表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ナショナル・ディフェンス・アカデミー(NDA )~防衛大学校青春物語~陸上自衛隊幹部候補生課程~  作者: 佐久間五十六


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

57/141

モチベーションの持ち方

 防衛大学校学生の多くは、自分が将来どの様な配置について、何をしなければいけないのかをきちんと理解している。時間をかけてどの様な任務に従事するかと言う事も把握する。逆を言えば、学生の身分のうちに自分のやりたい事、やらなければならない事を示される場所であると言う事である。要員決定の課程もそうであるが、防衛大学校では、部隊に配属されて即活躍出来る様な即戦力を産み出す為の教育を施す。その為に、ある程度のレールは敷いてあげるのである。

 防衛大学校入学生の中には、目標もなく、ただ漠然と学年だけをこなしてしまう生徒も少なくはない。入る時はそれで良いかも分からないが、卒業する時にその状態では、任官辞退者になってしまいかねない。防衛大学校の設立理念からすれば、任官辞退者は少ないに越した事はない。世間体と言うよりは、その方が防衛大学校学生の為になるからである。将来立派な幹部自衛官に成る為の4年間であり、教育プログラムである。

 建築士に成りたい人間の来る所ではない。国家の平和と安全の為に働くスペシャリストを養成する為の学校である。人の上に立つと言う事は、責任を生ずる事である。防衛大学校学生がいかにエリートであっても、ただそれだけの理由で出世出来る程、自衛隊と言う組織は甘くはない。確かに防衛大学校卒と言うキャリアは若くして幹部自衛官として働ける特権は約束されている。しかし、そこから先のキャリアは当人の努力次第である。上に行けない人間も中にはいるだろう。

 大切な事は、偉くなる事ではない。与えられた職務をきちんとこなし、与えられた場所で活躍する事にある。防衛大学校卒業生でも2佐(諸外国の中佐相当)止まりの自衛官は駄目だと言われている。必ずしも防衛大学校卒業生だからと言って、頂点に辿り着けるとは限らないが、自衛隊の制服組トップのほとんどが防衛大学校卒業生であるのは紛れもない事実である。少なくとも防衛大学校卒業生ならば佐官の上の将官クラスを目指すべきである。それをモチベーションにしている学生もいなくはない。しかし、何度も言う様だが、上に行く事が重要なのではない。そこだけは念を押しておこう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ