃、ダグラスは荷物の中からランタンを取り出した。二つ()けたのうちの片方をレインに渡す。

「俺から離れるなよ」

「う、うん」

 レインは緊張の面持ちで頷いた。この森には魔物も出る。万が一はぐれたら、生きて帰れないかもしれない。


 やがてその呼び名に相応しい、闇夜の暗がりが辺りを覆い尽くした。それも、星の見えない重い曇天(どんてん)の夜だ。ランタンの明かりが無ければ、一歩も進むことはできないだろう。

 闇は原初的な恐怖を呼び起こす。その奥で何かが動いたような気がして、体を強張らせた。

「どうかしたか?」

 立ち止まってしまった少女を、ダグラスは心配そうな目で見やる。レインはふるふると首を振って、足を前へと運んだ。


 目の前を歩く男の袖を掴みながら、レインは恐々(こわごわ)森を進んだ。そのうちに、闇の奥で動く何か(・・)が、単にランタンの光の揺らめきであることが分かってきた。複雑に折り重なる木々が、ありもしない怪物の影を生み出している。

 だからと言って、安心もできない。あの中には、本物(・・)が混じっているかもしれないのだ。


 沈黙に耐え切れなくなって、レインは(すが)るように口を開いた。

「ずっと真っ暗なの?」

「ああ。森を抜けるまではずっとだ」

「そっか」

 つまり、明日の昼頃まではこのままということか。一日半も闇の中を進むだなんて、考えただけで憂鬱(ゆううつ)になる。


 レインの顔を横目で見ていたダグラスだったが、不意に何かに気づいたかのように言った。

「どんな魔物が出るか、俺話したか?」

「ううん、聞いてない」

「そうか、すまん。ここの魔物は動きが遅いから、突然襲われることは無い。だから怖がらなくてもいい」

「そうなんだ」

 レインは少しほっとした。ダグラスは身振りを加えながら説明を続ける。

「この森に出る魔物は一種類だけだ。見た目は、そうだな……黒くてでかい綿毛か」

「綿毛って、たんぽぽの?」

「そうだ。人よりでかいやつもいる」

「……」

 想像してみたが、あまり怖くはない。もふっと体を埋めたら、気持ちよさそう。


 そんな心の中の感想を読み取ったわけではないだろうが、ダグラスはこう付け加えた。

「触れると体力を奪われるから気をつけろ。相手の大きさによっては、しばらく動けなくなる」

「それだけなの?」

「まあな。気をつけていればそれほど怖い相手じゃない。だが次々に(たか)られ、動けないまま餓死したやつもいる」

「う、それはやだな……」

 恐ろしい結末に、レインはぞっとした。やはり魔物は魔物ということか。


 森の景色は草原ほど単調ではなかったが、だが闇の奥をじっと見つめるのは恐ろしかった。かと言って、のんびりお喋りする気にもなれない。足元とダグラスの腕を、交互に眺める他なかった。


 不意に、ダグラスが立ち止まった。レインはびくりとして前方に目をやる。変わらず広がる闇の中に、おかしなものは見当たらない。

「下がってろ」

 背中の留め具を外し、重そうな両手剣を肩に抱えるように持つ。彼が剣を構えるところを見るのは、これが初めてだった。

 レインは自分自身を抱くように身を縮こまらせ、ゆっくりと後ずさった。ダグラスが何を見ているのか、まだ分からない。


「あっ」

 とっくの昔に視界に入っていたそれ(・・)を唐突に認識して、思わず声をあげた。

 細い触手のような何かが無数に生えた人の頭ほどの塊が、真正面に浮かんでいた。それ(・・)はランタンの光を全く映していない。まるで、闇そのものが具現化したのかのようだ。背景から浮いて、もしくは沈んで(・・・)見えることで、辛うじて視認できている。

 うねうねと動き回る触手を見て、レインは嫌悪に顔を歪めた。これを『綿毛』と称したダグラスのセンスを疑ってしまう。


 黒の塊は、ゆっくりとこちらに向かってきた。あえて近づいてきているのか、他者の存在など気にしていないのか。もしかすると、思考する能力を持たないのかもしれない。

 ある程度まで接近したところで、ダグラスは身を前に投げ出すようにして剣を縦に振り切った。塊はあっさりと両断され、剣先が地面を(えぐ)る。

 と同時に、レインは驚くべきものを目にした。塊の断面が、日の光のように強烈に輝いていたのだ。炎で瞳を(あぶ)られるような衝撃を受け、悲鳴を上げて(まぶた)を閉じた。


 目を(つむ)った状態でも、周囲が昼のように――つまり、森の外における普通の(・・・)昼間のように、明るくなっているのが分かる。もしかすると、それ以上かもしれない。

 光は、徐々に弱まっていくようだった。しばらく待ってから目を開くと、気まずそうに(ほお)()くダグラスと目が合った。

「……悪い。目を瞑れと言うのを忘れてた」

「もおー!」

 レインは彼の腕をぽこぽこと叩いた。まったく、この男はいつも説明が少し足りない。

「目は大丈夫か?」

「たぶん……」

 ごしごしと目を(こす)る。まだチカチカするが、ちゃんと見えている。特に痛むわけでもない。


 二つに別れた塊に目をやる。だいぶ収まってはいたが、まだランタンよりは明るい。

「こいつは日の光を食う魔物なんだ」

「光を?」

「ああ。この森が暗いのはこいつのせいだ」

 改めて断面を凝視する。つまり、この光は食べて体内に溜めた分ということなのだろうか。世の中には不思議な生き物がいるものだ。

「あー、それで」

 ダグラスが、躊躇(ためらう)いがちに言った。

「次にやつが現れた時は、タイミングを見て目を瞑ってくれ」

「分かった」

 レインは唇を尖らせた。





 その後も何度か魔物を撃退しつつ、二人は予定通りに今日の行程を終えようとしていた。果たして今が何時なのか、周囲を見回してもさっぱり分からない。懐中時計を確認すると、まだ正午と日没の間ぐらいのようだった。

 どこで夜を明かすのかダグラスに聞いてみると、森を抜ける道の途中に、魔物が寄り付かない場所があるらしい。(みな)そこで眠るそうだ。


 森の奥の方に、ぼんやりとした明かりが見えてきた。レインは目を細めてそれを凝視する。他に人がいるのだろうか。

「……」

 ダグラスの服の袖を、無言でくいっと引っ張ってみる。彼はちらりと視線を向け、すぐに戻した。

「……なんだ?」

 もう一度引くと、ようやく反応してくれた。残念ながら意図は伝わらなかったようだが……。

「あれ、なに?」

「ああ。あそこが目的地だ」

 遠くの明かりを指さすと、ダグラスは小さく頷いた。


 ある程度近づくと、明かりの正体が分かった。花だ。各所に群生する小さな白い花が、(ほたる)のような淡い光を発している。まるで魔法士による幻覚魔法(イリュージョン)のような、幻想的な光景だった。

 花は広範囲に渡って生えている。一つ一つの光は弱々しかったが、周囲は足元が辛うじて見える程度には明るくなっていた。二人はランタンの()を消した。


「ふむ」

 ダグラスが声を漏らした。花が最も集まっている辺りに、誰かいる。右足を伸ばし、膝を立てた左足を抱くように座っている。

 相手もこちらに気づいたようで、振り向いて手をひらひらと振った。

「いらっしゃい。あなたもここで泊まり?」

「あ、ああ」

 どもりながら答えるダグラスを、レインはむっとした表情で見た。


 そこに居たのは、女性の冒険者らしき人物だった。このような場所にあるまじき軽装をしている。豊満な肉体を覆っているのは、ショートパンツと、上は袖の無い薄いシャツ一枚きりだ。胸元は大きく開いている。

 彼女は、ダグラスの顔をじっと見つめながら嫣然(えんぜん)と微笑んでいた。

「護衛のお仕事?」

 ちらりと少女に目をやりながら言う。ダグラスは眉を寄せた。

「……それは……」

「ふうん、隠さなきゃいけないようなすごい人なんだ」

 急に声のトーンを落とし、彼女が言う。レインはぎょっとして、目の前の背中に隠れた。

「うそうそ。詮索してごめんなさいね」

 彼女はころころと笑いだした。ダグラスは困ったように(ほお)()いていた。


「あたしはちょっと散歩してくるわね」

 そう言って立ち上がると、前かがみになって脚に付いた砂を払っていた。ダグラスの視線がある一点に固定されているのに気づいて、レインは半眼になった。

「また夜にね」

 彼女は必要以上にダグラスに近づくと、(ささや)くように言った。彼は顔を引きつらせてのけぞっていた。


 足音が聞こえなくなった頃に、レインがぼそりと言った。

「ああいうのが好みなんだ」

「……何の話だ」

「べつに」

 ぷい、と顔を(そむ)ける。結局その日の残りの時間、レインはほとんど口をきかなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ