漏れぬ視線ーパングラム⑤
パングラム④の正解はーくろたい
黒鯛さまでございました。
代表作は「SA・ピエンス・ブタ史 ~第八惑星創造戦記~」と仰っていますが、ヒューマンドラマのほうの、「いつも私は工事中! ★ブルーの誰得日記★ ~ブタときどき調べもの~ところによってはゲームをしているでしょう~」を併せて読むと作者像がもう少し垣間見える気がします。
(今の今までエッセイだと思ってました、ヒューマンドラマ、フィクションですね、もちろん。ブルーさんですもの)
現在とっても仲良くしてくださっている方々は、企画にご一緒させてもらったご縁が多いです。
同じテーマで多種多様ものが出てくるのも面白いですし、全く違った趣向の「リレー小説」というものに清水の舞台から飛び込んでしまったこともあります。
バカなせいで、舌足らずで誤解させるか、はっきり物を言い過ぎて後悔することが多々あるのですが、こちら様はそんな陸のメッセージやコメントにきちんとお返事くださって、ご迷惑かけたのに過ぎ去ってみると「仲良しだねー!」と言えてしまったという素敵な懐の深さを持ち合わせていてくださいました。
パングラム⑤
○○○
もれぬしせん
まろきねつをおひてゆくや
むにのわらへあたふさち
よりそえるほめことはうみいけ
漏れぬ視線
丸き熱を帯びて行くや
無二の童女与ふ幸
寄り添える誉め言葉生みいけ
小説のみならず絵も得意とされていて、私はいつもその視線、切り口に感嘆してしまいます。
芸術家の、何も見落とさない人間観察力、のようなものが小説にも効いていると思うのです。
FAなど頂いた日にはひれ伏してしまうほど幸せ。
アルティメットで無二で、大人に成りきってしまわないところも魅力。
もっともっとたくさんの誉め言葉が目指す将来へと寄り添いますように。