表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

116/141

第201戦車大隊勤務

 「本日まで長い間ご苦労だった。解散。」

 そう言うと三区隊学生長(候補生長)の、

 「区隊長に敬礼、かしらなか!」

 の号令がかかった。井浦区隊長は27人の教え子達と火花の散るような視線を交わし、くるりと反転してその場を去った。これからは各人がそれぞれの器量でやるだけである。必要最低限の私物品を配属部隊へ発送し、着任時の申告に必要な制服一式と、身の回り品のみの軽装である。年内は第201戦車大隊に隊付けし、翌年1月から8月まで富士学校の幹部初級課程で戦車小隊長の教育を受け、富士学校卒業後は第201戦車大隊第3中隊で小隊長として、勤務する事になる。

 翌年3月に三等陸尉(各国の少尉相当)に昇進し、身分的には一人前になる。8月に原隊復帰して、小隊長として、一本立ちする、それまでの間は幹部候補生つまり学生である。道上は、静岡県の御殿場駅まで電車を乗り継いで到着した。あらかじめ、到着予定時間を電話で知らせておいた為、中隊のジープが駅前で待っていた。富士山麓は、霧雨模様の肌寒い天気で、富士山は厚い雲に覆われて姿を見せない。

 第201戦車大隊は、静岡県駿東群小山町の富士駐屯地に所在し、90式戦車や最新鋭の10式戦車等が配備されている。大隊長の新藤幸一二等陸佐自身も防衛大学校の卒業生で、筋金入りの陸軍将校である。道上鉄也は第201戦車大隊に合流後直ちに新藤二佐に着任の申告をした。

 「幹部候補生一等陸曹道上鉄也は、平成26年10月21日付けをもって、第201戦車大隊勤務を命ぜられました。ここに慎んで申告致します。」

 第201戦車大隊は、本来は北海道北恵庭に駐屯する第2戦車群の隷下部隊であるが、富士学校の機甲科教育部を支援する教導隊として、富士駐屯地に移駐し、3個中隊から5個中隊の編成に改編されていた。教導隊の初級幹部は、第一線部隊で小隊長を経験してから配属されるのが通例であるが、道上鉄也は、幹部候補生学校からいきなり教導隊に配属された。道上は新藤二佐への申告を終え、配属先の第3戦車中隊長に申告を行い、中隊の隊員に紹介され、中隊のパーク(駐車場)に案内された。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ