表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/36

6.魔女様と共同生活

 ひとまず教会での仕事は、魔女様との共同生活に慣れてから要相談という形になった。魔女様の屋敷で生活する。こんな展開になるなんて昨日までの私では考えつかなかっただろう。


(魔女様のお屋敷の一室を貸していただき、住み込みという展開になるなんて……)


 提案というか決定事項で、私の意見を聞く前に決まってしまって凹んだ。というか人を食らう魔導書のある屋敷での生活。一年間生き延びることができるか不安しかない。


「それじゃあ、家に戻るけれど……何よ、不服なの?」

「あ、いえ……」


 不安がっていてもダメだ。本館の書庫的な場所に入らず、魔導書に遭遇しなければ生き残れる確率は高いはず。それでも不安は拭えないので、身の危険を考えて最初に聞いておく。


「あの(人食い魔導書もいるので)……私の住む部屋は本館の離れとかですか?」

「は? そんなわけないでしょう。一応貴女の部屋は用意するけれど、暫くは私の部屋で寝泊まりするわよ」

「はふぇ!?」


 同じ部屋という言葉に衝撃を受けた。女口調で女装しているとはいえ、見た目は体格の良いマッチョな男性だ。

 こんな美形でお姉系とはいえ、異性の魔女様と同じ部屋で生活するという言葉に固まってしまう。すでに元夫とは離縁手続きを踏んで即日、別れたので不倫ではない。しかし魔女様の発言にあわあわしていると、何か察したのか「あー」と気付いたようだ。


「従魔契約は結びがしっかりするまでは、主人()の傍にいないと危険なのよ。保護するに決まっているでしょう。だ・い・た・い忘れているかもしれないけれど、普通なら死ぬレベルの毒だったのよ?」

「……すみません(うわぁあ……なんて勘違い! 恥ずかしい)」

「まあ、いいわ」


 何故か説教をされてしまった。保護するのに危険な魔導具のある屋敷での生活。魔女様的には、魔導書は危険だと思っていないからそう言うのだろうか。

 魔女様の危険と、私の思っている危険は開きがある。その部分を説明しなければならないのだが、理解して貰えるだろうか。


「(不安だけれど、自分の命を守るためにも色々分からないことは聞かないと……!)あの魔女様」

「それじゃあ帰るわよ」

「あ、はい」


 魔女様は座っていた時には感じなかったけれど、190センチはあるだろうかなりの巨漢で存在感が凄い。体幹もしっかりしているし、ヒールが高い靴で歩き方も優雅だ。


(ゲート)

「へ」


 魔女様の移動方と言ったら、箒で空を飛ぶ。伝承では大釜だったりするけれど、ビジュアル的に箒がいい。


(箒に乗っている姿……見てみたかった)

「どうしたの、行くわよ」

「はい」


 美しい装飾の門を潜ったら、あら不思議。魔女様の屋敷前に着いていました。荘厳な装飾のある扉だけれど、ファンタジー小説ならよくある移動方法。


(まさか今世で体験できるなんて!)


 魔法陣が消えると同時に、ドアもすっと消えてしまった。そういうのも魔法っぽい。自動で消えるほうに目を向けていると、魔女様が立ち止まった。


「ここが私の屋敷よ」

「わあ!」


 屋敷の門は高く茨が巻きついていてなんだか不穏な空気を感じるものの、屋敷の中は爵位持ちが住んでいそうな豪邸だった。子爵家よりも豪華かもしれない。モダンな雰囲気に、一階の中央にある螺旋階段は芸術的。ただ階段の端々に本が積み上がっている。


(本って本棚の収まっているものだけど……どうして階段に?)

「一階が生活スペースで、二階から上は研究室と書庫なの。仕事は屋敷の掃除と洗濯……それはまあ、適当で」

「適当……」

「特に掃除と洗濯は出番が無いかもしれないわ」

「侍女がいるということですか?」

「まあ。そんなところかしら」


 魔女様は言い淀む。どちらかというと説明が面倒という感じが強い。


「メインでやることは、三食の料理と夕食時に『かくてるぅ』を作ってちょうだい」

「あの……。お屋敷でお世話になってばかりでもいけないので、BARとかお店で働くのはかまわないでしょうか?」

「はあ」


 カツカツと長い廊下を歩いていた魔女様が、ピタリと立ち止まった。急に振り返ったと思ったら人刺し指でオデコを連打する。

 地味に痛い。


「あ・な・た・ね! もう少しは自分に優しくなさい! 大体私が望んだからって、『かくてるぅ』を十杯も作ったら疲れるって、わかっているでしょう!」


 もの凄く怒っているが、なんだか理不尽な気がする。


「わかっていたなら、魔女様もカクテルを控えれば良かったのでは……?」

「んーもう! 分かっていないわね! あんな美味しいものを我慢することこそ、ストレスになるわ!」

(無茶苦茶だ。おでこも地味に痛いし……。矛盾しているけれど、心配してくれている?)


 自由気ままな魔女様は、めちゃくちゃなことを言った後で、飲み足りないと部屋で晩酌すると言い出した。そこで私はふとあることに気づく。というかお腹が鳴りそうなほど空腹だった。よくよく考えれば、目が覚めてから水を口に含んだ程度だった。


「……魔女様。晩酌よりも何か食べませんか? 私、お腹が減ってしまって」

「ああ、そういえば何も食べていなかったわね。じゃあ、リビングに行きましょう」


 そう促されて部屋に入ると、いい匂いが漂ってきた。てっきり私が作るのかと思っていたけれど、今日は違うらしい。

 リビングのテーブルに様々な料理が並んでいる。しかも出来たてでローストチキンに、瑞々しいサラダ、サーモンのキッシュ、ビーフシチューに、テリーヌなどなどご馳走ばかりだ。


「魔女様。この料理全部、魔法なのですか?」

「そんな訳ないでしょう。……というか、魔法がどういったものだって認識しているのよ?」

「前世での記憶では、物理法則を無視した超常現象を自由自在に操る。あと属性や能力、家系によって使える魔法が制限されるとかでしょうか」

「……アナタの世界って、本当に魔法が無かったのよね」

「はい。魔法がないからこそ、魔法への憧れが増して小説やアニメ、ゲームで再現されました」

「人間の貪欲さから生まれる執念の恐ろしさを感じたわ。じゃあ、ヘレナとしての知識で魔法をどのように認識していた?」


 ヘレナの記憶。そう言われて頭の中でカチリと音がした。


「ええっと、教会では信仰による奇跡魔法か、精霊や妖精と契約で魔法を行使する。魔女様の場合は自身の中にある魔素(マナ)、あるいは自然の魔素(マナ)を使って魔法を構築して展開させる……で、あっていますか?」

「正解。まあ、私たちも精霊や妖精と交渉や契約で力を借りるけれど、あくまで増幅のためだから、複雑な魔法やら術式じゃ無い限りは使わないのよ。さてそこで問題。この料理はどうやってだしたでしょう?」

「ええっと……転移魔法で用意した?」

「正解。知り合いに料理好きな子がいてね。欲しい時に頼むと届けてくれるのよ。代わりに私が良い酒を贈っているわ」

(なんというデリバリーシステム!)


 この世界で魔法が使いたい放題だと、こんなこともできるね。できたてホカホカの料理はなんとも嬉しい。

 席に着くと魔女様はすでに赤ワインを飲みながら、食事を始めていた。ナイフとフォークさばきも美しい。


(男の人なのだけれど、美人さんなのよね。あー、眼福だわ)


 こんな素敵な魔女様と一年の同棲と思いつつ料理を口に運んだ。本当にできたてで、サラダもスープも美味しかった。鶏肉は魔物種の毒袋を除去して作ったらしく、柔らかくて肉汁と旨みが口の中で溶けてとっても美味しい。

 思えば誰かと一緒に食事したのは本当に久し振りで、涙が出そうなほど嬉しかった。


「ん~、ハーブが利いていて美味しい」


楽しんでいただけたのなら幸いです。

下記にある【☆☆☆☆☆】の評価・ブクマもありがとうございます。

感想・レビューも励みになります。ありがとうございます(ノ*>∀<)ノ♡



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

(↓書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください↓)

https://potofu.me/asagikana123

html>

訳あり令嬢でしたが、溺愛されて今では幸せです アンソロジーコミック 7巻 (ZERO-SUMコミックス) コミック – 2024/10/31
「初めまして旦那様。約束通り離縁してください ~溺愛してくる儚げイケメン将軍の妻なんて無理です~」 漫画:九十九万里 原作:あさぎかな

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

コミカライズ決定【第一部】死に戻り聖女様は、悪役令嬢にはなりません! 〜死亡フラグを折るたびに溺愛されてます〜
エブリスタ(漫画:ハルキィ 様)

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

攫われ姫は、拗らせ騎士の偏愛に悩む
アマゾナイトノベルズ(イラスト:孫之手ランプ様)

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

『バッドエンド確定したけど悪役令嬢はオネエ系魔王に愛されながら悠々自適を満喫します』
エンジェライト文庫(イラスト:史歩先生様)

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ