タピオカ 5 年 10 月 31 日
この時期なんか特に思うんだが、年中行事って無理やり輸入しようと思えばできなくもないんだよな。私は「人間万能論者」じゃないし、そういう輩は大嫌いだから、輸入に失敗する可能性も認めるけど。復活祭なんか、こけてるようだ。こけるよな。
日本の行事も他国に変なふうに輸出されないだろうか。節分。緑豆とかレンズ豆を撒く。厄を払うとかそういうことを考えない。年の数だけ食べる。インド人とかギリシア人とか日常的にレンズ豆とか食べてるんで却ってめでたくない。恵方巻。フランス人やベトナム人はバゲットサンドウィッチで。――あー、民族をこんな風に戯画化していいものだろうか。
ところでハロウィーンに子供に与える菓子ってどこまで適切だろうか。最近の子供、極端に甘いの苦手だから、一口羊羹とか入れて子供を微妙にいびってやろうか。よくないか。寧ろ私は飴とか苦手。すぐに嚥下できないから。
今、おもうまい店観てる。この番組に出る店、ふざけているようで真面目な店が多いんだよな。月曜日の大食いの番組の丁度反対じゃなかろうか。おもうまい店、誰の科白も極太丸ゴシックになるのはふざけているのかふざけていないのか。