第2話 休息
仲夏。
南方に位置するこの島は、雨季に入った。
「雨は嫌いだな・・・」
「濡れるからか?」
ため息混じりに呟くと、反対側のベッドに座っていたライアーが反応した。
私は少し間を置いてから、ゆっくりと話しはじめる。
「あまりいい思い出が無いからな・・・」
「なら無理に聞かないでおこう」
ライアーの気遣いに感謝をしつつ、ベッドに倒れこむ。
・・・やる事も特に無く、ただ時間だけが過ぎていく。
「そんなに暇ならハンガーにでも行くか?」
ハンガーか。そういえば、今私達の機体はメンテナンス中だったな。
友香達の手伝いでもしに行こうか。
「差し入れも持っていこう」
部屋着からジャージへと着替えた後、売店で扶桑国からの輸入品のジュースを数本購入。
ライアーに数本を持たせると少し嫌な顔をされたけど、その後は何事も無く格納庫へと到着。
今はエンジンを外してメンテナンスをしていた。
「あ、由比ちょうどよかった。この間の新型の燃料ポンプだけど」
「ああ。何か問題が?」
「9G近くの加重がかかると部品の一部にクラックが入って、最悪エンジンから出火するよ」
「・・・」
既に元の部品には戻してあって、友香がそのクラックの入った新型を持ってきた。
隣を見ると、ライアーも引きつった表情をしていた。
「耐用試験はしたのかよ・・・」
「一応してあったみたいだけど、9.5Gまで。由比みたいに最大12Gとか掛ける人なんてそうそういないし」
「普通失神しねえか?そんなG掛けて」
配属されて1ヶ月。失神した事は無く、12G掛けてもあと1Gくらいはいけるかもしれないと言った所。
それを伝えると、整備も含め全員が呆気に取られていた。
・・・それって普通じゃないのか。
「まあ、由比は小柄だからそれもあるのかも」
「女性パイロットは男性に比べてGへの耐性はあるらしいからな」
格納庫での作業が一通り終わり、私と友香は浴場へとやってきていた。
とは言っても、この基地に所属している女性はごく僅か。
本来15名の入浴を想定した女性用の浴場は、私と友香だけが使う事が多い。
他の隊員はシャワーで済ませることが多いからだ。
「相変わらず広いよねー、ここ」
「そのうち縮小されないかちょっと心配だけどな」
服を脱ぐと、タオルを巻いて浴室へ。髪と身体を洗い終え、ゆっくりと湯に浸かった。
ここ数日で一番寛げているかもしれない・・・。
「ところで、1番機引き受けちゃって大丈夫なの?今まで列機だったのに」
「私が2番機でカバーをしているよりも、感覚で言えばライアーと背中合わせで戦っていた方がいいんだ」
「なるほどねー」
「例えばこういう動きをした時に」
私は両手を使って戦闘機の動きを真似て説明を始めた。
友香は戦闘機が昔から好きらしく、大雑把な説明をしてもしっかり理解してくれた。
話は動きの話から変わり、お互いの気持ちの話へと変わっていく。
「由比はさ、どうして兵士になろうと思ったの?」
「・・・」
言えない。言いたくない。
わかってる。本当はそんな理由でやってはいけないという事も。
でも・・・。でも、そうじゃなきゃ・・・。
「ごめん、先に出る・・・」
―そうじゃなきゃ、空を選べなかった。
日が沈み暗くなった格納庫に、私は居た。
まだメンテナンス途中のイーグルの、大きな翼の上へと登り寝転がる。
誰もいない格納庫はとても静かで、落ち着くことができた。
「・・・」
私は元々、空に憧れていた。
手を伸ばせば届きそうで、届かない。
遠く、広く、そしてどこまでも行けそうな空。
少しだけ手を伸ばしてみた。
格納庫の天井へと。
「由比、こんな所にいたのか」
聞き慣れた声がすると同時に、何かが飛んできた。
瞬間的に判断して飛んできた物をキャッチすると、身体を起こして声の方を見る。
「ちょっと考え事してたんだ」
ちなみに飛んできた物は扶桑製のアンパンだった。
封を開けて一口齧る。
私はイーグルの翼から飛び降りると、近くの段差に腰掛けた。
「兵士になった理由を話せない、か」
ライアーならわかってくれると感じた私は、先ほどの事を話した。
「ライアーは、どうして空を?」
「俺はそれが自分の選んだ道だからだな。ただそれだけだ」
「そうか・・・。ライアーはすごいな」
そう呟き、再び地面に寝転がった。
少しヒンヤリとして気持ちが良かった。
「俺の理由聞いたんだから、お前も話せ」
「私は・・・」
・・・うん、話そう。
「両親の仇討ち・・・かな」
あの日、私は家にいた祖母に話を聞かされた。
最初は信じたくなかった。でもその日を境に音信不通となった。
でも、なぜか記事には名前が載っていない。何もかもがわからなくなった。
「・・・あまり思い出せないんだ。気が付けば中学卒業間近で、戦争が起きて」
「なるほどな。・・・って、中学だと?」
なにやら慌て始めるライアー。
どうしたんだろうか。
「お前今何歳だよ」
「17。直に18になる」
なんかすごい驚かれたぞ。
なんでなんだ・・・。
「どうりで若く見えるわけだ・・・。実際に若いんだからな・・・」
「・・・うん、なんだかスッキリした」
スッキリしたらなんだか瞼が重くなってきた。
腕時計に目をやると、まだ8時前。
「少し早いけど、私は部屋に戻る。話を聞いてくれてありがと」
私はヒョイッと立ち上がり、格納庫から離れた。
少し遅れましたが2話投稿です。登場人物紹介はまだできてません(おい。
3話の投稿はなるべく早めにしたいですね・・・