表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

29/36

28.魔術師エドガーの視点

 今から数百年前。

 姉は侯爵の長女として生まれたが、後天的に魔女の素養があったらしい。それゆえに貴族社会には馴染まず、幼い頃から別荘に引きこもって魔法の研究をしていた。姉は異世界転生者らしく発想が変わっていて、数年で他の魔女たちに一目置かれるようになっていった。


 誇らしかった。

 姉は自由気ままで、なんでも楽しむし、思ったことはすぐに口に出す。腹の探り合いの多い貴族社会では不向きだろうが、その辺は僕が表に出る形で三百年ぐらいは問題なかった。僕も魔女の素養があったから、名前だけでも魔女協会に登録をしておいた。貴族にも魔女とのパイプを持とうとする連中がいたので、精査してから斡旋して平和だった。

 邪竜の群れが、世界の歪から溢れ出てくるまでは──。


 姉を含めた魔女数名と、聖騎士の出陣で対処できると思っていた。その日、フィルと姉は喧嘩別れをしたという。単に朝ごはんを食べるか、食べないかのくだらないものだった。

 帰ってきたら謝るように諭したけれど、姉は邪竜に体を乗っ取られて戻ってきた。いや正確には死体に憑依して、アンデッドとして戻ってきたのだ。


 野放しにできない。

 だからフィルは姉を殺した。元々邪竜との戦いで死んでいたけれど、何度も肉体が再生できなくなるまで塵芥にして、魂そのものまで壊し尽くしたのはフィルだ。

 鮮血を浴びて、姉の全てを継承した。


 あの瞬間から、僕は君が心の底から殺したくなるほど憎くてしょうがなかった。僕の姉を二度も奪ったこと。姉の全てを引き継いだこと。

 姉の別荘を自分の住処として、ゼロの魔女を名乗ったこと。僕の気にいたモノを、この男は全て奪っていく。


 僕が好きになったヘレナもそうだ。

 社交界でヘレナがフィリップと婚約していた時から、彼女に恋していた。豊富な知識に、朗らかな笑み。

 何より魂の色が美しくて、どんどん惹かれていた。商人に扮して事業設立にも尽力したし、ヘレナとのお喋りは楽しかった。ああ、仕事の時はエドガーの姿じゃなかったから、彼女は気付かなかったのは失敗したな。


 だからヘレナがフィリップと白い結婚をしたのち、別れられるように手を回した。エイバもそうだ。

 出会うのなら劇的なのがいい。何より誰にも奪われないように、外堀を埋めていく。野良魔女を誘導して、毒を盛って倒れたところを僕が介抱する──はずだったのに、フィルが全部掻っ攫っていった。

 姉だけじゃなく僕の思い人まで奪うアイツが憎くて、腹立たしくて、許せなかった。

 ヘレナまで僕から奪うのか──と。


 飽き性なくせにヘレナを束縛して囲って、彼女から愛されて『かくてるぅ』まで作らせて、それは全部僕が得るはずだったのに、全てを奪ったフィルが憎い。

 憎くて。

 腹立たしくて。

 だから最高の絶望を与えて消すことにした。野良魔女たちを誘導して、極大魔法術式の方法を提供した。もちろん彼女たちの命を対価にするのは伏せておいた。ヘレナには『一番幸福な時間』と伝えたが、実際の魔法は『一番後悔した七日間を再現させている』というものだ。


 最初の三日間は幸福で、残る四日は地獄。そうやって何度も何度も絶望させて、あの土地そのものに負荷をかけた。あと何度か繰り返せば、あの屋敷そのものの空間が歪となって、空間そのものが別次元に切り離される。そうなれば未来永劫、フィルは次元の狭間を彷徨って、絶望を繰り返し続けるのだ。


 姉を殺して、愛しい人を横取りしたあの男には、相応しい末路だろう。最後にちゃんと会わせて、お別れまでさせたんだ。有り難く思ってくれ。それでも許さないけれど。


 腕の中で眠る子猫のヘレナが、可愛くてたまらない。ああ、早く人の姿に戻して求婚したい。

 そうしたら、君に触れられる。

 恋人のように横に並んで歩くことだってできるし、念願のデートだって。

 元夫はもうヘレナの前に現れないように、心を壊しておいたから大丈夫。何も怖いことも悲しいこともない。やっと僕だけのお姫様のなるんだ。これからは僕が君に寄り添って、支えていくからね。


 そう、ここまでは予定通りだった。

 でも僕は最初から最後まで、ヘレナという女性をみくびっていたようだ。



 ***



 一年後──。


「こちらノンアルコールカクテルの《シンデレラ》でございます」

「甘くて美味しい!」

「私にも同じものを!」

「ビールの喉越しが好きなんだけど、苦くてさ」

「それなら《シャンデーガフ》という甘いけれど、喉越しスッキリのカクテルがありますわ」


 彼女は教会の紹介で借り家に住み、昼はリキュール事業、夜は教会のサロンでカクテルを提供している。僕の屋敷に招こうとしたけれど、居候するのは申し訳ないと断られてしまった。

 本当にガードが堅い。常に魔導書と魔法剣が護衛についているのも腹立たしい。フィルを貶めるのに役に立ったが、こんなにも邪魔になるとは……想定外だ。


「屋敷の一部を貸しても良いんだ。どうだろうか?」

「居候ですと、どうしても気が休まらないので……申し訳ありません」

「居候じゃなくて、家族として迎えたいと言ったら?」

「ありがとうございます。でも……今はこの世界でリキュールの良さや、カクテルを広める仕事に力を入れたいんです」


 半分は本心で、もう半分は──フィルのことだろう。

 あんな最悪な別れ方をしたのに、それでも彼女の心の中にあの男がいると思うと、無理矢理にでも繋ぎ止めて忘れさせたいと欲が疼く。

 まあそれでもアプローチをしまくって、お試しで恋人候補になった。


 恋人候補──そうミハエルもまた彼女の恋人として立候補したのだ。フィルがいなくなることを彼も望んでいた節があるらしく、あの空間が閉じかけるまでヘレナに黙っていたのだから、本当に腹黒い。というか聖職者がそれでいいのか。


 休みの日はヘレナとリキュールや酒蔵巡りをする。貴族らしくないけれど、ヘレナと一緒ならなんでもいい。魔法剣のエクスと魔導書だったブラックたちは、交代制で彼女の従者として付いてくるが気にしない。

 事業として共同経営として、一緒にいる時間も増えた。一緒にお酒を試飲して、意見を出し合って、リキュール工場の売り上げも上々。


 僕に作ってくれるカクテルはワインが多いけれど、気分によっていろんな物を出してくれた。

 どんなおつまみとも合う《ジントニック》、甘めのピーチをベースにした《ベリーニ》、青空のような綺麗な色合いの《ブルーハワイ》、檸檬をいれた《ウイスキー・クラッシュ》。


 どれも美味しくて、僕好みのカクテルだった。

 でも一度だって、フィルに作ったカクテルを、他の客に提供したことはなかった。少なくともフィルに作っていたカクテルの種類は、二桁以上あったはずだ。それなのにヘレナは誰にもそれを作らない。


「ねえ、僕に《ミモザ》を作ってくれない?」


 一度だけ注文をしたことがあったけれど、彼女は酷く困った顔で笑ったのですぐに撤回した。悔しいけれど僕ではフィルを超えられないのかもしれない。今は、まだ。

 それならあと二年かけて彼女の心を傾かせよう。傷ついた彼女を傍で支えて、愛を囁いてたくさん甘やかすんだ。


 今日もヘレナに花束を贈るため、馬車で寄り道をする。ふと馬車の窓から黒い外套を羽織った人影が見えた気がしたが、大して気にしなかった。

 フィルはすでにこの世界のどこにもいないのだから。焦る必要はない。



楽しんでいただけたのなら幸いです。

下記にある【☆☆☆☆☆】の評価・ブクマもありがとうございます。

感想・レビューも励みになります。ありがとうございます(ノ*>∀<)ノ♡


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

(↓書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください↓)

https://potofu.me/asagikana123

html>

訳あり令嬢でしたが、溺愛されて今では幸せです アンソロジーコミック 7巻 (ZERO-SUMコミックス) コミック – 2024/10/31
「初めまして旦那様。約束通り離縁してください ~溺愛してくる儚げイケメン将軍の妻なんて無理です~」 漫画:九十九万里 原作:あさぎかな

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

コミカライズ決定【第一部】死に戻り聖女様は、悪役令嬢にはなりません! 〜死亡フラグを折るたびに溺愛されてます〜
エブリスタ(漫画:ハルキィ 様)

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

攫われ姫は、拗らせ騎士の偏愛に悩む
アマゾナイトノベルズ(イラスト:孫之手ランプ様)

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

『バッドエンド確定したけど悪役令嬢はオネエ系魔王に愛されながら悠々自適を満喫します』
エンジェライト文庫(イラスト:史歩先生様)

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ